きものガーデン

本きもの松葉 きもの館のブログ

きもの館を中心に、本きもの松葉のイベントの様子や素敵な商品のご紹介、時には番外編としてスタッフたちの楽しい様子などを綴っていきたいと思います!

2015年09月07日藍の文化展でのきもの

みなさま、こんにちは! 「藍の文化展」にお越しいただきましたお客様、誠にありがとうございました。 昨年もこの時期に藍の文化展をさせて頂きました。その時のブログ(過去記事←コチラ)にもご紹介しておりますようにこの時期、徳島の秋の風物詩「藍の寝せ込み」が行われます。過去記事で藍のことを述べさせて頂いておりますのでまたご覧いただければと思います。一年ぶりに藍の商品に囲まれてまた感動が蘇り、日本の伝統技術… 続きを見る

2015年09月05日夏のきものパーティーその2

みなさま、こんにちは! 前回のブログの続きです。さっそく皆様の麗しいお姿のご紹介と参りましょう! こちらの方は「光悦いろは」さんの小紋と帯です。シックな地色に大胆な帯柄が映えて美しいです。やはりこの帯に惹かれてご購入いただいたそうです。素敵です。 こちらの方は能登上布の着物に越後上布の帯です。憧れの上布をさらりと着こなしておしゃれ上級者さんです。夏の高級品の代表です。 こちらの方は絹芭蕉の訪問着に… 続きを見る

2015年09月01日夏のきものパーティーinスイスホテル

みなさま、こんにちは! とうとう8月も終わってしまいました。急に秋めいてきたのに「まだ8月やん!」としっくりこなかったのも、9月になると「もう秋よね」と納得です。昼間の太陽も暑いといえども盛夏のものとは違ってきています。日が暮れるのも早くなってきました。そんな中、今回お届けいたしますのは「この夏の思い出」といたしましょうか。夏のきものパーティーでの素敵な皆様のご様子ございます。 8月某日行われまし… 続きを見る

2015年08月30日浴衣で雨の寺内町燈路

みなさま、こんにちは!今年は突然秋めいてびっくりしています。このまま涼しくなるのでしょうか。   さて、昨日は楽しみにしておりました「寺内町燈路」に中西店長と浴衣を着て行って参りました。第12回目になる燈路ですが、店長も私も初めてです。驚くのも失礼かもしれませんが、とてもたくさんの方々が来られていました。今回もお世話になりました大正絽漫さんの箱田さんにお聞きしますと、今年は雨だったので少… 続きを見る

2015年08月23日サマーフェスタでのきもの

みなさま、こんにちは! サマーフェスタ開催中のきもの館です!今回は大きな総合催事と違って混雑することなくゆっくりと商品をご覧いただけます。明日までの開催となっておりますので皆様ぜひきもの館へいらしてください。期間中、丸洗い1000円のキャンペーンを行っております。気になるきものがございましたらぜひこの機会にお持ちくださいませ!   さて、もはや「展示会での着物」のご紹介です。今回は2組の… 続きを見る

2015年08月22日じないまちキモノ散歩

みなさま、こんにちは! ぐずついたお天気が続くせいか、暑さもかなり和らいできました。そろそろ処暑のころです。確かに朝晩に涼しいなと感じることも多くなってまいりました。秋が近づいて来てるのですね。なんか嬉しいな 😛 さて、前回でもご紹介いたしました寺内町の話題です。富田林に嫁いできて今年で20年になるのですが、恥ずかしながら寺内町をゆっくり散策したこともなく歴史もほとんど知りません。この度、寺内町に… 続きを見る

2015年08月17日富田林寺内町燈路

みなさま、こんにちは! 夏季休暇を頂いておりました本店、千代田店、きもの館も今日から営業スタートです! お盆も過ぎてなんとなく暑さも和らいできたような気がします。秋に向けて着物でお楽しみを計画される方もいらっしゃるのではないでしょうか。秋の紅葉や、芸術の秋にふさわしい美術鑑賞や観劇にぜひ着物でお出かけください!より一層楽しいお出かけになること請け合いです!今週末の各店舗での「サマーフェスタ」(イベ… 続きを見る

2015年08月15日雪組 星逢一夜

みなさま、こんにちは! お盆休みを頂いておりますきもの館でございます。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は番外編でございます。タイトルをご覧になられた瞬間にもう察せられたと思います。   パッショネイト宝塚!   ちなみに、宝塚ネタの時に毎回大劇場の写真を載せますが、使いまわしではありません。毎回撮ってます(オタク)。   今回観劇いたしました演目は雪組… 続きを見る

2015年08月11日納涼祭でのきもの

みなさま、こんにちは! 昨日までの4日間、三大紬を中心とした「納涼祭」にお越しいただきましたお客様、暑い中本当にありがとうございました。ここ数年、この8月には紬展を開催しております。三大紬の中でも特に大島紬にこだわり商品を揃えます。南国のイメージとこの8月の強い日差しとがよく似合うからです。以前から大島紬(に限りませんが)は後継者がいなくて生産反数が減っていると聞いてはいたもののそれほど実感はなか… 続きを見る

2015年08月07日始まりました!納涼祭~きもの館にて~

みなさま、こんにちは! 新暦では8月2日から6日頃が大暑で、「夏の雨が時に激しく降る頃」なのだそうです。昨日もまさに雷がゴロゴロと鳴り、雨が激しく降りました。 そして明日は立秋なのだそうです。えー!こんなに暑いのに~と信じられませんが「涼しい風が初めて立つ頃」なのだそうです。雨を重ねてだんだんと涼しくなってくるのでしょうか。   本日から三大紬を中心とした「納涼祭」を催しております! 特… 続きを見る