2018年4月21日
みなさま、こんにちは!
すっかり春らしく、もう初夏を感じさせる気候となってまいりました。新生活が始まった皆様も少し慣れてきた頃でしょうか。我が家も子供たちが皆大学生となり、私も朝のお弁当作りから解放され毎朝ご機嫌なひとときを過ごしております。
そして先日、この時期の恒例となっております本きもの松葉・新入社員歓迎BBQ大会がいつもの場所で行われました。なんとみんなの心配・期待を裏切り一日中快晴という快挙を成し遂げました。やればできるんです。今年もいい年になりそうです♡
ちょっと出遅れたのか、公園についたら誰もいなくていつもの回転扉もひっそりしていました。「絶対ここから入らなあかん」と呟きながら一人で回転扉を回す社長。
なんという太陽の輝き。最高のBBQ日和です。
バラのアーチをくぐり抜けて。こんなに素敵な場所だったとは。やっぱり晴れって素晴らしい。
さあ、いつものようにオリエンテーションを受けて準備開始です!今年も90名の社員さんたちが集結です。
各テーブルに芝崎さんたちが準備してくれた材料がスタンバイされています。その中に見慣れないもの発見。ん?ひき肉?な、なんと各テーブルごとでハンバーグを作る準備がされていてびっくり。こねる人、えら~い。頑張れ。
さあ、最初の大仕事、火起こしです。火起こしの神・吉田部長が手伝ってくれないので中西店長がやる気に燃えています。「絶対上手につけたる!」
そんな火おこしの神は「寝ててもつけれるぜ」ぐらいの余裕を醸し出しています。
こちらは慣れない手つきで火起こししてます。神妙です。おまじない的・・・。
神妙と言ったらこちらも・・・。儀式的・・・。
わー、ぼーぼー燃えてますけどピースで余裕です。
お、中西店長が頑張ってつけた火はうまく点いたようです。「僕が火をつけたの」的な微笑みの金澤部長。
さっきの神妙な雰囲気から一転、爽やかさ溢れる笑顔でカメラ目線ありがとうございます。
そして他のみんなは食材の準備です。誰があのひき肉こねるの~、すごーいえらーい、誰~?とカメラを持ってうろついていると意外とすんなりこねこねしてくれています。わー、ありがとうございます。
他のみんなも準備にいそしんでいます。
準備もいいけど早くビールが飲みたいということで先に社長から乾杯の挨拶です。かんぱ~い!
引き続き準備です。
そろそろ焼いていきましょう。展示会でおなじみの美味しいお肉です。
そうこうしてるうちにハンバーグがこねあがってきました。わお♡
そこで社長から「ハンバーグ選手権」開催のお知らせが。6班のうち、一番おいしいハンバーグを焼き上げた班に賞金5万円!との発表が!にわかに力が入るハンバーグ職人たちです。
おいしくなーれ。
ジュージュー焼かれた各班特製のハンバーグのお味見に回る社長。しっかりと噛みしめ味わいます。
横には公平なジャッジが下されるか見届けるために芝崎さんがお供しています。まるで閻魔様のような迫力です。
そんな閻魔様にどんなに頑張ってこねてどんなに心を込めて焼いたかと果敢にアピールする勇気ある沖本さん。
なんとそのアピールに陥落してハンバーグ選手権優勝は沖本さんのいる班に決定!賞金の申請は本日限り有効です。
うちの班のも美味しかったんだけどな。最高の美味しいお顔頂戴しました♡ロゼ店の新入社員、くにじまさんです♡
どんどん食べます。
焼きそばも。
ここで武本部長お勧めの微炭酸にごり酒を。このあと大惨事になるとはまだ思いもしていない社長はご機嫌でポーズ。
美味しそう~早速開けましょうと開けた途端、なぜか大爆発。飛び散るにごり酒。あふれ出すにごり酒。にごり酒まみれの社長。
一瞬でこれだけに・・・。幻のにごり酒。
「ちょっとずつ開けないとダメなんですよ」とほほ笑む武本部長。先に言ってよ。
そして新入社員さんたちのご挨拶回り隊がやってまいりました。ほんと、可愛いわ♡今年お一人、正真正銘に娘と同じ歳の新入社員さんがいるということでほんとびっくり。
これからいよいよ本格的に頑張ってくださいね!
さて宴は続きます。芝崎さんが餃子の皮でピザも作ってくれました。美味しくていくらでも食べられる恐ろしいメニューです。
誰かほんとのピザも焼いてました。
そして今回のファッションリーダーは泉大津店の増本さんです。ロックンローラーです。
そしてそして日向ぼっこしたり
正綱店長が踊ったりしている間にお片付けの時間となってまいりました。
お片付けも笑顔いっぱいで楽しむ本きもの松葉の皆さん。素敵です。
社長から終わりの挨拶です。新しい社員さんや他の店舗の社員さんといろいろお話しできて楽しかったです。
恒例のBBQ大会も春はフレッシュな顔ぶれが揃って新鮮です。そして去年は新人さんだった子たちが先輩になっていく姿を見るのも頼もしく、嬉しくなります。
こうして月日を重ね、本きもの松葉は創業70周年となりました。今年はこの大きな節目の年の記念といたしまして、5月の創業祭は特別な催しとなっております。
どこにも真似のできない、本きもの松葉だからこそできる充実した展示会にしようと今から準備をしています。皆さまぜひ楽しみにお越しくださいませ!