blog

2019年ありがとうございました

2019年12月30日


みなさま、こんにちは!

今年もあっという間に一年が終わろうとしています。

今回は恒例の年末ブログです。

仕事納めの28日はきもの館では大掃除が繰り広げられます。皆さんの頑張っている様子をご覧ください。

まずはいつも面白い若松さんです。エプロンがとてもお似合いです。若松さんは面白エピソードをふんだんに持っています。もうこの写真を見ただけで笑いそうです。来年もその明るさで皆を盛り上げてくださいね。

 

次はいつもスマート古賀さんです。古賀さんもいつも元気はつらつ、お若いですが頼りになるママさんです。息子さんも可愛いのですよ♡来年もスマートで元気で頑張ってください!

次は着楽楽きもの教室の先生でもある木下さんです。エプロンをしてこんなおちゃめな表情ですが、着物を着ると気高く格調高い先生に変身します。このギャップ凄い・・・。どうぞ来年もおちゃめで格調高い木下さんでいてください。

そしてアリオ鳳店から異動になりましてきもの館で頑張っております米原さんです。ショッピングセンターの店舗では経験できない大掃除初体験で溝掃除を担当。実は足元が泥だらけです。いつもニコニコの米原さん、来年も頑張ってね。

次は貫禄の前岡さんです。今年は割烹着がありませんが割烹着が見えるようです。いつもパワフルできもの館の皆を引っ張ってくれる頼りがいありすぎスペシャルです。どうぞ来年もきもの館のみならず本きもの松葉の皆を引っ張っていってください。

そして大トリはこちら、中西店長です。本きもの松葉トップオブ店長の名を欲しいままにしているキング、いやクイーンです。いつまでも若く元気で全スタッフのお手本です。どうぞ来年もよろしくお願いいたします。そして個人的にはゴルフも連れて行ってください。頑張ります。

そしてそして本日30日はショッピングセンターの店舗の神棚にお供えする鏡餅を取りに来ていただく日です。今年から本社に取りに来てもらいました。ショッピングセンターの店舗は年内いっぱい営業しています。年始もほとんどが2日から営業開始です。皆さん、本当にお疲れ様です。

一番乗りは泉大津店の長砂さんが来てくれました。明日の最終日も出勤してくれるそうです。ありがとうございます。また来年もよろしくお願いいたします。

次は一気に泉ヶ丘店、松原店、アリオ鳳店です。皆さん年の瀬までありがとうございます。ちょうど社長がやってきて喝を入れられてしまいました。来年もどうぞよろしくお願いします。

ほぼ同時ぐらいに藤井寺店の近江戸さんがやってきました。藤井寺店は今年リニューアルオープンでした。ベテラン近江戸さんを中心に来年も頑張ってください!いつもありがとうございます。

次はなんと、初のお子様連れ!堺プラットプラット店店長の山本君の子供さんです。こんなに大きくなっててびっくり!つい最近生まれたと思ったらもう2歳だそうです。可愛いなぁ。そしてもう一人、岸和田店の平井さんです。来年も頑張ってね!

そして最後はロゼ店の辻田さんです。初のブログ出演ですね!今年入社していただいた新スタッフさんです。どうぞ来年もよろしくお願いいたします!

 

今年は元号が変わるという記念すべき年でした。「令和」という名前にも慣れて、「平成」がとても遠いことのように思います。

そして、弊社にとりましても記念すべき年になりました。

社長が仕事を始めた時から自社展示会場と本社ビルを建てたいという夢がありました。2011年に自社展示会場きもの館を、そして今年2019年、新社屋・本社ビルを建てることができました。

昭和、平成と多くのお客様にご愛顧いただき、令和のスタートと共に本社ビルを構えることができましたことを本当に心より感謝申し上げます。

これまでご縁を頂きましたお客様、社員さん、取引先さん、たくさんの方に支えて頂いて今日があります。

これからも着物に関わる楽しみや喜びを多くの方に感じて頂けますよう、社員一同心を合わせて頑張ってまいります。

今年一年ありがとうございました。

また来年もどうぞ本きもの松葉をよろしくお願いいたします!

 

振袖のレンタル・ママ振・ご購入は専門サイトへ