2017年5月31日
みなさま、こんにちは!
今回は「観劇」編、愛する雪組公演のレポートです。今回はいつにもまして熱烈レポートになることにご覚悟下さいませ。
ついに愛する雪組の現トップコンビの宝塚大劇場サヨナラ公演が幕を下ろしました。あとは東京での大劇場公演を残すばかりです。でも宝塚歌劇の本拠地はここ(ここって、ここは富田林ですけど)、宝塚大劇場です。きっと退団されるスターさんにとって、この大劇場最後の日は感慨深い思いに駆られることでしょう。隣に音楽学校があります宝塚大劇場の御姿です。
現トップスター早霧せいな(愛称:ちぎ)さんは、私が宝塚を好きになった頃にはトップスター音月桂さんの二番手として活躍されていて、美しい容姿と演技力の確かさでとても好きなスターさんでしたが、トップスターになってからの快進撃には目を見張るものがあります。お相手に月組から組替えしてきた咲妃みゆ(愛称:ゆうみ)ちゃんを迎え、大劇場公演5作品すべてが100%客席稼働率を記録。100年以上続く宝塚歌劇の歴史初の快挙を成し遂げました。
そんな人気大爆発中の、しかもトップコンビ退団公演+103期生初舞台お披露目公演という最もチケットの取れないこの公演に、初日開けて数日後と千秋楽三日前の公演と二回、観に行くことができました。ご尽力下さった方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これからもどうぞよろしくお願い致します!
「幕末太陽傳」は1957年に封切られた映画で、古典落語がいくつも取り入れられた名作なのだそうです。この映画を元にミュージカルコメディとなったサヨナラ公演ですが、笑いに溢れ、そして観終わった後は爽やかな余韻に浸れるとても素晴らしい公演となりました。これは演技巧者のトップコンビ、そして雪組で無ければできない作品で、熱くカラリとしたちぎさんにふさわしいサヨナラ公演だと思いました。思えば月組からやってきたゆうみちゃんとコンビを組んだ初期の頃は何とも初々しかったなぁ。皆様、ご存じかわかりませんが、「男役10年」と言って、男役は10年たってようやく形になると言われ、トップスターになるには入団してから13年前後であることが多く、反対に娘役トップには入団4年目あたりでなることが多く、コンビといえども学年差は10年近くあることがほとんどです。ここで何が起こるかというと、娘役さんの場合、「素人の時にファンだった男役さんのお相手になる」ということが起こってしまうのです!!
例えばです、私がうら若き乙女だったとします。私はいっぱい好きなスターさんがいますが、愛する雪組の永遠輝せあさんも大好きで、せあさんは今年入団7年目にしてもはや大人気の男役さんです。そんな宝塚大好きな私は晴れてこの春、宝塚音楽学校に入学します。そして二年の修行を積み憧れの歌劇団に入団します。この時せあさんは9年目です。私は愛する雪組に配属され、舞台に立ち夢のような毎日を過ごします。そして4年後、入団13年目でトップスターになったせあさんのお相手はなんとなんと入団4年目の私!!!!!
はぁー。例え話でも書いてて息が苦しく震えてきました。こんな夢のようなことが現実に起こってしまったのがゆうみちゃんなのです。どうもゆうみちゃんはずっとちぎさんのファンだったらしいのですが月組に配属され、ちぎさんとの接点がないまま4年を過ごします。そこで突如雪組に組替えとなり、ちぎさんのお相手に大抜擢!もう夢じゃないかと思い、お芝居のお稽古が始まり目の前でちぎさんに見つめられるたび気絶しそうになったそうです。そりゃそうです、私はその話を聞いただけで気絶しそうです。そんなお二人も公演を重ねるごとに親密さを増し、雪組ファンのみならず宝塚ファンにとって愛すべきトップコンビとなりました。
まだまだ語りたいこともありますが、ショーの方も見逃せません。この公演は103期生の初舞台お披露目公演にもなっていて、初舞台生全員でのラインダンス(ロケット)が見どころの一つとなっています。今回初めてロケットの振付が男の先生でいつもと違ったダイナミックで面白い振付でした。宝塚は脚本家も振付師も先生が何人かいらっしゃってそれぞれに担当しています。今回ショーの初めの方のナンバーが過去にちぎさんが踊った演目と同じ振付師なんじゃないかと思ったらやっぱりその通りで、私もとうとうダンスを見ただけで振付師がわかるようになったかと感慨深くなりました。
そして、次期トップスターの望海風斗(愛称:のぞ様)さんにも大注目です!はー、かっこいい!ステキ!この度、のぞ様のお相手は星組から組替えして参りました真彩希帆さんです。実はもともと花組でのぞ様と一緒だったそうで、その後、のぞ様は雪組、真彩さんは星組に組替え、そして再会してトップコンビとなります。真彩さんも歌がとてもお上手で入団時から注目されている娘役さんです。今回のショーで、のぞ様と真彩さんの共演するナンバーがあり、真彩さんをほとんど観たことのない私はオペラグラスでガン見。この方がのぞ様のお嫁さんになるのね・・・。舞台化粧も美しく、噂のお歌も本当に素晴らしい。そしてお二人の並びのバランスも素敵・・・。のぞ様、いいお嫁さんを迎えられて良かったね・・・。ショーの中でものぞ様が真彩さんを見つめて「神様が巡り合わせてくれた運命の人」と歌っていました・・・。何この軽いハートブレイク感・・・。嬉しいのやら悲しいのやら複雑な心境ですが、愛する雪組の次期トップコンビ、二人そろって抜群の歌唱力なのでとっても楽しみです。
本当に充実した公演でした。楽しかったし幸せな気持ちになりました。トップコンビ以外にも5名の退団者がいて、とても活躍されていて私も大好きだった香綾しずるさん、星乃あんりさんは特に名残惜しいです。親しみのあるスターさんが去り、若い新人さんが抜擢されて、またどんどん雪組も変わっていくのでしょう。でも雪組を愛する気持ちは変わりません。フォーエバー・ラブ・雪組です。
一気に語ってしまいましたが、ここまで読んでくださっている方はいらっしゃるのでしょうか。もしいらっしゃったらヅカオタクの可能性大です。ぜひ一緒に語り合いましょう。