2016年1月10日
みなさま、こんにちは! 早速続きと参りましょう。 こちらは墨流し染の小紋と袋帯の方です。深みのある色合いに同じ柄は二度とできない墨流しの流れる文様が印象深い着物です。このマーブル模様に惹かれお気に召されたそうです。堂々と着こなされてとても素敵です。 こちらはキモノイキモノの無地に縁起物のひょうたん柄の袋帯の方です。この無地の着物はワンポイント刺繍がされていて、仕立てによって衿元かおくみか好きなところに刺繍が出てくるようになっています。六度染めの深みのある色合いも特徴です。帯結びも華やかにパーティーらしさ溢れる着こなしです。
毛利ゆき子先生の小紋に安治郎先生の袋帯の親子コーディネートの方です。ゆき子先生らしい優しい色合いの小紋に、安治郎先生らしいスタイリッシュな染め帯がお洒落です。この帯は竹を細かく裂いた繊維で織られていてとても軽いのです。優しい可愛らしいコーディネートがとてもお似合いです。
こちらは菅有鬼一先生の訪問着と袋帯の方です。先生のトレードマークの白鷺が描かれた白地の着物に白地の帯という晴れやかなコーディネートになりました。自然な雰囲気で着こなされていることに脱帽です。とても素敵な着姿です。
続きここまでの4名の方です。また皆さまそれぞれに違って美しいお姿です。
続きましてお母様の訪問着に店頭で一目惚れされた袋帯を合わせて着て頂きました方です。お母様の残されたたくさんの着物を仕立て替えにお越しいただいた時にこの帯を見つけられたそうです。着物のいいところはこうして代々譲っていけるところにあります。お母様の着物に新しい帯の素敵なコーディネートです。
岡重の小紋と名古屋帯の方です。シボの大きなちりめんの生地に象のお柄が楽しい小紋です。バッグも岡重のものをお持ちですべて岡重ブランドで揃えられたそうです。遊び心溢れるコーディネートです。とてもお似合いです!
本きもの松葉オリジナルの色無地、華吉祥に佐波理の帯の方です。佐波理の帯を引き立たせるために色無地をセレクトされたそうです。優しいたまご色が佐波理の帯に映りこんでお互いの色を引き立てあっています。佐波理の輝きが映える素敵なコーディネートです。
こちらは刺繍の訪問着に和田光正先生の袋帯の方です。すべて刺繍でお柄が描かれたぼかしの落ち着いた訪問着に金彩の帯が華やかさを添えています。帯締めも佐波理でパーティーらしく輝きをプラス。バランスの良いコーディネートが素敵なお姿です。
前田仁仙先生の染めに総刺繍が施された訪問着に牛首紬のしゃれ袋帯です。前田先生の奥深い染めが素晴らしい着物に総刺繍というなんとも贅沢な逸品です。この日はご主人様も着物で参加されています。後ほど登場されますのでお楽しみに!流れる文様の帯も着物とマッチした素晴らしいコーディネートです。。
ここまでの5名の方々です。本当にみなさま輝くばかりにお美しいです。
さらに続きます。藤紅染の訪問着にしゃれ袋帯の方です。藤紅染の先生の力の入ったお話に引き込まれご購入されたそうです。何回も何回も染められた何とも言えない深みのある色合いが素晴らしいです。優しいお柄ですがすきっとしたコーディネートが美しい着姿です。
佐波理の訪問着に佐波理の袋帯の方です。何点かしかない佐波理の逸品訪問着です。上品な色合いですが会場での照明が当たるときめ細かく輝いて存在感を感じます。どんな着物も自然に着こなされるお美しいお姿です。
みつる帯の附下に和田光正先生の袋帯の方です。ロイヤルカラーの裾ぼかしの上品な附下に金彩友禅の輝きが美しい帯が映えます。晴れやかなお席にふさわしいコーディネートです。笑顔がとっても素敵です。
こちらは竹田庄久郎の総絞りの着物に栗山工房の和染紅型の帯の方です。金澤店長のエスコートです。総絞りの優しい色合いに大胆な染め帯がインパクトのあるコーディネートです。お洒落さ溢れる魅力的な着こなしです。
菅有鬼一先生の訪問着と袋帯の方です。先生がお客様のイメージで選ばれたお勧めの着物だそうです。いつもはピンク系などの甘い雰囲気がお好みなのだそうですがとても似合ってらっしゃいます!効かせ色のエメラルドグリーンをストーン付きの重ね衿にもリンクされて、帯締め帯揚げは黒でとってもかっこいい着こなしです!
ここまでの5名の方々です。本当に素晴らしい着物に負けない美しい皆様にうっとりです!
もうため息が出るほどお美しいお姿ばかりです。同じ作家の先生の着物でも、それぞれにお似合いのものを選ばれて着こなされていらっしゃいます。まだまだお美しい方々が後に控えております。また次回もお楽しみにお待ちください!
明日は成人式です。町にたくさんの振袖姿のお嬢様方が見られると思います。華やかな一日になりそうで楽しみですね。私たちも明日は晴れの門出をお送りするお手伝いをさせて頂きます。思い出に残る幸せな一日になりますように・・・。心を込めて頑張ります!!