みなさま、こんにちは! 毎日毎日暑いですね。この暑い中催されました南国まつりにお越しいただきましたお客様、誠にありがとうございました。今回は大島紬だけではなく、沖縄県の無形文化財であります琉球びんがたの作品も揃えられ、琉球染織の新川先生が沖縄のお話と三線を弾きながら島唄を披露してくださいました。沖縄の方の長寿の秘訣は「笑う」ことだそうで、苦しい時ほど大笑いするといいというお話に「なるほど」と深く頷… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 五日間催されました半期決算市には連日たくさんのお客様にお越し頂きまして誠にありがとうございました。 お世話になっておりますお客様への半期に一度のバーゲンですが、この売り出しのために仕入れた新商品までも赤札で大ご奉仕させていただきました。また、京都では祇園祭が行われている中、富田林の売り出しにご協力いただきました問屋さん方にも素晴らしい商品を揃えていただき、お客様に喜んでいた… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 四日間催されました「べっぴんの会」に暑い中、また雨の中お越しいただきましたお客様、誠にありがとうございました。 会場には我々もため息のこぼれる加賀友禅や綴れの帯、結城、白山、しょうざんなどの紬、琳派の逸品、ろうけつ染めなどなど、そして逸品の素敵なジュエリーやクロコのバッグも、本当に素晴らしい商品が揃った展示会となりました。お世話になりました問屋さんの皆さん、本当にどうもあり… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 六日間催されました大創業祭にはたくさんのお客様にお越しいただき、お祝いのお言葉もたくさん頂戴いたしまして誠にありがとうございました。何十年とご愛顧いただいているお客様から今年新しくご縁を頂いたお客様まで、お世話になっていますたくさんのお客様にご恩返しをと、とびきりの商品をご用意いたしました六日間でございました。また今日から新たな気持ちで呉服業に励んでいきたいと思っております… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 新学期の話をしていましたがそろそろゴールデンウィークが気になる時期になってまいりました。月日の経つのは早いものです。今回は「展示会での着物」編です。「次に着物を着るときはもう単衣の着物かもしれないし、この長襦袢洗おうかな」などと衣替えが気になってまいりました。コート類もお手入れして、次のシーズンの準備をしようかな。 桜華展にお越しいただきましたお客様、誠にありがとうございま… 続きを見る
みなさま、こんにちは! PLの桜も咲き始めています。五分咲きと言ったところでしょうか。この1週間はあちこちで入学式が行われることだと思います。国公立大学では後期試験の合格発表から入学式まであまり日にちが無いのですね。自宅から離れた大学に進学される方は下宿先も探さないといけないので大忙しだそうです。新生活への希望と期待と少しの不安と、本当にこの時期はドラマティックな気持ちになります。今日、本きもの松… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 四日間催されておりました「都・えん遊会」も雅やかな雰囲気の中、無事に終えることができました。会場には作家の先生、工房の素晴らしい作品が一堂に会し、大変見応えのある催しとなりました。先生、問屋さんの皆さま、本当にありがとうございました。 そして、可愛らしい舞妓さんも毎日先斗町から通って下さいました。踊りも披露して下さりお客さまも大変喜んでくださいました。本物の舞妓さんを見るこ… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 六日間の新春・遊び心の会にはたくさんのお客様にお越しいただきまして本当にありがとうございました。今年はお正月から暖かな日が続いておりましたが、期間中は大寒波到来で寒い中にこれほどのお客様にお越しいただけましたことを心より感謝申し上げます。 またお馴染みの問屋さん、作家の先生方にも京都から毎日駆けつけていただき、長年お手伝いいただいているアドバイザーの先生方と共にお客様に美し… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 4日間のファイナル決算市は本きもの松葉の今年最後の合同催事でございました。赤札商品ばかりではなく素晴らしい作家の先生方もいらしてくださりとても見ごたえのある催しとなりました。 今年400年の記念の年でありました琳派の締めくくりとして、琳派絵師の平尾務先生が素晴らしい作品をお持ちになり、実際にその実演もしてくださいました。 そして日本最高位の染めの技法、黄櫨染から考案された技… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 六日間の開催でした赤札大感謝市には本当にたくさんのお客様にお越しいただきまして誠にありがとうございました。11月のこの売り出しは、毎年、年間で最もたくさんのお客様にお越しいただきます。破格のご奉仕品で1年間のご恩返しをさせて頂き、お客様にはお喜び頂けたのではないかと思っております。本当にありがとうございました。また今後ともどうぞよろしくお願い致します。 また作家の先生や問屋… 続きを見る