2015年08月30日浴衣で雨の寺内町燈路

みなさま、こんにちは!今年は突然秋めいてびっくりしています。このまま涼しくなるのでしょうか。   さて、昨日は楽しみにしておりました「寺内町燈路」に中西店長と浴衣を着て行って参りました。第12回目になる燈路ですが、店長も私も初めてです。驚くのも失礼かもしれませんが、とてもたくさんの方々が来られていました。今回もお世話になりました大正絽漫さんの箱田さんにお聞きしますと、今年は雨だったので少… 続きを見る

2015年08月23日サマーフェスタでのきもの

みなさま、こんにちは! サマーフェスタ開催中のきもの館です!今回は大きな総合催事と違って混雑することなくゆっくりと商品をご覧いただけます。明日までの開催となっておりますので皆様ぜひきもの館へいらしてください。期間中、丸洗い1000円のキャンペーンを行っております。気になるきものがございましたらぜひこの機会にお持ちくださいませ!   さて、もはや「展示会での着物」のご紹介です。今回は2組の… 続きを見る

2015年08月22日じないまちキモノ散歩

みなさま、こんにちは! ぐずついたお天気が続くせいか、暑さもかなり和らいできました。そろそろ処暑のころです。確かに朝晩に涼しいなと感じることも多くなってまいりました。秋が近づいて来てるのですね。なんか嬉しいな 😛 さて、前回でもご紹介いたしました寺内町の話題です。富田林に嫁いできて今年で20年になるのですが、恥ずかしながら寺内町をゆっくり散策したこともなく歴史もほとんど知りません。この度、寺内町に… 続きを見る

2015年08月17日富田林寺内町燈路

みなさま、こんにちは! 夏季休暇を頂いておりました本店、千代田店、きもの館も今日から営業スタートです! お盆も過ぎてなんとなく暑さも和らいできたような気がします。秋に向けて着物でお楽しみを計画される方もいらっしゃるのではないでしょうか。秋の紅葉や、芸術の秋にふさわしい美術鑑賞や観劇にぜひ着物でお出かけください!より一層楽しいお出かけになること請け合いです!今週末の各店舗での「サマーフェスタ」(イベ… 続きを見る

2015年08月15日雪組 星逢一夜

みなさま、こんにちは! お盆休みを頂いておりますきもの館でございます。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は番外編でございます。タイトルをご覧になられた瞬間にもう察せられたと思います。   パッショネイト宝塚!   ちなみに、宝塚ネタの時に毎回大劇場の写真を載せますが、使いまわしではありません。毎回撮ってます(オタク)。   今回観劇いたしました演目は雪組… 続きを見る

2015年08月11日納涼祭でのきもの

みなさま、こんにちは! 昨日までの4日間、三大紬を中心とした「納涼祭」にお越しいただきましたお客様、暑い中本当にありがとうございました。ここ数年、この8月には紬展を開催しております。三大紬の中でも特に大島紬にこだわり商品を揃えます。南国のイメージとこの8月の強い日差しとがよく似合うからです。以前から大島紬(に限りませんが)は後継者がいなくて生産反数が減っていると聞いてはいたもののそれほど実感はなか… 続きを見る

2015年08月07日始まりました!納涼祭~きもの館にて~

みなさま、こんにちは! 新暦では8月2日から6日頃が大暑で、「夏の雨が時に激しく降る頃」なのだそうです。昨日もまさに雷がゴロゴロと鳴り、雨が激しく降りました。 そして明日は立秋なのだそうです。えー!こんなに暑いのに~と信じられませんが「涼しい風が初めて立つ頃」なのだそうです。雨を重ねてだんだんと涼しくなってくるのでしょうか。   本日から三大紬を中心とした「納涼祭」を催しております! 特… 続きを見る

2015年08月03日PL花火芸術

みなさま、こんにちは! 本当に命の危険を感じるほどの暑さです。建物の中にいても熱中症になりそうなのに、外でお仕事をなさっている方を見たら大丈夫かなと心配になります。江戸時代の町民は夏の昼間はお風呂へ行ってお昼寝をしていたそうです。本当に暑いというだけで体力を消耗します。皆さまも体調にお気を付け下さいませ。 さて、前回に引き続きPL花火の話題です。 PL花火の日はきもの館の周りは人がいっぱいですので… 続きを見る

2015年08月02日浴衣で花火

みなさま、こんにちは!夏真っ盛り、毎日とても暑いですね! とうとう8月に入りました。夏休みもまだまだ残っていて通常とはなんとなく生活リズムが変わる中、子供たちからの「7月中に宿題終わらそうと思ってたのに~」と、何年も聞かされもはや夏の風物詩になってしまった言葉を聞き流しております。   さて、昨日はここ富田林では有名なPL花火芸術の日でございました。毎年PL花火のことをブログでご紹介して… 続きを見る