みなさま、こんにちは! 令和になってもう10日経ちました。令和になってから初めてのブログになります。今回は我が家では令和最初のイベント、詩吟の舞台のことを、社長は恥ずかしがるかもしれませんがちょっとご紹介させていただきます。 ご存知の方も多いと思いますが、会長始め社長も社長のお姉さん方、子供たちは詩吟をしており、年に何度か舞台で詩吟を披露しています。このゴールデンウィークは東京で舞台があり、なんと… 続きを見る
みなさま、こんにちは! そろそろ桜の開花宣言が聞かれるようになってきました。そんな春を感じるこの季節、初めての大相撲へ連れて行って頂きました。大相撲三月場所の入り口前で。大入り満員でものすごい人です。いつもお世話になっておりますご婦人方と千代田店の森下さんと四人で行ってまいりました。 いや~、お相撲がこんなに面白くて楽しくて興奮するとは!いまだ興奮冷めやらずです。こんな素晴らしい世界… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 二月に入りもう一週間、昨年は受験生を抱えピリピリモードだったなと、とても昔のように思い出します。本当に一年一年が早いです。 最近続けてお食事付きのライブへ行く機会がありました。せっかくですし着物で行こうと、大島紬を着ていくことにしました。まず一つ目は新阪急ホテルのレストランでオペラなどを披露されるディナーショーでしたので少し華やかに佐波理の帯を合わせました。大島紬も多色使い… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 今年も残りわずかで気ぜわしい日々をお過ごしのことと存じます。 本きもの松葉の各店は各ショッピングセンターの営業日に合わせて営業しております。 泉佐野店では一日から営業しています!他のお店も二日から営業している所もありますので皆さまぜひお越しくださいませ。 詳しくはこちらまで→「年末年始の営業日のお知らせ」 さて、今回は待望(?)の「観劇編」です。久しぶりの後光… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 空気の冷たさに冬の訪れを感じるようになってまいりました。夜空も澄んでいて月や星が綺麗に見えます。好きな季節です。 そんな中、いつもお世話になっておりますご婦人が「能を見に行きませんか」とお誘いくださいました。もちろん能ビギナーの私ですのでご婦人となら心強いと思いご一緒させていただきました。 この度は新しく作られる神社での奉納舞としての能だそうで、わからないことだらけでしたが… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 麗しの「観劇編」の時間がやってまいりました。今回は愛する雪組公演です。といっても今回の主演は愛する望海風斗(愛称:のぞ様)様ではなく専科の轟悠様なのです。 宝塚はご存知のように花、雪、月、星、宙の五つの組があるのですが、もう一つ「専科」と呼ばれる組があります。ここには経験を積んだ技術のある生徒さんが集められ、各組の公演に出演したり、年に一度ほど専… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 今回は嬉し恥ずかし(?)観劇編です♡ 昨年、初めて歌舞伎観劇をさせて頂いたのが「七月大歌舞伎」(過去記事←コチラ)で、今年もいつもお世話になっておりますご婦人にこの七月大歌舞伎にお誘いいただき、というか催促をいたしまして連れて行って頂きました。二年連続で観劇することができてほんとに嬉しい♡歌舞伎上級者のご婦人にくっついて道頓堀の松竹座へ向かいました。 今回は松本幸四郎さんが… 続きを見る
みなさま、こんにちは! ウキウキの「観劇編」の時間がやってまいりました。なんだかとても久しぶりのような気がします。確認してみると半年ほど前の愛する雪組以来のブログです。その間、花組さんの「ポーの一族」や宙組新トップお披露目公演など話題作が続いていたのですが観劇ならずで、今回の星組も見逃してしまいそうだったのですがなんといっても初舞台生のお披露目公演です。なんとわたくし、宝塚ファンになってから5年、… 続きを見る
みなさま、こんにちは! またまたお久しぶりのブログです。すっかり日差しが春めいてきているもののまだ風は冷たくて、着るものにほんとに困る季節です。こういう時は着物が便利です。色合いに春らしい色を使えば「冬は終わったのね!」という気分を出せて腰回りは暖か。腰痛のある私にはありがたいです。 今日は春日大社で「春日祭」という催事があるそうです。平安時代に生まれ藤原氏の繁栄と共に規模が拡大し、その後いったん… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 今週金曜日からは初売り「新春・遊び心の会」が開催されます!なんと本きもの松葉は今年、創業70周年を迎えます。その記念として盛大に展示会を開催いたします!ぜひ皆さま、万障お繰り合わせの上ご来場くださいませ!! そしてその前に、このブログではお久しぶりの観劇編の時間がやって参りました。今回は我らが愛する雪組の新トップコンビお披露目公演の巻でございます。焦っててっぺんが切れてしま… 続きを見る