blog

プノンペンへ行ってきます!

2024年8月18日


みなさま、こんにちは!
お盆休みも終わり、夏も終わりに近づいているのでしょうか。今年は本当に暑くて体力を奪われる思いです。早く涼しくなってほしいです。
さて、タイトルにもありますようにもう数日しましたら今年5回目のカンボジアへ行って参ります。9月のきもの館催事、「お楽しみ三昧」ではクメール伝統織物展をします。その準備として、きもの用に織ってもらっているカンボジアシルクの新作を受け取るのと、カンボジア物産展もしようと思っていますのでカンボジアの名産品も探してこようと思っています。催事には昨年の11月に開催したクメール伝統織物文化展(←コチラ)にご協力いただいたIKTTさんにも来ていただきます。皆さんにカンボジアの魅力を感じて頂けるよう頑張ります!

 

ということで、少しカンボジアのことを書いてみましょう。
カンボジアは東南アジアにあり、東はベトナム、北はラオス、西はタイに囲まれた小さな国です。コロナ以降、日本からの直行便が無くなり乗り継ぎしなければいけません。私はいつもベトナムで乗り継ぎます。片道約半日がかりの渡航になります。旅行に行かれる方は世界遺産であるアンコールワットのある、中心より北西あたりにあるシェムリアップに行かれると思います。私はいつも首都のプノンペンに行きます。プノンペンはカンボジアの中心より少し南にあります。シェムリアップからは飛行機で50分ぐらい、バスだと休憩を入れて7時間ぐらいです。カンボジアは電車が無いので移動は車か、近い距離だとトゥクトゥクを利用します。今は便利なアプリがあって、目的地を入力すると近くにいるトゥクトゥがすぐにやってきます。金額も前もって提示されてクレジットカードと紐づけておけばその都度支払いをしなくてすみます。5分ぐらいの距離だと1ドルもしないので滞在中の足として大活躍です。写真は王宮の前を走るトゥクトゥク。

 

プノンペンはメコン川とトンレサップ川が合流したあたりにあります。国土を川で分断されてしまっていてとても不便だったそうで、2000年に入ってから日本は無償で二つの橋を建設しました。この橋はカンボジアの人たちの生活に欠かせないものとなっています。とても感謝されていて、カンボジアの紙幣に橋の絵と共に日の丸が描かれているんですよ!紙幣に外国の国旗を描くなんてめったにないと思います。カンボジアはとても日本に対して好感を持ってくれている国です。

プノンペンは大都会です。プノンペンにいると何も不自由はありません。ホテルも広くて綺麗な部屋に日本より安く泊まれます。レストランもおしゃれで美味しいところがたくさんあります。日本人が経営する日本食のお店も増えてますし、ハンバーガーやさんもイタリアンもフレンチも韓国料理、中華料理と何でもあります。

ではカンボジア料理ってどんなのだろうって思いますよね。はっきり言って、めちゃ美味しいです。日本人にはとてもなじみやすい味です。お米が主食ですし、しょうゆとお砂糖の味付けが多く、タイのように辛くなく、パクチーよりはレモングラスの方がよく使う感じです。野菜が豊富で牛肉よりお魚や豚肉、鶏肉をよく使います。あまり脂っこいものはなく、健康的な食事だなと思います。そして南国ですのでフルーツがたっぷり!デザートだけでなくお料理にもよく使われます。

そして朝ごはんの定番の一つにおかゆがあります。それに魚の干物をほぐしたものを添えたり、お漬物みたいなのもあって日本と同じだと感じてほっとします。ほかに野菜をたっぷり入れた優しい味わいの麺(ヌードル)も定番の朝ごはんでとっても美味しいです。日本的な優しい味のお料理があるおかげで滞在中に食事でしんどい思いをすることはありません。おかゆの写真、上のゆで卵は塩卵ですごく塩辛いんです。真ん中はソカのお母さまが漬けたお漬物です。その次のがヌードルです。

カンボジア人は食べることが好きなのか、食べ物屋さんも多いですし、市場などで店番してる人たちはいつも何か食べてます。もち米を甘く蒸したのや、ココナツ味のパンケーキみたいなのや甘いおせんべいみたいな素朴なおやつも屋台で良く売っていて、ソカがいつも買ってくれます。ソカは以前ご紹介した(←コチラ)、カンボジアシルクの事業を私たちと共に進めているシルクショップのオーナーです。

ソカはプノンペン市内でクメール料理のレストランも経営していてソカ自身もお料理が上手です。トンレサップ川を渡った島状の場所にあるプール付きの小さな素敵なホテルが自宅で、そこでも食事ができます。ホテルのシェフは一流ホテルのシェフを引き抜いたそうでとっても美味しいです。


ソカのホテルに何度か泊まったことがあるのですが、いつも大サービスであれやこれやと美味しいものをたくさん出してくれます。3月に行ったときはお庭の木にマンゴーがたわわになっていて食べさせてもらいました。カンボジアではフルーツに塩と砂糖と唐辛子を混ぜたものをつけて食べます。他のレストランで食べた時にちっとも美味しくないなと思ったのですが、ソカのお家でまだ少し硬い甘くないマンゴーにつけて食べたらものすごく美味しい!止まらない美味しさで、完熟マンゴーも美味しいですが固いマンゴーも捨てがたい美味しさでした。

次々と思いだされて話は尽きません。ソカにはいつか日本に、きもの館に来て欲しいと思います。今年の桜の季節に日本に来たいと言っていたのですが、ビザがなかなか降りずに断念しました。

続きはまたカンボジアから帰ってから、美味しいものもまだまだありますし、いろんな場所もいろんなこともゆっくりご紹介していきたいと思います。

 

 

 

振袖のレンタル・ママ振・ご購入は専門サイトへ