本きもの松葉 きもの館のブログ
きもの館を中心に、本きもの松葉のイベントの様子や素敵な商品のご紹介、時には番外編としてスタッフたちの楽しい様子などを綴っていきたいと思います!
みなさま、こんにちは! 今年もあと二日となりました。本当に一年早いですね。もう早すぎて今年の事か去年のことか5年前のことか良くわからないことになります。 本部やきもの館、千代田店は29日からお休みを頂いております。この一年もたくさんのお客様にお越し頂いたなぁと振り返り、本当に感謝の気持でいっぱいでございます。 ショッピングセンターにあるお店は年末まで営業しております。年明けもそのショッピングセンタ… 続きを見る
みなさま、こんにちは! いよいよ年末も近づいてまいりました。その前にクリスマスがあるのですね。今年のイブは日曜日。何の予定もなく、それどころか大掃除とお正月準備で頭がいっぱいな上に我が家にはセンター試験が目前に迫った受験生(しかも浪人生)がいるというのになんとなくウキウキします。クリスマス、楽しみだな。 先日までのきもの館催事「感謝の市」へ、お忙しい中お越し頂きましたお客様、誠にありがとうございま… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 先日よりお客様感謝パーティーの様子をご紹介して参りました。今回もその続きなのですがパーティーのイベントの一つとして、社長が常々お話しさせて頂いています人生を豊かにする着物ライフへの思いをご覧頂こうと、急きょこのパーティーに間に合わせて通過儀礼の映像を製作しました。慌ただしく作りましたのでまだまだ直すところはあるかなと思いますが、皆さまに真剣にご覧いただいてとても嬉しく思いま… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 今年の冬は本当に寒くなりそうですね。もはやとっても寒いです。今年も引き続き我が家には受験生がいるのですが、全国の受験生の皆さん、風邪に気を付けてあともう少し頑張って下さいね。 さて、いよいよお客様感謝パーティーでのきものコンテストのファイナルです。今回は結果発表までご紹介したいと思います。 こちらの方は鮮やかなブルーが印象的な千地康弘先生の小紋と袋帯のコーディ… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 今回はきものコンテストの続きをご紹介いたします。早速まいりましょう。 こちらの方は高田勝の小紋に龍村の帯のコーディネートです。何度も型置きして染められた小紋はとても深い色合いで凝ったものです。小紋というより訪問着のような存在感があります。柄on柄のコーディネートですが色味を統一してとてもお洒落な着姿です。髪型も少しレトロ感があって雰囲気にぴったりです。 こちらの方は、紫に裾… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 急激に寒くなってまいりました。お久しぶりのブログです。なんと11月の終わりからまたまたぎっくり腰になっておりました。皆さまも健康にはお気をつけください・・・。 さて、先日は今年最後の大イベント「お客様感謝パーティー&新作発表会」が堺のアゴーラリージェンシーホテルで催されました。 一年は早いものですね。今年もたくさんのお客様にご愛顧いただきまして本きもの松葉はし… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 六日間催されましたきもの館での本決算市にはたくさんのお客様にお越し頂きまして誠にありがとうございました。 この一年の感謝の気持を込めました赤札大バーゲンの市で、日ごろからご愛顧いただいていますお客様とお話しできましてとても幸せです。本当にありがとうございました。 そして、いつも応援いただく作家の先生、問屋さんにも感謝いたしております。素敵な商品の数々をお持ちいただきましてあ… 続きを見る
みなさま、こんにちは! すっかり秋になりましてあちこちで紅葉の便りが届いています。 そんな中、恒例の秋のバスツアーで皆さまと一緒に紅葉を見に亀岡へ行ってまいりました。紅葉というとこの時期の京都はもの凄い人出だろうと、中西店長が超穴場を探してきてくれました。亀岡にあります出雲大神宮と鍬山神社というところです。その日はとってもいいお天気で暑くもなく寒くもなく風もなくで、見事な紅葉を楽しめたのだそうです… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 今日は「きものの日」だそうです。最近できたものではなく昭和41年に制定されたものだそうです。どうして11月15日かというと、七五三参りにはお子さんも親御さんも着物を着てお祝いしましょうということなのだそうです。その頃からだんだんと着物離れがあったのだなぁと思います。そいえば私は昭和46年生まれですが入学式や卒業式で着物姿のお母さんを見かけることは少なかったように思います。成… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 10月は後半はほとんど雨のお天気で、台風も連続でやってきて大変でした。この辺りも土砂崩れがあったり電車も止まったりで、被害に合われた方には心よりお見舞い申し上げます。 そんな10月でしたが、我が社では久しぶりに社員旅行が行われました。店舗が増えてからなかなかみんな揃って旅行に行きにくくなっているのです。今年はできる限りの社員さんに参加してもらってみんなで旅行しよう!と思い切… 続きを見る