2015年10月20日千地泰弘先生と加賀友禅と江戸小紋とタカラジェンヌ♡

みなさま、こんにちは! この週末はここ富田林の秋祭りのだんじりが賑やかに町を練り歩いていました。そんな賑やかさにも負けない華やかな催しがきもの館でも催されておりました! 世界的に活躍されていらっしゃいます千地泰弘先生がたくさんの新作を携えご来場くださいました。さらに、美しい加賀友禅も加賀の語り部の先生と共に会場を彩ってくださいました。そして、美術品級の素晴らしい伊勢型の江戸小紋も皆様の目を楽しませ… 続きを見る

2015年09月25日単衣の着物

みなさま、こんにちは! 寒暖の差が激しく体調を崩しがちですが皆さまはお変わりございませんか。 さて、今回は恒例の「展示会での着物」編です。お楽しみ三昧では単衣の着物を着ました。温暖化のため単衣の着用の時期が長くなりましたが、初夏に着る単衣と今頃に着る単衣とではお柄によっては着にくいものもあります。例えば季節のお花、紫陽花などが描かれると今の時期ではちょっと・・・、となってしまいます。色合いもこれか… 続きを見る

2015年09月07日藍の文化展でのきもの

みなさま、こんにちは! 「藍の文化展」にお越しいただきましたお客様、誠にありがとうございました。 昨年もこの時期に藍の文化展をさせて頂きました。その時のブログ(過去記事←コチラ)にもご紹介しておりますようにこの時期、徳島の秋の風物詩「藍の寝せ込み」が行われます。過去記事で藍のことを述べさせて頂いておりますのでまたご覧いただければと思います。一年ぶりに藍の商品に囲まれてまた感動が蘇り、日本の伝統技術… 続きを見る

2015年08月23日サマーフェスタでのきもの

みなさま、こんにちは! サマーフェスタ開催中のきもの館です!今回は大きな総合催事と違って混雑することなくゆっくりと商品をご覧いただけます。明日までの開催となっておりますので皆様ぜひきもの館へいらしてください。期間中、丸洗い1000円のキャンペーンを行っております。気になるきものがございましたらぜひこの機会にお持ちくださいませ!   さて、もはや「展示会での着物」のご紹介です。今回は2組の… 続きを見る

2015年08月11日納涼祭でのきもの

みなさま、こんにちは! 昨日までの4日間、三大紬を中心とした「納涼祭」にお越しいただきましたお客様、暑い中本当にありがとうございました。ここ数年、この8月には紬展を開催しております。三大紬の中でも特に大島紬にこだわり商品を揃えます。南国のイメージとこの8月の強い日差しとがよく似合うからです。以前から大島紬(に限りませんが)は後継者がいなくて生産反数が減っていると聞いてはいたもののそれほど実感はなか… 続きを見る

2015年07月22日半期決算市での着物

みなさま、こんにちは! 台風と共に始まりました夏のバーゲン「半期決算市」も梅雨明けと共に無事に終了いたしました。 今回も本当にたくさんのお客様に足をお運び頂きまして、社員一同心より感謝申し上げます。特に初日は台風直撃か、という大雨にもかかわらずたくさんの方にお越しいただき感激で胸いっぱいでございます。本当にありがとうございました。 今回のきものガーデンは恒例の「展示会での着物」編です。もう7月も半… 続きを見る

2015年06月23日きらめきの会での着物

みなさま、こんにちは! 「きらめきの会」では和田光正先生自ら新作の着物をたくさん携えてきもの館にお越しになり、会場は金彩友禅の素晴らしい輝きで満ち溢れておりました。お客さまだけでなく、我々スタッフもその美しさに心を奪われた4日間でした。先生、どうもありがとうございました。 そしてタイのワニファームからたくさんのクロコの製品を持って皆様にクロコの魅力を語って頂いた山本社長、どうもありがとうございまし… 続きを見る

2015年05月29日創業祭での着物

みなさま、こんにちは 前回に引き続き「展示会での着物」編ですまずは専務の着物から 鮮やかな黄色はサフラン染の真綿紬です。明るい色はお若い方の色、という考えは不必要なんだと説得力のある着こなしです。帯も同様に草木染の真綿紬です。かなりの黄金色ですがとってもお似合いです。 次に中西店長の着こなしを2パターンご紹介です。単衣の紬に合わせました帯は栗山工房の和染紅型の染め帯です。そして帯揚げにご注目です変… 続きを見る

2015年05月28日大創業祭を終えて

みなさま、こんにちは 六日間にわたる「大創業祭」には毎日たくさんのお客様にお越しいただきまして、社員一同心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今年で創業67年となりますが、80年、100年を目指して、これからも皆様に喜んで頂けますよう頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願い致します さて、今回は恒例の「展示会での着物」編です三枚の着物を帯を変えて六日間着てみました。すっかり暑く… 続きを見る

2015年04月20日帯留のコーディネート

みなさま、こんにちは またまた雨でございますこんなに降ると4日間の展示会中に雨が降らなかったのが奇跡のようです。 さて、前回予告しました通り、今回は帯留の着こなしのご紹介です。 展示会中には着物のコーディネートのプロとしてアドバイザーの先生がお越しになられます。どの先生方も素敵なコーディネートでお見えになられ、我々スタッフもいつも勉強させて頂いております。今回最終日にお三方の先生が並んでおられたと… 続きを見る