2024年7月9日
「七夕」とかけまして、「着物」とときます。
その心は どちらも乙女の願いが込められているでしょう✨
どーも KAOっちです!
いつまで七夕の話をしてるね~ん て声が聞こえてきそうだが💦
夫人の前投稿を読んで、ねづっちよろしくなぞかけが浮かんでしまったのだ・・・
七夕は、日本の衣に関する行事だそう。
かつて乙女が棚機(たなばた)で布を織り、願いをこめて棚に供え神様をもてなしたといわれているそう。
本きもの松葉の乙女は(夫人のこと うふふ)七夕の日にカンボジアシルクに願いをこめている。素敵!
かくいう私も着物に願いをこめた乙女の一人だ(ぷぷっ)
あれは入社まもない頃、店催事で展示されていた着物に魅了された。
着物の横には「5㎝背が高く見え、5㎏痩せて見え、5歳若く見える着物」というキャッチコピーが掲示されていた。
「なんだって?」と色めき立つ私。
お客様に繰り返しそのコピーを伝えている間に、自分がその言葉の魔法にかかりすっかり虜になっていた。
これがキャットフードなら「ネコまっしぐら」状態だ。
気づけば「この着物ほしい! 絶対着たい!」と購入していた。
それはきれいな空色の着物で、裾に向かって濃色のぼかし染めでグラデーションになっていた。
仕立て上がりを待ってる間中ワクワクした。
いざ出来上がり、それを着て鏡に映った私は
見違えるほどスラっと細く若々しかった。・・気がした。
自分にはそう見えてた。
完全に自己満足の世界なのだ。
それでいいのだ。(バカボンのパパ?)
織姫と彦星が逢えるその日を待ちわびたように
カンボジアシルクの着物に逢える日が楽しみ♪
キャッチコピーは「異国情緒漂うミステリアスな美女になる着物」
な~んてね
「七夕」とかけまして、「着物をつくる」とときます。
その心は どちらも逢えるその日までワクワクするでしょう✨
KAOっちでしたー