きものガーデン

本きもの松葉 きもの館のブログ

きもの館を中心に、本きもの松葉のイベントの様子や素敵な商品のご紹介、時には番外編としてスタッフたちの楽しい様子などを綴っていきたいと思います!

2020年05月28日大創業祭2020での着物

みなさま、こんにちは! 大創業祭にお越しいただきましたお客様、誠にありがとうございました。 なんだかとても久しぶりにお客様とお会いしたような気がして、皆さまの変わらずお元気なお姿に胸がいっぱいになりました。まだまだ例年のようなたくさんのお客様にお越しいただくような状況ではありませんでしたが、緊急事態宣言も解除され、少し明るい兆しを感じることができました。本当に嬉しく感謝しております。ありがとうござ… 続きを見る

2020年05月13日ステイホームな毎日

みなさま、こんにちは! ここ数か月、外出でのお楽しみが無くてブログの更新がなかなか進みません。今年の年明けから調子よく観劇もできていたのに、エンターテイメント系は全て無くなってしまいましたし、お客様の着物でお出かけも中止だったりでホットな話題が無いのです。そんな中での日々のささやかな嬉しかったことをちょっと書いてみます。 本社ビルの入り口に少し芝生を植えた植え込みのスペースがあります。 &nbsp… 続きを見る

2020年05月02日五月のコーディネートを振り返る

みなさま、こんにちは! 朝から暖かいを通り越して暑いぐらいですね。日差しも強くてあぁ、もう初夏なんだなぁと感じます。もうすぐ立夏です。夏日の声を聞くところも出てきていますので、着物ももう単衣を着ても違和感ないですね。去年の今頃はどんな着物を着ていたのかなぁと過去の写真を遡ってみました。 これは久留米絣です。木綿の着物で藍に白の絣模様が特徴なのですがこれは少し変わった色と柄で爽やかな感じが気に入って… 続きを見る

2020年04月29日オンラインやYouTube!

みなさま、こんにちは! 自粛の生活も少し慣れてまいりました。マスクをして手洗いや消毒をするのも習慣になって、いまやうっかりマスク無しで外に出ようものなら慌てて取りに戻るほどマスク無しでは落ち着かなくなっています。 あまり人とは接しないようにとの要請もあり、接客業である私たちには辛い状態です。でも営業できる店舗(お知らせ←コチラ)におきましては、手洗い、うがい、除菌を徹底し、換気に気を付けて皆さまの… 続きを見る

2020年04月21日桜の着物と色々なお知らせ

みなさま、こんにちは! コロナの影響でおうち時間を過ごす方が多くなっていらっしゃることだと思います。 新着情報の「ニュース」(←コチラ)にもございますように、本きもの松葉でも休業をしている店舗も増え、着楽楽きもの教室も休校になっております。このような状況の中、悩ましいところではございますが、営業しています店舗では感染拡大防止に関して徹底して消毒・除菌に努めて皆さまには安心してご来店頂けますよう徹底… 続きを見る

2020年04月09日おうち時間と着物

みなさま、こんにちは! 新型コロナウィルスが深刻な状態になってきています。幸い私の周りに発症している方はいないのですが、たくさんの方々が感染されているそうです。早く回復されますようお見舞い申し上げます。 そんな中、お家で着付けの練習をしていますと嬉しいお言葉を頂戴しています。色々な予定が無くなり思いがけなくできた時間を前向きに過ごされていて素敵だなと思いました。 ご家族揃っておうちにいらっしゃる時… 続きを見る

2020年03月25日今日の本社の様子です

みなさま、こんにちは! 気持ちよく晴れた日が続き、冬が終わったんだなぁと少し楽しい気持ちになります。 しかしながら近頃のコロナの影響で今までに体験したことのない状況になっていて不安な日々をお過ごしのことだと思います。様々なイベントや大会が中止や延期されて、ちょうど卒業式のシーズンも重なり思いがけない事態に合われた方も多いと思います。うちの娘もちょうど大学卒業の年で、袴を着るのを、また私も娘に袴を着… 続きを見る

2020年03月18日着楽楽きもの教室の着付け動画ができました!

みなさま、こんにちは! コロナウィルスのニュースで落ち着かない日々を過ごしています。早く収束していつもの日常に戻って欲しいです。 さてこの度、着楽楽きもの教室の初級コースでお教えしています着付けの動画が完成し、数日中にも着楽楽きもの教室のホームページ(←コチラ)でご覧いただけるようになりました! おうちにお帰りになっても練習されている熱心な生徒さんも多く、この動画で復習することができるのではないか… 続きを見る

2020年03月06日近鉄アート館で假屋崎省吾の世界展開催

みなさま、こんにちは! 今日は啓蟄、本当にとても良いお天気で一気に春気分です。今年は桜の開花が3月半ばかも・・・、という噂も聞きました。本当に今年は暖かすぎます。 さてそんな中、阿倍野ハルカスの近鉄アート館にて、本きもの松葉でも人気のございます假屋崎省吾先生が「假屋崎省吾の世界展」というお花の個展を開催されています。東京では毎年個展を開催されていますが関西では初めてのことだそうです。 毎年きもの館… 続きを見る

2020年02月19日都えん遊会2020での着物

みなさま、こんにちは! 四日間催されました都えん遊会にお越しいただきました皆さま、誠にありがとうございました。 日本はもちろん、世界でご活躍されています友禅作家・千地泰弘先生にお越しいただき、先生の着物のショーの映像やトークショーも合わせて、美しい着物「千地泰弘の世界」を楽しんでいただけたかと存じます。世界の中においても着物って本当に美しく素晴らしいな!と、改めて実感できました。千地先生、四日間本… 続きを見る