blog

夏のきものパーティー2018・きものファッションショー

2018年9月3日


みなさま、こんにちは!

今年は9月1日が土曜日だったので子供たちの新学期は今日からだという方もいらっしゃるようです。私も甥っ子が3日から新学期なのを不思議に思っていたので今になって納得。それにしてももう9月、一年って早いですね。

さて、華麗な夏のきものパーティーの続きをお届けいたします。今回は麗しのきものファッションショー編です。

初めての方のためにレッドカーペットでのウォーキングの仕方をお教えするのは、モデル業も板についてきた中西店長です。軽やかなステップに拍手が上がります。

 

夏の着物は素材が豊富で、皆さまそれぞれ素敵に着こなしていらっしゃいます。ショーの時、着物のご紹介をするのですがその後に「どんなの?」とパーティーで一緒になった方からお声をかけられることもあるそうで、着物を通じて新しい出会いと交流が生まれます。和気あいあいと着物談議に花を咲かせていただけると私たちも嬉しいです。

ショーにはフォーマルなお姿の方からさらりと着こなしたおしゃれ着の方、帯結びや小物使いにこだわった方など見応えたっぷりです。そんな素敵なパフォーマンスを頂いた皆様のお姿をご覧ください。

正統派の着こなしから素材の楽しい着物、そして帯をアクセントにした着こなしの方、それぞれのお方によくお似合いです。

鮮やかな色合い、夏ならではの上布の着物、薄ゴートのあまり布でご自分で袖なし羽織を縫われた方など素敵な着こなしの方ばかりです。

夏の着物の軽やかな透け感や素材感が小紋であっても訪問着であっても爽やかです。外は猛暑ですが皆さまのお姿からはちっとも暑さは感じはしません。

お嫁入に持たせてもらった訪問着の方、麻の着物の快適さを楽しんでらっしゃる方、小物で遊び心を表現されている方、夏のイメージを持ってコーディネートされている方、本当に皆さん着物を楽しんでらっしゃいます。

こちらの方が前回のブログでご紹介できませんでした乾杯のご発声を頂きましたお方です。すきっとした黒地の着物に合わせた夏の黒いバッグも素敵です。

皆さまの着こなしを見せていただくと、帯というものの存在感は大きいなぁと思います。帯は後ろ姿の顔と言われますがまさにそうですね。本当に皆さまそれぞれにお似合いになるコーディネートをされていてうっとりです。

着楽楽着付け教室や、作り帯などでご自分で着物を着る楽しみを見つけられた方、着物の伝統技術や素材にこだわって着こなしてらっしゃる方、そして皆さまそうですが全身のコーディネートにこだわってらっしゃって髪型や髪飾り、草履やバッグ、ジュエリーまでこだわりのコーディネートが素晴らしいです。

皆さまにレッドカーペットをウォーキングしていただいてステージでお披露目いただきましたが、本当に皆さまエンターテイナーで眩しいばかりです。売り場では仮仕立てや反物だった着物がこうしてお誂え頂き素敵に着こなしてくださっている姿を拝見できて私たちも嬉しく励みになります。これからも着物を着て楽しむ場を作っていきたいと思っていますのでどうぞご参加くださいませ!

おまけに・・・。

私はその日、越後上布に夏牛首の帯を締めて参りました。お客様も仰っていましたが、少ししわになるものの、麻の着物はとても涼しく着心地がいいです。髪が伸びてしまって収まらず思い切っておでこを出していきましたらみなさまに驚かれてしまいました。なのでその日は皆様の髪型がすごく気になって色々観察させていただいておりました。そんなに長い髪ではなくてもきれいに結い上げてらっしゃる方もいらして感心いたしました。着物に合わせたバッグに合うようなかんざしの方がいらっしゃったり、きめ細かくコーディネートされていて素敵だなと思う方がたくさん!とっても参考になります。

 

今月は恒例の大きな展示会、「お楽しみ三昧」(←コチラ)が20日(木)から6日間開催されます。毎年新しく作られる本きもの松葉オリジナルのお誂え着物が大好評の催しです。色々な作家さんも参加していただいて大きく賑やかに開催されますので皆さまぜひお越しくださいませ!!

 

振袖のレンタル・ママ振・ご購入は専門サイトへ