みなさま、こんにちは! 昨日は中秋の名月でしたが皆様、お月様をご覧になりましたか。気候の良い秋の夜空にとっても美しいお月様が見られました。中秋の名月と満月とは一致しないこともあるそうで、今年は一日遅れの今日が満月、しかも月が地球に一番近づきとても大きく見えるスーパームーンなのだそうです!今晩も気持ちの良い夜風に吹かれてお月見をしたいと思います。 さて、先日よりお話しさせて頂いておりま… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 寒暖の差が激しく体調を崩しがちですが皆さまはお変わりございませんか。 さて、今回は恒例の「展示会での着物」編です。お楽しみ三昧では単衣の着物を着ました。温暖化のため単衣の着用の時期が長くなりましたが、初夏に着る単衣と今頃に着る単衣とではお柄によっては着にくいものもあります。例えば季節のお花、紫陽花などが描かれると今の時期ではちょっと・・・、となってしまいます。色合いもこれか… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 少しご無沙汰してしてしまいました。シルバーウィークはいいお天気に恵まれまして、ここきもの館では大催事「お楽しみ三昧」を催しておりました。期間中お越しいただきましたお客様、誠にありがとうございました。大催事では多くの問屋さんや作家の先生にお越しいただき会場を盛り上げて頂きました。普段見られない素晴らしい作品をお客様にご覧いただけて嬉しく思っております。本当にありがとうございま… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 重陽の節句も過ぎ、季節は秋へ向かってまっしぐらという感じです。 昨日、今日ときもの館では振袖の前撮り撮影会が行われています。まだまだと思っていた成人式ももう3か月後となりました。近頃ではご家族揃っての記念撮影が増えています。今日はお嬢様だけでなくお母様の着付けもたくさん承りました。 お母さまだけではなく家族撮影に来られたご家族様の着付けも承りますので、記念撮影にはぜひ着物を… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 「藍の文化展」にお越しいただきましたお客様、誠にありがとうございました。 昨年もこの時期に藍の文化展をさせて頂きました。その時のブログ(過去記事←コチラ)にもご紹介しておりますようにこの時期、徳島の秋の風物詩「藍の寝せ込み」が行われます。過去記事で藍のことを述べさせて頂いておりますのでまたご覧いただければと思います。一年ぶりに藍の商品に囲まれてまた感動が蘇り、日本の伝統技術… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 前回のブログの続きです。さっそく皆様の麗しいお姿のご紹介と参りましょう! こちらの方は「光悦いろは」さんの小紋と帯です。シックな地色に大胆な帯柄が映えて美しいです。やはりこの帯に惹かれてご購入いただいたそうです。素敵です。 こちらの方は能登上布の着物に越後上布の帯です。憧れの上布をさらりと着こなしておしゃれ上級者さんです。夏の高級品の代表です。 こちらの方は絹芭蕉の訪問着に… 続きを見る
みなさま、こんにちは! とうとう8月も終わってしまいました。急に秋めいてきたのに「まだ8月やん!」としっくりこなかったのも、9月になると「もう秋よね」と納得です。昼間の太陽も暑いといえども盛夏のものとは違ってきています。日が暮れるのも早くなってきました。そんな中、今回お届けいたしますのは「この夏の思い出」といたしましょうか。夏のきものパーティーでの素敵な皆様のご様子ございます。 8月某日行われまし… 続きを見る