みなさま、こんにちは 前回に引き続き「展示会での着物」編ですまずは専務の着物から 鮮やかな黄色はサフラン染の真綿紬です。明るい色はお若い方の色、という考えは不必要なんだと説得力のある着こなしです。帯も同様に草木染の真綿紬です。かなりの黄金色ですがとってもお似合いです。 次に中西店長の着こなしを2パターンご紹介です。単衣の紬に合わせました帯は栗山工房の和染紅型の染め帯です。そして帯揚げにご注目です変… 続きを見る
みなさま、こんにちは 六日間にわたる「大創業祭」には毎日たくさんのお客様にお越しいただきまして、社員一同心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今年で創業67年となりますが、80年、100年を目指して、これからも皆様に喜んで頂けますよう頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願い致します さて、今回は恒例の「展示会での着物」編です三枚の着物を帯を変えて六日間着てみました。すっかり暑く… 続きを見る
みなさま、こんにちは またまた雨でございますこんなに降ると4日間の展示会中に雨が降らなかったのが奇跡のようです。 さて、前回予告しました通り、今回は帯留の着こなしのご紹介です。 展示会中には着物のコーディネートのプロとしてアドバイザーの先生がお越しになられます。どの先生方も素敵なコーディネートでお見えになられ、我々スタッフもいつも勉強させて頂いております。今回最終日にお三方の先生が並んでおられたと… 続きを見る
みなさま、こんにちは とってもいいお天気が続きまして桜のつぼみがどんどん膨らんでいますこの週末は早速桜を見にお出かけされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 さて、今回は恒例の展示会での着物編です。「春の大感謝祭」の時に着た着物です。今回は娘の十三参りの着物も含めまして色々コーディネートをご覧いただきましょう。 これはピンクの地色に桜の織り柄が入りました結城縮みです。縮みは単衣に… 続きを見る
みなさま、こんにちは 4日間の「満足の心の会」も無事に終えることができました。お越しいただいたお客様、誠にありがとうございました。 会期中、特別ゲストとして志垣太郎さんにお越しいただきまして素晴らしい一人芝居を披露して頂きました。特設舞台で巧みな話術で笑わせたと思いきや、お芝居をされると一瞬にしてその世界に引き込む演技で皆さまを感動させ、涙を流す方もいらっしゃいました。 私もとても感動したので娘に… 続きを見る
みなさま、こんにちは 昨日までの「新春初売り・遊び心の会」にはたくさんのお客様にお越しいただきました。今年最初の売り出しが盛況でありましたことを心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 五日間は馴染みになって頂いている作家の先生や問屋さんも一緒に会場を盛り上げてくださいました。ありがとうございました。お客様には色々な商品を見て頂いて楽しんでいただけたことと思います。 今… 続きを見る
みなさま、こんにちは 19日20日のクリスマスジュエリーフェアにお越しいただきました皆様、誠にありがとうございました お忙しい時期にもかかわらず賑やかな二日間を過ごせましたことを嬉しく思っております 期間中のオークションは池本部長の名司会で爆笑に次ぐ爆笑で、みなさま信じられないほどの破格のお値段で素敵な商品をゲットされていました さて、今回は「展示会での着物」編です少し時を戻しまして、ファイナルバ… 続きを見る
みなさま、こんにちは 「本決算赤札感謝市」も無事に終わりました。会期中は、最終日だけ大雨でしたが良いお天気に恵まれたくさんのお客様にお越しいただきました。本当ににありがとうございました。来年に向けて、また皆様にお喜び頂けるサービスと品揃えになるよう頑張ってまいります さて、今回は「展示会での着物」編です 決算市は六日間の開催で、大島紬を中心に着ようと思いましたが、なんと二日分の写真しかございません… 続きを見る