みなさま、こんにちは! もう皆さま耳にタコかもしれませんが、いよいよ平成最後の日になりました。 こんな特別な日には何か特別なことをした方がいいのかしらと思ってしまいます。皆さまはいかがお過ごしなのでしょう。もしご予定が無ければ本きもの松葉へお越しください!GWも変わらず営業しております♡振袖展(←コチラ)も全力で開催中でございます!! さて先日、平成最後のバスツアー・遊び心の会が行われ京都は洛西の… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 昨日まできもの館で催されました假屋崎省吾先生をお迎えしての展示会「桜華展」にお越しいただきました皆さま、誠にありがとうございました。 今年で連続8回目のご来場となる假屋崎先生が活けられたお花の香りに包まれたきもの館はいつにも増して華やかな空間になり皆様に楽しんでいただけたのではないかと思います。 先生にはお花を活けて頂き、三日間トークショーもしていただき、着物のお見立てもし… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 桜の開花と共に素晴らしいお天気が続き、この週末は最高のお花見日和ですね。 そんな最高な日に着物でお出かけしようと、着楽楽きもの教室(←コチラ)の初級コースで着付けを習いたてほやほやの古市店スタッフの片岡さんが自分で着物を着て京都へお出かけにチャレンジするそうです! 初級コースを終えたばかりで明日が修了式なのだそうです。おうちから自分で着物を着てきた片岡さんです… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 昨日、待ちに待った新しい元号が発表されました。 「令和」!今初めて「令和」の文字を入力して変換しました。 子供の頃、まだ明治生まれの方がちらほらいらっしゃって、「明治、大正、昭和と三つの時代を生きてるなんて凄い!」と思っていたら、自分も三つ目の時代を迎えようとしています。なんだか昨日は小さい頃のことや祖父や祖母のことを色々思い出してしまいました。 そして昨日は入社式でした。… 続きを見る