きものガーデン

本きもの松葉 きもの館のブログ

きもの館を中心に、本きもの松葉のイベントの様子や素敵な商品のご紹介、時には番外編としてスタッフたちの楽しい様子などを綴っていきたいと思います!

2021年10月22日男物の着物

みなさま、こんにちは! 秋を通り越して冬がやって来たような気候ですね。コロナも収まってきて緊急事態宣言も解除されるようで嬉しい限りです。 前回の「展示会での着物」編で近頃恒例になって参りましたアリオ鳳店の福田店長の着物姿をご紹介するのをうっかり忘れてしまいました。福田店長は本当に着物が大好きで、展示会の時だけでなく普段から着物姿のことが多いのです。写真を撮らせてもらっていたのでぜひご覧ください。 … 続きを見る

2021年10月19日夢の共演会2021での着物

みなさま、こんにちは! 四日間催されました夢の共演会へお越しいただきました皆さま、誠にありがとうございました。 今回は千地泰弘先生の原点、仏教画家として先生のお父様と共にロサンゼルス本派本願寺別院壁画制作をされた思い出の品をお持ち下さり、素晴らしい着物ショーを披露して下さいました。艶やかな着物を着たモデルさん方の美しさが舞台の映像と重なり、本当にドラマティックなステージでした。千地先生、ありがとう… 続きを見る

2021年10月04日第二十回 笑福亭鉄瓶さん 寺内町ろまん亭落語会

みなさま、こんにちは! 今回は一年ぶりの「富田林・寺内町」編です。 前回の寺内町編を確認したら前回も「一年ぶり」と書いていました。私はとびとびにしか落語会には行けませんが、寺内町での鉄瓶さんの落語会はこの度20回目になったのだそうです。素晴らしいですね。今回は初めて社長も落語会へ寄せて頂きました。 社長もあまり寺内町を歩くことが無いので(小学生の時は自転車で良く通ってたらしいです)、せっかくなので… 続きを見る

2021年09月28日雪組 CITY HUNTER-盗まれたXYZ- Fire Fever

みなさま、こんにちは! 今回は感激の観劇編です。   我が愛する雪組の前トップスター望海風斗さん(愛称:のぞ様)、そのお相手の前トップ娘役の真彩希帆さん(愛称:きいちゃん)とが歴史に残る歌うまトップコンビとして最高に盛り上がった雪組の後を継ぐ次世代トップコンビのお披露目公演が本拠地宝塚大劇場で始まり、先日無事に千秋楽の幕を下ろしました。 新トップスター彩風咲奈さん(愛称:咲ちゃん)は音月… 続きを見る

2021年09月22日お楽しみ三昧2021での着物

みなさま、こんにちは! きもの館オープン10周年 リニューアルオープン記念の「お楽しみ三昧」の前半の日程が終わりました。お越しいただきましたお客様、誠にありがとうございました。 前半期間には初めてお越しくださった作家の先生方もいらっしゃいまして、いつもお越しくださる作家の先生や問屋さんと共に会場を彩とりどりに盛り上げて下さいました。本当にありがとうございました。 会期中はお天気も不安定で涼しいのか… 続きを見る

2021年09月15日第二十四回 齊平展へ

みなさま、こんにちは! 今年は雨が多くて知らないうちに9月も半ば。真夏の強い日差しで大物の洗濯をしようと思っていたのにもう秋の気配を感じるようになってしまいました。 さて、昨年もお邪魔させていただきました篆刻の展覧会「齊平展」へ行って参りました。昨年寄せて頂いてとても楽しい時間を過ごさせていただきました。その様子は過去ブログ(←コチラ)でご紹介しています。篆刻の説明もそちらに書かせていただいていま… 続きを見る

2021年08月25日楽笑展2021での着物

みなさま、こんにちは! ユネスコ無形文化遺産に登録されて10周年を記念いたしました本場結城紬の個展「楽笑展」へお越しくださいましたお客様、誠にありがとうございました。 会場では産地問屋の奥順さんから本場結城紬のお話をして頂き、約200点もの結城紬の作品を堪能することができました。こんなにたくさんの結城紬が揃うことはなかなか無いそうです。夏結城もとても素敵で貴重な品々を見ることができました。他にも米… 続きを見る

2021年08月10日あべのアポロ店に魚住光生さんがご来店!

みなさま、こんにちは! オリンピックも無事に終わりました。閉会式には現役のタカラジェンヌさんたちが袴姿で国歌斉唱をされて嬉しかったです。色とりどりの着物で華やかで素敵でした。タカラジェンヌさんはきらびやかなタキシードやドレスのイメージかもしれませんが、正装は黒紋付に緑の袴なんです。イベントなどには各自お好きな着物に袴をつけて出席されます。清楚で可愛らしくて素敵です。 まだまだ暑いですがオリンピック… 続きを見る

2021年08月02日社長、本場結城紬を訪ねて結城市へ

みなさま、こんにちは! 今回は社長の工房見学のレポートをお届けいたします。結城紬を求めて茨城県結城市へ行って参りました。 今年、本場結城紬はユネスコ無形文化遺産に登録されて10周年を迎えました。それより以前に昭和31年には国の重要無形文化財になっています。 結城紬の最大の特徴はその糸にあります。普通、蚕が作った繭のいくつかから糸を引き出し撚って一本の絹糸になります。結城紬の糸は一つの繭から真綿を作… 続きを見る

2021年07月27日半期決算市2021での着物

みなさま、こんにちは! きもの館改装前の半期決算市にお越しいただきましたお客様、夏真っ盛りで連日の暑い中お運びいただきまして誠にありがとうございました。 お陰様できもの館がオープンして10周年を迎え、この度少しお化粧直しをすることとなりました。大きくは変わりませんがまた綺麗にして皆さまをお迎えしたいと思います。新しくなるきもの館もどうぞよろしくお願いいたします。 本当に痛いほどの日差しが照りつけ、… 続きを見る