本きもの松葉 きもの館のブログ
きもの館を中心に、本きもの松葉のイベントの様子や素敵な商品のご紹介、時には番外編としてスタッフたちの楽しい様子などを綴っていきたいと思います!
みなさま、こんにちは! 昨日、待ちに待った新しい元号が発表されました。 「令和」!今初めて「令和」の文字を入力して変換しました。 子供の頃、まだ明治生まれの方がちらほらいらっしゃって、「明治、大正、昭和と三つの時代を生きてるなんて凄い!」と思っていたら、自分も三つ目の時代を迎えようとしています。なんだか昨日は小さい頃のことや祖父や祖母のことを色々思い出してしまいました。 そして昨日は入社式でした。… 続きを見る
みなさま、こんにちは! そろそろ桜の開花宣言が聞かれるようになってきました。そんな春を感じるこの季節、初めての大相撲へ連れて行って頂きました。大相撲三月場所の入り口前で。大入り満員でものすごい人です。いつもお世話になっておりますご婦人方と千代田店の森下さんと四人で行ってまいりました。 いや~、お相撲がこんなに面白くて楽しくて興奮するとは!いまだ興奮冷めやらずです。こんな素晴らしい世界… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 暖かくなったり寒くなったりで、その上花粉もひどくて大変な季節です。 3月に入り多くの学校で卒業式が行われ、本きもの松葉のスタッフたちは毎日のように早朝から袴の着付けを頑張っています。振袖をご成約頂いた方には袴のレンタルご優待と着付けサービスがございます!ぜひご利用くださいね。 さて、本日よりいよいよ2021年に成人式をお迎えになるお嬢様への振袖展「振袖No.1」(←コチラ)… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 宝塚音楽学校の卒業式も終わりました。今年は松岡修造さんのお嬢様が卒業されてこの春歌劇団に入団されるということでとても注目されています。初舞台公演は4月の宙組です。宝塚ファンになってから初舞台公演は欠かさず観劇しているのに、チケットが友の会の第一次抽選も第二次抽選もはずれ、先着順先行販売でも完売で手に入れられず途方に暮れています・・・。そうでなくても演目が「オーシャンズ11」… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 花粉症の季節になってまいりましたが皆さまはお健やかにお過ごしでしょうか。 そろそろ卒業式をお迎えのおうちも多いのではないでしょうか。 色々な思い出が蘇り、成長した我が子の頼もしい姿に涙が溢れるひと時をお過ごしになっていると思います。 我が家ではうまくいけば来年娘が大学を卒業します。うまくいけばですけど・・・。 大学の卒業式では振袖に袴をつけて出席されるお嬢様がほとんどです。… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 昨日も今日もとてもいいお天気で気持ちがいいです。そんなポカポカ陽気の中、昨日は寺内町のろまん亭落語会がありました。 いつも楽しみにしています笑福亭鉄瓶さんの落語会も今回でもう十二回目です。毎回ブログでご紹介させていただいておりますが、鉄瓶さんとあとお二人の若手の落語家さんがお話しされます。今回は桂白鹿さんと女性落語家の露の紫さんとが来場されました。 とってもい… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 四日間催されました都・えん遊会にお越しいただきましたお客様、誠にありがとうございました。 催事中には様々にこだわりのある作家の先生方がご来場くださり、世界でご活躍されている千地泰弘先生の素晴らしいきものショーもあり、見応えのある四日間となりました。先生方、本当にありがとうございました。 私はというと、数日前になんとぎっくり腰になってしまい、よたよたしながらの参加となってしま… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 二月に入りもう一週間、昨年は受験生を抱えピリピリモードだったなと、とても昔のように思い出します。本当に一年一年が早いです。 最近続けてお食事付きのライブへ行く機会がありました。せっかくですし着物で行こうと、大島紬を着ていくことにしました。まず一つ目は新阪急ホテルのレストランでオペラなどを披露されるディナーショーでしたので少し華やかに佐波理の帯を合わせました。大島紬も多色使い… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 慌ただしい一月が終わり二月になりました。毎年一月は成人式が終わるまで落ち着かないのですが、今年は少し遅めの日程でしたので緊張が長く、その後の大きな展示会の「新春・遊び心の会」も一月末にありましたのであっという間の二月突入の気分です。 今年の成人式も1,000名以上の新成人のお嬢様の晴れ姿をお見送りし、嬉しい気持ちに浸っている中にも、続々と来年、再来年に成人式をお迎えになるお… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 六日間催されました今年最初の展示会、「新春・遊び心の会」へお越しいただきましたお客様、誠にありがとうございました。 いつもご愛顧いただいているお客様、きもの館へは始めてお越しいただきましたお客様、たくさんのお客様に華やぎを添えて頂きまして賑やかな会となりました。 いつもご協力いただいております作家の先生や問屋さん方にも本当にお世話になりましてありがとうございました。 皆さま… 続きを見る