blog

きもの丸洗いキャンペーンときもの館オープン5周年

2016年5月12日


みなさま、こんにちは!

すっかりご無沙汰してしまいました。先週末はきもの館におきまして「日本の至宝展」を開催しておりました。大催事と違って個展はお客様にゆっくりと楽しんで頂けます。今回は珊瑚についてのなるほど話なども聞いて頂いて珊瑚の魅力を堪能して頂けたのではないでしょうか。

きもの館は本日より一週間、着物丸洗い1,000円のキャンペーンをしております。和装小物も特価で販売しています。着物の入れ替えのシーズンですので、ぜひご利用くださいませ。

そして来週、20日(金)からは大創業祭(イベント情報←コチラ)がきもの館におきまして六日間催されます。今回はきもの館がオープンしまして5周年の節目の年となっております。本当に月日の経つのは早いものです。お客さまにご案内しますと「えぇ!もう5年になるの!」と驚かれます。社長念願の常設展示場「きもの館」ができました時には、社長、社員だけでなくお客様皆さまにも喜んで頂きました。そして皆様に変わらずご愛顧頂き、また、きもの館ができてからご愛顧頂いていますお客さまにも、本当にたくさんのお客様に支えて頂き今の本きもの松葉がございます。本当に感謝の気持ちでいっぱいでございます。その感謝の気持ちをこの大創業祭でお返ししようと特別の催しとなっております。ご案内させていただきましたお客さまにはぜひ足をお運び頂きたいと思っておりますのでどうぞよろしくお願い致します。

ただ今きもの館には大創業祭に出品予定の商品の一部が展示されています。会場いっぱいに商品が並びますのでお楽しみにお越しくださいませ。

DSC01464DSC01463

 

オープンの時にお祝いに頂いたモンステラというグリーンもすくすくと育っております。いつも入り口横で皆さまをお出迎えしております。

DSC01461

一度大きな植木鉢に植え替えましたが、肥料も与えず水だけでこんなに元気です。なんて健気。また新しい葉っぱも次々と出てきています。

DSC01462

きもの館では月に三回お花が届けられて、玄関と一階お手洗いに飾っています。至宝展の時はちょうどお花が無くて申し訳なかったです。今日は綺麗なお花が届けられていい香りです。カサブランカの種類のグルーワインという大輪のユリがお手洗いに飾ってあります。これで一本です!とっても豪華で芳しい香り!

DSC01460

この5年間で店舗も倍に増え、社員さんもとても増えてまいりました。あっという間のようで、思い出すと色々とあり、今もこうして着物の仕事を続けられていることがとてもありがたく思います。一時は着物離れが叫ばれていたように思いますが、最近はまた日本の伝統である着物の良さが見直されてきているのではないかと感じます。「着る機会が無いから」とよく耳にしますが、何も特別なことが無くても、特別な場所に行かなくても、「着てみようかな!」と思った時に着て頂けたら楽しいと思います。パーティーではなくてもお友達とのランチとか、京都ではなくても近くのお寺や神社にお参りに行くときとか。私の知り合いはおうちでお茶を飲むのに着物を着て楽しんだと仰る方もいます。いつもの見慣れた景色が着物を着るだけで新鮮に映るかもしれません。お気に入りの紬や小紋で、お楽しみの時なら半巾帯や小袋帯で気楽に着られます。半巾帯は浴衣の時だけではないのです。ぜひ、着物の楽しさをたくさんの方に感じて頂きたいです。思っているよりはそんなに大変なことではないのですよ。

 

ちょうど、気楽なお出かけにぴったりなイベントが寺内町で催されます。今月29日(日)に寺内町で落語の会(←コチラ)がございます。着物で来られると心ばかりのお品がもらえるそうです。前売り券もあるそうです。ご興味がございましたらきもの館でも承りますのでお申し出くださいね。

 

落語

 

 

ほんきものまつばhonkimonomatuba

振袖のレンタル・ママ振・ご購入は専門サイトへ