2015年3月16日
みなさま、こんにちは
早速「じないまち雛めぐり」でのファッションショーの続きをご紹介したいと思います。
地元のお嬢様方にお一人づつウォーキングして頂いた後、皆様揃って舞台に上がって頂きました
先ほど生けられたお花の横できれいですね
ここでお一人づつお名前とご自分の着物の気に入っているところをアピールしていただきました。舞台のお姿と終わった後の外で撮影したお写真と合わせてご覧ください
こちらのお嬢様は赤地の辻が花の振袖です。裾は黒いぼかしでそのお色に合わせた黒地の帯は花輪のお柄です。お嬢様はひらりと見える八掛のからし色とそこにもお柄が描かれているところがお気に入りなのだそうです
こちらのお嬢様は優しいパステルイエローの振袖です。お柄はしっかりとした古典のお柄で金箔や金駒刺繍があしらわれていますが、淡い色合いのぼかし染めで軽やかな可愛らしい振袖です。赤を効かせたコーディネートとあまりない色合いで他の人とかぶらないところがお気に入りだそうです。
こちらのお嬢様は落ち着いた赤地の古典柄の振袖です。この振袖は振袖人気雑誌の掲載柄です。本きもの松葉はホームページでご案内していますとおりKimono Walkerなどの振袖カタログ雑誌の正規特約店です。振袖らしい赤地に正統派のお柄が描かれました振袖に、合わせました帯は西陣の老舗の帯屋さん、池口平八先生の吉祥文様の袋帯でございます。お嬢様は古典柄でも地味にならないこの赤いお色がお気に入りだそうです。
こちらのお嬢様は染め分けの振袖です。ブラウンがかったベージュと落ち着いたローズピンクが大胆に染め分けされ、手描きのユリが大きく描かれています。シックに合わせた黒地の帯にもユリが描かれています。お嬢様はこの大人っぽいローズピンクのお色とユリを気に入られたそうです。こちらのお嬢様、本当にモデルさんだそうで堂々としたウォーキングをされていました。「おはよう朝日です」でレポーターとしてもご活躍されているそうです!応援したいと思います
こちらのお嬢様は可愛いピンクの辻が花の振袖です。そう!この振袖は関西コレクションでモデルさんがファッションショーで着用された振袖で、さらに本きもの松葉オリジナルショートムービーで主役の女の子が着用していたものなのです!小物合わせも髪飾りもモデルコーディネートで、そこがお嬢様もお気に入りだそうです。オリジナルショートムービーの予告編もぜひご覧ください!
皆さま本当に愛らしく、華やかなお姿にため息がもれます。ショーの後、外でお写真を撮らせて頂いていると人だかりが!たくさんの方に喜んでいただけて私たちもとても嬉しかったです。
後ろ姿も素敵
あまりの可愛らしさに一緒に撮らせて欲しいという方も!
すっかり打ち解けて楽しそうなお嬢様方です
司会は池本部長が担当してくれました。岩橋さん、長瀬さん、本田さんが今回のイベントの段取りをしてくれました。着付けは中西店長がお嬢様の雰囲気に合わせて色々な帯結びで着付けてくれました。みんな無事に終えられてほっとしています。地内町の方も素敵な舞台をご用意して下さり本当にありがとうございました。
何より、たくさんの方を魅了して下さった振袖モデルのみなさん、本当にありがとうございましたとても素敵でした
いい思い出になって頂ければ幸いです
大役を終えてきもの館へ帰ります
皆さま、お疲れ様でした!
地元の皆様に支えられて67年、これからも皆様に喜んでいただけますよう精進してまいりたいと思っております!
ブログランキングに参加してみました
↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします