みなさま、こんにちは! 今回は過去にご紹介して好評でございましたママ振袖のブログをもう一度ご紹介したいと思います。ママ振りのお嬢様は年々増えていて、本きもの松葉でもたくさんのお嬢様がお母様の振袖を帯や小物を新しくしてお召しになって成人式に出席してらっしゃいます。 ↓↓↓ママ振りページ 本当にお母さまの振袖を成人式にお召しになるお嬢様が増えています。寸法もそのままで着用できる場合も多い… 続きを見る
みなさま、こんにちは! きもの館で四日間催されましたべっぴんの会へお越しいただきましたお客様、誠にありがとございました。 普段の展示会ではなかなか並ばない本加賀友禅やクロコのバッグなど、特別な商品を堪能して頂けた展示会でした。ご参加くださった作家の先生、問屋さんの皆さまお世話になりまして誠にありがとうございました。 今回は恒例の「展示会での着物」編です。今日は大雨ですが、期間中は梅雨入りのニュース… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 先日Facebookページでもお知らせいたしましたように、今年25回目を迎えますファッションカンタータへ行ってまいりました。 ファッションカンタータは京都の伝統的な和装と最新モードとの交流・融合を図り、和装の魅力を広く情報発信しようと1992年にスタートし、今や多くの方々が毎年開催を心待ちにされている華やかな和装と洋装が共演するファッションイベントです。現代を代表するデザイ… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 今年は涼しい日が多くて着物を着るのも着やすいですね。昨日は肌寒いくらいで、夜は寒さで目が覚めてしまいました。風邪をひいている方もよくお見かけします。お大事になさってくださいね。 さて先日、単衣の着物を着て皆さんとバスツアーに行ってまいりました。引率は貫禄の中西店長です。いつもは店長に若いスタッフがお供するのですが、今回は中西店長が一人で皆さんを神戸へお連れしました。という訳… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 6月に入って初めてのブログです。ずっとお天気続きでしたが今日は雨模様。もうすぐ梅雨入りのようですね。近頃は早くから夏日が来て着物も気温に合わせて早めに単衣の着物を着るようになりましたが、私が結婚したころは6月9月が単衣を着る時期だと聞いていました。そして6月の単衣には夏物の帯や小物、9月の単衣には袷の帯や小物を合わせると。今では気温に合わせるので単衣の着用期間が長く、帯も単… 続きを見る