本きもの松葉 きもの館のブログ
きもの館を中心に、本きもの松葉のイベントの様子や素敵な商品のご紹介、時には番外編としてスタッフたちの楽しい様子などを綴っていきたいと思います!
みなさま、こんにちは! 今回は番外編です。 いいお天気が続いております中、恒例になっております秋のバーベキュー大会が催されました。場所はいつもの場所が取れなくて羽衣の方へ行って参りました。 富田林組はきもの館から車に分乗して出発です!私は岡田さん石川さんたちと出発です! 意外と早く到着です。いつもの所より近くていいかもね、と言いながらウキウキとバーベキュー会場のある羽衣公園へ向かいます。 &nbs… 続きを見る
みなさま、こんにちは! この週末はここ富田林の秋祭りのだんじりが賑やかに町を練り歩いていました。そんな賑やかさにも負けない華やかな催しがきもの館でも催されておりました! 世界的に活躍されていらっしゃいます千地泰弘先生がたくさんの新作を携えご来場くださいました。さらに、美しい加賀友禅も加賀の語り部の先生と共に会場を彩ってくださいました。そして、美術品級の素晴らしい伊勢型の江戸小紋も皆様の目を楽しませ… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 秋も深まってまいりました。着物シーズン、というものがあるのかわかりませんが、秋から冬にかけては着物を着るチャンスも、来てお出かけしてみようかなと思うチャンスも多いように思います。皆さまもどしどし着物を着てお出かけして頂きたいと思います 😛 さて、きもの館の今日は明日からの展示会の準備でバタバタしております。いよいよ明日に迫ってまいりました「夢の共演会」(イベント情報←コチラ… 続きを見る
みなさま、こんにちは! もうすっかり秋ですね。先週末の寺内町のイベントには3月の雛めぐりの時には及ばないものの、たくさんのお客様が古い街並みをそぞろ歩いて楽しまれていたご様子でした。寺内町はとても小さいエリアですがゆっくり見て歩くと色々なお店が点在しています。土曜日は少し曇りの、ぶらぶらするにはちょうどいい気候で私も色々と見て回りたかったのですがお店番でほとんど出歩けませんでした。残念。 こちら、… 続きを見る
みなさま、こんにちは!爽やかすぎて朝晩寒いほどになって参りました。皆さまもお風邪など召されませんようお気を付け下さいませ。 さて、今週末10月10日の土曜日、寺内町の「じないまちキモノ散歩」がスタートいたします。「寺内町を大阪で一番着物の似合う町に」というテーマを元に発案されましたイベントで、10月から来年の4月まで第二土曜日を中心に催されます。今回が初めての試みですので試験的なとこ… 続きを見る
みなさま、こんにちは!とうとう10月、本当に秋になって参りました。実りの秋で美味しいものがいっぱいです。稲穂もたわわに実って新米が美味しい季節です。夏にものすごく太ったので、炭水化物を食べないようにしてきたのにどうしたらいいのでしょうか。この二か月の努力も一瞬で水の泡です。自慢ではないですが二か月で4㎏痩せました(ちょっと自慢)。あぁ、悩ましいです・・・。 さて、きもの館の小物コーナ… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 昨日は中秋の名月でしたが皆様、お月様をご覧になりましたか。気候の良い秋の夜空にとっても美しいお月様が見られました。中秋の名月と満月とは一致しないこともあるそうで、今年は一日遅れの今日が満月、しかも月が地球に一番近づきとても大きく見えるスーパームーンなのだそうです!今晩も気持ちの良い夜風に吹かれてお月見をしたいと思います。 さて、先日よりお話しさせて頂いておりま… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 寒暖の差が激しく体調を崩しがちですが皆さまはお変わりございませんか。 さて、今回は恒例の「展示会での着物」編です。お楽しみ三昧では単衣の着物を着ました。温暖化のため単衣の着用の時期が長くなりましたが、初夏に着る単衣と今頃に着る単衣とではお柄によっては着にくいものもあります。例えば季節のお花、紫陽花などが描かれると今の時期ではちょっと・・・、となってしまいます。色合いもこれか… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 少しご無沙汰してしてしまいました。シルバーウィークはいいお天気に恵まれまして、ここきもの館では大催事「お楽しみ三昧」を催しておりました。期間中お越しいただきましたお客様、誠にありがとうございました。大催事では多くの問屋さんや作家の先生にお越しいただき会場を盛り上げて頂きました。普段見られない素晴らしい作品をお客様にご覧いただけて嬉しく思っております。本当にありがとうございま… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 重陽の節句も過ぎ、季節は秋へ向かってまっしぐらという感じです。 昨日、今日ときもの館では振袖の前撮り撮影会が行われています。まだまだと思っていた成人式ももう3か月後となりました。近頃ではご家族揃っての記念撮影が増えています。今日はお嬢様だけでなくお母様の着付けもたくさん承りました。 お母さまだけではなく家族撮影に来られたご家族様の着付けも承りますので、記念撮影にはぜひ着物を… 続きを見る