2017年12月30日
みなさま、こんにちは!
今年もあと二日となりました。本当に一年早いですね。もう早すぎて今年の事か去年のことか5年前のことか良くわからないことになります。
本部やきもの館、千代田店は29日からお休みを頂いております。この一年もたくさんのお客様にお越し頂いたなぁと振り返り、本当に感謝の気持でいっぱいでございます。
ショッピングセンターにあるお店は年末まで営業しております。年明けもそのショッピングセンター同様に早々にオープンしております。お正月はご家族が揃われる機会ですので成人式を控えたお嬢様の振袖の下見に是非ご来店ください。
さて、きもの館では仕事納めの28日はお昼から大掃除を致します。広いのでやりだすととても一日では終わらないので「無理しないでできるだけにしとこうね」と言っていたのですが、やはり主婦率の高いきもの館スタッフ、てきぱきとお掃除が進みとても綺麗になりました。そんなきもの館スタッフの大掃除風景をご紹介いたしましょう。
若手スタッフの古賀さんです。いつも元気で明るいママさん、本当にスリムで羨ましい・・・。モップを持つ姿も爽やかです。また来年もよろしくお願いします!
来年一月からきもの館でも着付け教室「着楽楽きらら」(←詳しくはこちら)が始まります。その着楽楽スタッフの井上さんです。きもの館に来たばかりですが大掃除を手伝ってくださいました。ありがとうございます、助かりました。着付け教室の開校、どうぞよろしくお願いします!
そして寒い中、外を掃除してくれた若松さん!わー、本当にありがとうございます。いつも短い時間の勤務ですが一生懸命頑張って頂いています。どうぞ来年もよろしくお願いします!
そして割烹着を着て大爆笑している前岡さんです。本当にこの一年も大活躍でした。最後の大掃除まで一生懸命ありがとうございます。今頃はおうちの大掃除をしている頃でしょうか・・・。また来年もどうぞよろしくお願いします!
そしてきもの館歴最長の岩橋さんです。若手だった岩橋さんも大人になってまいりました。きもの館の副店長として若手スタッフを引っ張っていって下さいね。また来年もよろしくお願いします!
そしてそして、中西店長です。あちこちのほこりを大量にゲットしては喜んでらっしゃいました。きもの館のみならず、本きもの松葉全社員のお手本となる中西店長、どうぞ来年もよろしくお願い致します!!
こんな感じに28日で今年のきもの館は修了いたしました。来年は5日からの営業です。長くお休みをいただきますがどうぞよろしくお願い致します。
そして30日の今日は恒例の神棚にお供えする鏡餅を各店舗のスタッフに取りに来て貰う日です。さぁ、今年最後のブログに登場してくれる方はどなたでしょう。
約束の時間ぴったりに来てくれましたのは武本部長と政綱ブロック長です。岸和田、泉大津、泉佐野、アリオ鳳、泉ヶ丘店の分です。お二方ともよく30日にお餅を取りに来て下さいます。ありがとうございます。この一年本当にお世話になりました。また来年もどうぞよろしくお願い致します。
そして次に来てくださいましたのは日野さんです。初お目見えです。古市、松原店のお餅を取りに来て下さいました。来年の更なるご活躍を期待しています。どうぞよろしくお願い致します。
そして新金岡店店長の山本くんが来てくれました。彼もお餅を取りに来るのは初めてだそうです。今年は店長になり結婚もして公私ともに充実した一年だったのではないでしょうか。また来年もさらに飛躍することを願っています。よろしくお願い致します。
そしてラストは住之江店店長の河野君です。ずっと泉佐野店の店長でしたが12月から住之江店の店長になりました。河野君は毎年この30日に来てくれています。新しい店舗に変わってまたさらに活躍することを期待しています。来年もよろしくお願いいたします。
無事に神棚にお餅をお供えしほっと一安心です。
今年は4月にアリオ鳳店が、12月に天満橋店が新たにオープンいたしました。毎年少しづつお店が増え、新しい地域のお客様に出会えますことを嬉しく思っています。
本当にこの一年、長くご愛顧いただいている皆様から新しくご縁を頂きました皆さままで、たくさんのお客様に支えて頂き無事に年を越せることができました。本当にありがとうございます。
そしていつも応援して下さる問屋さんの皆さん、そして一生懸命頑張って下さる本きもの松葉のスタッフの皆さん、この一年間本当にありがとうございました。
皆々さまにはまた来年も素晴らしい年になることを心よりお祈り申し上げます。
では良いお正月をお迎えください。