きものガーデン

本きもの松葉 きもの館のブログ

きもの館を中心に、本きもの松葉のイベントの様子や素敵な商品のご紹介、時には番外編としてスタッフたちの楽しい様子などを綴っていきたいと思います!

2017年08月14日わっしょい夏祭り2017での着物

  みなさま、こんにちは! 暑い暑いと思っていましたがもう立秋を過ぎているのです。心なしか朝晩も涼しさを感じられるようになりました。お盆休みの方が多いと思いますが、本きもの松葉は通常通り営業しております。皆さまぜひお近くの本きもの松葉へお越しくださいませ! 土曜日まで催されておりました「わっしょい夏祭り」にお越し頂きましたお客様、暑い中足をお運び頂いてありがとうございました。大島紬を中心… 続きを見る

2017年08月08日大林素子さんの舞台と詩吟ユニットxieシエさんTVご出演

みなさま、こんにちは! 本日のきもの館は明日からの「わっしょい夏祭り」(←コチラ)の準備に追われています。 ご来店くださるお客様、心よりお待ち申し上げます! さて、着物を通じてご縁を頂きました大林素子さんがミュージカルの舞台にご出演されています。今回の衣装は着物ではありませんが、全国各地で公演されるということで大阪公演を観劇して参りました。 5月に再演されました「ソウサイノチチル」という大林さん主… 続きを見る

2017年08月03日きもの館で夏祭りとPL花火

みなさま、こんにちは! 今年は暑いというか蒸し暑くて身体に堪えます。そんな暑い中、8月1日はPL教団の教祖祭、PLの花火大会がありました。毎年この日はたくさんの人が富田林に来られます。きもの館の前も車は通行止めになり屋台も出てとても賑やかです。きもの館の駐車場から花火は大パノラマで大きな音と共に大迫力で花火見物ができます。なのですが、私は今年はきもの館に行かずで、社長と柴尾さんと社長の弟家族で花火… 続きを見る

2017年07月29日初めての歌舞伎 7月大歌舞伎

みなさま、こんにちは! 蒸し蒸しととても蒸し暑い日が続いています。大暑も過ぎ、最も暑い時期となっております。花火大会や夏祭りが目白押しですが、本日はきもの館でも夏祭りを開催いたします。初めての試みなのでどんな風になるのかな。またご報告しますね。 さて、今回は「観劇編」です。観劇編といってもいつものアレではございません。なんと、とうとうワタクシ、歌舞伎デビューをいたしました!! 歌舞伎を観たことがな… 続きを見る

2017年07月22日半期決算市2017での着物

みなさま、こんにちは! 梅雨も明け、猛暑の毎日になっております。先週から五日間催されました半期決算市には、暑い中たくさんのお客様にお越し頂きまして誠にありがとうございました。外は暑いですがきもの館の中はとても涼しく、着物に囲まれながら皆様とお話しできてとても楽しい時間を過ごすことができました。展示会の時しかお会いできない方もたくさんいらっしゃるので少しの時間でもお顔を拝見できて嬉しかったです。また… 続きを見る

2017年07月12日浴衣の季節です♪浴衣プレゼント!

みなさま、こんにちは! 小暑の時期になってまいりました。先日、庭の壁にサナギがくっついていて、きっと蛾だろうなと期待していなかったのですが、朝、庭を見てみるとなんとアゲハチョウになっていました!なんか嬉しくて息子に報告すると「蛾はサナギじゃなくてミノムシだよ」と言われました。そうなんですか?でも生まれたてのアゲハチョウはとっても美しくて可愛くて朝からいい気持になりました。アゲハチョウは小暑の頃の旬… 続きを見る

2017年07月04日大林素子さんが着物を着てMVご出演です

みなさま、こんにちは! 最近とても暑くてびっくりですが、もう7月で夏なんですね。あれ?まだ梅雨かな?夏至から十一日目を半夏生というそうです。ちょうど今頃です。年間で一番雨の降る時期で、半夏生までには必ず田植えを終わらせるのだそうです。最近薬膳に興味があり教えて頂いているのですが、二十四節気と体調に深い関係があり面白いなと思っています。旧暦に基づいた二十四節気は日本の季節の移ろいや古くからの暮らしの… 続きを見る

2017年06月24日お母さんの振袖をリメイク!ママ振りコーディネート

みなさま、こんにちは! 今回は過去にご紹介して好評でございましたママ振袖のブログをもう一度ご紹介したいと思います。ママ振りのお嬢様は年々増えていて、本きもの松葉でもたくさんのお嬢様がお母様の振袖を帯や小物を新しくしてお召しになって成人式に出席してらっしゃいます。 ↓↓↓ママ振りページ   本当にお母さまの振袖を成人式にお召しになるお嬢様が増えています。寸法もそのままで着用できる場合も多い… 続きを見る

2017年06月21日べっぴんの会2017での着物

みなさま、こんにちは! きもの館で四日間催されましたべっぴんの会へお越しいただきましたお客様、誠にありがとございました。 普段の展示会ではなかなか並ばない本加賀友禅やクロコのバッグなど、特別な商品を堪能して頂けた展示会でした。ご参加くださった作家の先生、問屋さんの皆さまお世話になりまして誠にありがとうございました。 今回は恒例の「展示会での着物」編です。今日は大雨ですが、期間中は梅雨入りのニュース… 続きを見る

2017年06月16日ファッションカンタータ from KYOTO 2017

みなさま、こんにちは! 先日Facebookページでもお知らせいたしましたように、今年25回目を迎えますファッションカンタータへ行ってまいりました。 ファッションカンタータは京都の伝統的な和装と最新モードとの交流・融合を図り、和装の魅力を広く情報発信しようと1992年にスタートし、今や多くの方々が毎年開催を心待ちにされている華やかな和装と洋装が共演するファッションイベントです。現代を代表するデザイ… 続きを見る