みなさま、こんにちは! 新暦では8月2日から6日頃が大暑で、「夏の雨が時に激しく降る頃」なのだそうです。昨日もまさに雷がゴロゴロと鳴り、雨が激しく降りました。 そして明日は立秋なのだそうです。えー!こんなに暑いのに~と信じられませんが「涼しい風が初めて立つ頃」なのだそうです。雨を重ねてだんだんと涼しくなってくるのでしょうか。 本日から三大紬を中心とした「納涼祭」を催しております! 特… 続きを見る
みなさま、こんにちは!夏真っ盛り、毎日とても暑いですね! とうとう8月に入りました。夏休みもまだまだ残っていて通常とはなんとなく生活リズムが変わる中、子供たちからの「7月中に宿題終わらそうと思ってたのに~」と、何年も聞かされもはや夏の風物詩になってしまった言葉を聞き流しております。 さて、昨日はここ富田林では有名なPL花火芸術の日でございました。毎年PL花火のことをブログでご紹介して… 続きを見る
みなさま、こんにちは! すっかり夏本番となってまいりました。昨日は天神祭で浴衣姿のお嬢さんが見られました。これからしばらくはあちこちでお祭りや花火大会が予定されていることでしょう。 ここ富田林も毎年8月1日のPL花火が有名です。このきものガーデンでも毎年ご紹介していますがその日はものすごい人出となります。もちろん外環状線も通行止めです。きもの館の前も人の波です。富田林在住の人は家に帰られなくなるの… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 少しご無沙汰してしまいました。台風が近づいているようで不穏な空模様となっております。 明日から半期決算市なのでお天気が気になる所です。各地でも大きな被害が無ければいいですね。 さて、朝からみんなで展示会準備に大わらわのきもの館です。毎年7月に半期決算、11月に本決算の大バーゲンをしております。7月はシーズンオフになる夏物などが大放出されます。他にも新年にたくさん仕入れました… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 今回は番外編です。 今日は七夕様です。あいにくの雨です。雨だと天の川の水かさが増して彦星と織姫が会えないというのも聞きますが、雨は織姫のうれし涙との説もあるそうで晴れでも雨でもどっちでもいいのねと、ちょっと一安心です。 そしてきもの館でも七夕の笹飾りをすることになりました 🙂 中西店長が「七夕さんの笹飾りをしよう!」と乙女のように清らかな提案をしてくれて、笹まで調達してきて… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 梅雨らしいお天気が続いております。ただ今振袖展開催中の本きもの松葉でございます。 ここきもの館も振袖展が絶賛開催中でございます!首を長くして皆さまのお越しをお待ち申し上げております! お馴染み岩橋さんと繁さんがモデルさんたちに振袖をコーディネートして着付けてくれました。早速お三方をご紹介いたしましょう! ちょっと画像の色合いが悪いで… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 7月に入りましてもう今年も折り返しです。本当に早いですね。 さて、先日よりお知らせしておりますあべのアポロ店が昨日オープンいたしました!早速皆様にもご覧いただきましょう 🙂 天王寺はJR各線、近鉄線、地下鉄は御堂筋線と谷町線、ちんちん電車の阪堺線がございます。周辺地域からとてもアクセスのいい土地柄です。地下道のエキモを通ってアポロビルへ向かいます… 続きを見る
みなさま、こんにちは! お天気が悪いお陰でそれほど暑い日にならないここ数日です。でもあと少しで7月なんですね。 7月に入ると京都の祇園祭が始まります。毎年本きもの松葉では7月の半ばにバーゲンをしているのですが、そのあたりがちょうど宵々山、宵山で「行ってみたいけど行けないなぁ」といつも思っています。催事に参加してくれている問屋さん方ももちろん京都の方ばかりですので「今日はうちの会社の回りは人でいっぱ… 続きを見る
みなさま、こんにちは! ただ今「きらめきの会」(イベント情報←コチラ)開催中のきもの館でございます。今回、金彩友禅の和田光正先生にお越し頂いております。すばらしい先生の作品がいっぱいに並べられきもの館はまさにきらめいております! そして、もう一つの素晴らしいラインナップはクロコのバッグです! 社長が國方部長とタイにあるワニファームを見学しに行った様子が写真で展示されています。こんなに自分の写真が展… 続きを見る
みなさま、こんにちは! この度、ホームページが全面的に新しくなりました。少し前から振袖ページは少しづつ新しくなっていたのですが、やっと全てのページが新しくなりました。まだ整っていないページもあり、私の方も新しい入力作業に慣れないところもありますが、本きもの松葉の色々な情報をたくさんお届けしたいと思っておりますので、これまでと同様にご愛顧のほど、どうぞよろしくお願い致します! そしてこのきもの館ブロ… 続きを見る