2017年4月1日
みなさま、こんにちは!
今日から4月、本きもの松葉でも入社式が行われました。昨年の今頃はもう少し暖かくて桜も咲いていたように思うのですが、今年はまだまだ寒い日が多いのか桜の便りは届いていませんね。週明けぐらいから一気に咲いてくるのでしょうか。
入社式の様子はまたお知らせすることにしまして、今日は先日行われました寺内町めぐりの様子をお届けします。この日はとってもお天気が良くポカポカ陽気で皆さまの楽しそうな写真が私の元に届いております。今回も寺内町の大正絽漫さん(←コチラ)の箱田さんにガイドをお願いいたしまして、寺内町を散策して、お食事とお茶をして楽しんでまいりました。
まずは寺内町散策には欠かせない旧杉山家住宅(←コチラ)へ向かいます。一番左に写っているのが箱田さんです。このブログの「富田林・寺内町」編のレギュラー出演者になって下さっています。寺内町のボランティアガイドもされていて、色々と説明して下さって、皆さまも熱心に聞いてらっしゃるご様子です。
お天気も良く、皆様楽しそうです。
杉山家の前で記念撮影です。皆さま春の装いでふんわり華やかです。
杉山家にも入りました。パンフレットも頂きみなさま興味深くお話を聞いているようです。
杉山家では専門のガイドさんにお話を伺いました。
皆さま、お庭を見ているのでしょうか。写真を見ていたら私も杉山家へ行きたくなりました。
そのお庭でも記念撮影。雰囲気がいいのであちこちで写真を撮りたくなりますね。
二階もあります。
さて、杉山家を後にして向かいますのは「和遊膳 おおにし」さんです。こちらでお昼ご飯を頂きます。富田林駅から寺内町に入ってすぐのところにあります。
後姿の皆さんも素敵です。
「和遊膳 おおにし」さんです。
お庭を眺めながらお昼のお弁当です。女性にぴったりなランチです。
腹ごしらえをした後は寺内町散策後半戦です。また箱田さんにお世話になります。本当にいいお天気ですね。梅の花でしょうか。満開で美しく咲いています。
さて、散策開始です。とっても暖かで着物姿が本当に華やかで素敵です。寺内町の地図を見ながら皆さん箱田さんのガイドに耳を傾けてらっしゃいます。
寺内町の街並みをバックにたくさん写真を撮ってもらいました。最後は興正寺さんです。いつもは門が閉まっていますが、中に入らせて頂きました。
門の前でも記念撮影。
その興正寺さんの前で何やら円陣が組まれています・・・。なんでしょう・・・?
実は箱田さんはいつも着物を着た方々と「着物で円陣」の写真を撮ってらっしゃるのです。そしてマンホールのところで円陣を組んだ草履を写してフェイスブックに投稿してらっしゃるのです。箱田さん大喜びです。
散策の後はちょっと休憩。ホッと一息お茶を戴きましょう。寺内町には小さいけれどあちこちにカフェや食べ物屋さんがあるんです。寺内まちマップはきもの館にも置いていますのでご自由にお持ちになって下さいね。
今回は「町家カフェ 栞」さんでティータイムです。こちらもお庭があって町家の落ち着いたお店です。
わ~、シフォンケーキだ。美味しそうです。
意外と近くに住んでいても行ったことのないのが寺内町なのです。今回も初めて来られてとても楽しかったと堪能された方も多く、また来たいわと仰っていただきました。手作りのぬくもりを感じるこじんまりとしたお店が多く、それがまた魅力です。小さい町ですので少しづつの人数での散策にはなりますが、また第三回もお楽しみにしていてくださいね!