blog

きもの館でパーソナルカラー診断

2024年9月1日


KAORIです。

暑さ極まる8月は、きもの館で5日間パーソナルカラー診断を致しました。

ちょうど隣では、着付け教室「きらら」の生徒さんが受講されていました。その流れでカラー診断を受けて下さり、

私はまた新しい体験をさせて頂きました。

複数名の方をお相手に診断するのは初めてで、5名の方がズラッと並んで座られた時には突然のことで

「何を話そうか・・」と一瞬戸惑い冷や汗をかきました。しかしパーソナルカラーの理論に基づいて話してるうちにだんだんと楽しくなってきました。着付け教室に通っていらっしゃる皆さんは、何事にも意識が高い方が多く、自分自身の見え方にも気を配っていらっしゃるなと感じました。

診断もお仲間の診断をみんなでやっていくという形に急遽してみました。

私的にはこれが思いのほか楽しかったのです。

5人グループの場合には、一番お若い方は年上の皆さんに「かわいい」「若いから」と口々に言われていました。

その方は診断していくと清色が似合うということがわかりました。

パーソナルカラーでいえば「春」か「冬」タイプとなります。

キュートな春か、クールな冬か・・・

皆さんに「かわいい」と言われている現状の声とは裏腹に「冬タイプ」と診断しました。

「かわいさ」よりも「カッコよさ」。そちらに振った方が、「色っぽさ」が際立つなと気づいたのです。

いつも私は、その方の奥に眠る魅力を引き出す診断を心がけています。

 

また、長く本きもの松葉とお付き合いいただいてるお客様も診断させていただきました。

先にお名前を聞いていて「あ、知ってる!きものパーティでコンテストにも出られていた、あの方だな・・」と思い出しました。

ゆっくりお話させていただいたのは初めてです。

娘様の振袖きっかけにご縁をいただき、ご自身も着付け教室に通われ長くお付き合いいただいているというお話。

本当にありがたいお客様です。

明るく楽しい方だからでしょう。教室で仲良くなった生徒さん仲間と定期的に着物でお出かけをされていらっしゃるそうです。

お食事のみならず、バスを借り切ってのお出かけもされてるそうです。

本きもの松葉のお客様同士でそのような楽しい輪が広がっているのは、とても嬉しいことです。

そしてこの方は、愛猫ちゃんを作家の先生に描いてもらった帯の写真も見せてくれました。それはそれは素敵な帯です。

大変なネコちゃん愛です!

「もしかして以前うちの着物パーティのコンテストで、猫ちゃんの足跡を描いた八掛をお見せになってませんでした?裾をペロッとめくって・・?」

「そう!あれ私!」

「そうでしたか!お茶目な方やなと思ってました~」と話は尽きません・・・

そしていよいよ診断です。この方の第一印象は「お肌の手入れがゆきとどいてるな」でした。

きめ細かい肌・・フェミニンで繊細な印象です。その美点を壊さない診断は「あえてツヤを出さない濁色が良い」です。ベースは元気な色味を足すイエローベースで。

つまり「秋タイプ」です。こっくりとした深みのある色合いをお召しになることで、この方の奥行きのある魅力が表現されるでしょう。

楽しいお話をありがとうございました。またお立ち寄り下さいませm(__)m

 

 

 

別の日には振袖を選びに来店されたお嬢様の診断もしました。

こちらの方はスラっと背の高い都会的なお嬢様です。診断結果は「秋タイプ」です。

秋のカラーはイエローベースで明度が低いので、お顔に黄みがのります。似合わないと黄黒く重くやぼったくなります。

しかし似合うと、パッとあでやかさが出てあか抜けた印象になります。

この方はまさにそのタイプでした。秋のカラーであるからし色とカーキ色のおしゃれな振袖がよくお似合いでした。

後ろ姿も素敵ですね。

 

次に、こちらのお嬢さんの診断結果は「冬タイプ」です。

冬タイプはクールでスタイリッシュな色やイメージです。

私は遠くから拝見してましたが、冬カラーの赤や黒の振袖もよくお似合いでした。が、お嬢様が選ばれたのはくすみカラーの藤色でした。色はソフトですが柄はしっかりかっこいい感じです。そして帯を白銀にされたことで、暖かい色味の振袖をクールな印象に引っ張っています。

笑顔が素敵なお嬢様です。当日は赤やワイン色の口紅でかっこいいメイクが良いと思います。

 

今回も様々な方にパーソナルカラー診断をさせて頂きました。

お一人お一人その方だけの魅力がある・・

新しい自分の発見がある・・

カラー診断って楽しいな♪

 

(お写真掲載はお客様にご了承いただいてます)

 

振袖のレンタル・ママ振・ご購入は専門サイトへ