みなさま、こんにちは! 本当に嬉しいのですけれど、タカラヅカも5月8日からコロナ以前の大劇場に戻りました! 入り口の体温計とアルコール消毒、劇場内での飲食禁止が解放され、ロビーのラウンジでの飲み物の販売も再開!そんなかつての大劇場を早速に体験して参りました。 嬉しすぎてどこを見ても胸が高鳴ります。お隣の宝塚ホテルも美しい。 そして皆さまのフォトスポット、大きなポスター。 今回のこのラ… 続きを見る
みなさま、こんにちは! なんだかとても久しぶりな「観劇編」です。久しぶりでも相変わらず麗しい宝塚大劇場のお姿です。 前回の雪組公演レポート(過去記事←コチラ)では、この私としてはややテンション低めな内容でした。愛する雪組の現トップスター彩風咲奈(愛称:咲ちゃん)さんのお役が、一作目も二作目も不本意なもので不完全燃焼だったことは否めません。だってお笑いみたいな、「かっこいい♡」という気… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 観劇編の時間がやって参りました。久しぶりの観劇編です。でも観劇したのは桜が美しい春の頃。もう忘れてしまいそうですがここは宝塚ファンとして記録に残したいと思い、観劇のかすかな記憶を手繰り寄せて宝塚愛を語りたいと思います。 一枚目の写真はいつもと違うアングルで。大劇場の前に続く花のみちに桜が咲いているのを見るのはなんと初めてです(たぶん)。とても美しかったです!観… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 大阪の春の恒例行事として毎年話題になるのは高校野球と、そう、大相撲春場所です! この度二回目の大相撲観戦へ連れて行って頂きました。初めての相撲観戦は3年前で興奮冷めやらぬ気持ちをこのブログで披露させていただいています(過去記事←コチラ)。その後、コロナで中止、東京での開催と続き今年は三年ぶりに観客が入っての大阪場所となりました。 3年前と同じく冷たい雨の降るあいにくのお天気… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 立春も過ぎ、少しづつ日が長くなってきたのを感じる今日この頃です。 昨日から新しい店舗、ビバモール美原南インター店がオープンセール(←コチラ)をしております。ビバモール自体も新しいショッピングモールで、お店も駐車場もとても広々としています。ぜひ皆さまお店にお越しくださいね。 そして、こちらも年末にオープンしたばかりのお店、泉北高島屋横のパンジョ泉ヶ丘店でもご福の市(←コチラ)… 続きを見る
みなさま、こんにちは! ひんやりした気候で気持ちがいいですね。緊急事態も解除になり少しほっとしたような気持ちです。 先日、いつもお世話になっております方のご縁で松竹座へ歌舞伎を観に行かせていただきました。 演目はGOEMON、世紀の大盗賊 石川五右衛門を片岡愛之助さんが演じる新作歌舞伎です。 座席は半分ほどに制限されていましたがかえって見やすく、館内もゆったりと過ごせました。ただ、館内の飲食は禁止… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 今回は感激の観劇編です。 我が愛する雪組の前トップスター望海風斗さん(愛称:のぞ様)、そのお相手の前トップ娘役の真彩希帆さん(愛称:きいちゃん)とが歴史に残る歌うまトップコンビとして最高に盛り上がった雪組の後を継ぐ次世代トップコンビのお披露目公演が本拠地宝塚大劇場で始まり、先日無事に千秋楽の幕を下ろしました。 新トップスター彩風咲奈さん(愛称:咲ちゃん)は音月… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 今年は雨が多くて知らないうちに9月も半ば。真夏の強い日差しで大物の洗濯をしようと思っていたのにもう秋の気配を感じるようになってしまいました。 さて、昨年もお邪魔させていただきました篆刻の展覧会「齊平展」へ行って参りました。昨年寄せて頂いてとても楽しい時間を過ごさせていただきました。その様子は過去ブログ(←コチラ)でご紹介しています。篆刻の説明もそちらに書かせていただいていま… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 皆様、お忘れになっているかもしれませんが、弊社社長は昨年「一剣星雲」という曲でCDデビューいたしました(絶賛発売中←コチラ)。 その歌はここ河内の英雄・楠木正成を歌ったもので、あの荒木とよひさ先生に詩吟も作って頂いた大切な曲です。 そんな楠木正成について盛り上がっているさなか、なんと宝塚歌劇団でも楠木正成にちなんだ演目が上演されるというこの奇跡!あぁ、やはり私とタカラヅカは… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 6月に入り、夏至に向かって今が一番日の長い時期ですね。梅雨の季節でもありますが、昨日は久しぶりに着物でお出かけをしてまいりました。 いつもお世話になっておりますご婦人と舞台観劇に行って参りました。場所は新歌舞伎座で演目は「魔界転生」です。 「魔界転生」というタイトルは見たことがありましたが内容までは知らず、今回お誘いいただいて初めて知った次第です。2018年に… 続きを見る