2017年4月6日
みなさま、こんにちは!
いよいよ桜のシーズン到来です。今週の日曜日はお客様の着物でお出かけのバスツアー「遊び心の会」が予定されています。京都に行くのですがちょうど桜が美しいのではないかと思います。参加される方は楽しみにしていてくださいね。
さて、一日に入社式を終えられた新入社員さんたちはそのままきもの館で五日間の新人研修を受けていました。そして明日から各自の配属先の店舗へ分かれ出勤となります。まるでタカラヅカに入団した同期生が全員で初舞台を踏んだ後、各組へ配属されていくようです。どの組に、あ、違った、どの店舗になっても先輩スタッフたちは皆さんの頑張りをサポートして、生き生きと輝いてもらいたいと願っています。みんなで一緒に頑張りましょうね。
入社式の様子です。まずは会長から、そして社長からお話がありました。
新入社員さんたちは本当に我が子と同年代になってきました。「こないだ生まれたと思ったのに・・・」という感じでしょうか。みなさん真剣な面持ちです。
一人ひとりに社長から辞令が手渡されます。皆さん、頑張って欲しいです!
そして早速研修です。國方部長が先生です。一生懸命聞いています。若いなぁとしみじみ思ってしまいます。きっと頭にするすると入っていってくれるのでしょう。
三日目にちょうど合同朝礼があり、新入社員さんたちも先輩社員さんたちと一緒に朝礼を受けました。いつも週に一度、各店からスタッフが集まりきもの館で朝礼をします。
新入社員さんは手前の赤い椅子に座っています。
この日は新入社員さんたちはみんなの前で一人ひとりご挨拶をしてくれました。ほんと、若いって可愛いです。
そして研修は続きます。何日目かな。二階から楽しそうな笑い声が聞こえてきています。圧倒的に女の子が多いのできゃっきゃと朗らかな声が響いていました。女子高のようで一瞬懐かしくなりました。数日間一緒に過ごして仲良くなってきた頃なのでしょう。
この日は着装の練習をしていました。
唯一の男の子は金澤部長とペアのようです。
女の子たちには荒木さんが教えてあげていました。荒木さんも若いので同化していますね。荒木さんを探してみてください。
無事に五日間の研修は終えましたが、何より一番勉強になるのは売り場で商品に触れながらお客様とお話しすることです。日常で着物に慣れ親しむ世代では無いので、何もかもが新しく知ることかもしれません。着物のルールはきちんとあるように見えて自由なところもあって、地域性や時代の流れもあったりで、私もわからないことがいっぱいなのですが、お若い方の感覚もこれからの着物の在り方において大事なのではないかとも思うので、ぜひ楽しんで着物の世界に飛び込んで欲しいと思います。
そして一社会人として、小さなことからでも社会に貢献していける人になって欲しいなと思います。自分一人の行動でも大きな動きの一歩なのだと、一日一日を大事に過ごして欲しいと思います。これから一緒にお仕事できることが嬉しいです。ともに頑張りましょう!
そして、ニュースでもお知らせいたしましたが、今月4月28日に堺市の鳳にございますアリオ鳳に新店舗を出店することとなりました。こちらはホテルアゴーラリージェンシー堺にありました堺店からの移転となります。堺店より広い店舗となり、たくさんの方々に喜んで頂けるお店になるのではないかと私たちもオープンを楽しみにしています。
ただ今準備中で堺店は営業を終わっております。堺店でお世話になりましたお客様にはしばらくの間ご不便をおかけいたしますがどうぞご容赦くださいませ。堺店でご不明なことがございましたら堺店スタッフはただいま住之江店(←コチラ)に居りますのでお問い合わせください。もちろんHPへお問い合わせいただいても対応いたします。アリオ鳳店になりましても変わらぬご愛顧と益々のお引き立てをどうぞよろしくお願い致します!