blog

近鉄アート館で假屋崎省吾の世界展開催

2020年3月6日


みなさま、こんにちは!
今日は啓蟄、本当にとても良いお天気で一気に春気分です。今年は桜の開花が3月半ばかも・・・、という噂も聞きました。本当に今年は暖かすぎます。

さてそんな中、阿倍野ハルカスの近鉄アート館にて、本きもの松葉でも人気のございます假屋崎省吾先生が「假屋崎省吾の世界展」というお花の個展を開催されています。東京では毎年個展を開催されていますが関西では初めてのことだそうです。

毎年きもの館にお越しくださる先生の個展ですので楽しみに社長と一緒に見に行かせていただきました。

中に入りますと、わー!まさに假屋崎先生の世界で溢れています!綺麗!

 

先生は夜中から13時間かけて徹夜で作り上げたのだそうです。このオブジェの一本一本まで全て先生のこだわりで作られています。

先生の振袖も飾られてとても華やかです。

 

会場は写真撮影OKなのです!期間中(4日~10日)、会場にずっと先生はいらっしゃるのだそうです!私たちもご挨拶させていただくと「初日から本きもの松葉さんのお客様がお見えになってくださったの!」ととてもお喜びでした。皆さま、また会場に行かれましたらぜひ先生にお声がけして差し上げてください。

少し会場を案内してくださって一緒に写真も撮ってくださいました。会場にはいろいろなグッズも販売されていて、購入すると先生がサインして下さり写真も撮ってくださるそうです。

 

そんなグッズですが色々あって楽しくて社長とお買い物してきました。まずは外せないお饅頭とクッキー。

そして社長はなんと絆創膏を。

私はマスコットと一筆箋を選びました。このマスコットが「可愛い!」と芝崎さんお気に入り。

そしてペアのマグカップも。ちょうどいい大きさで素敵。

こんなかわいい紙袋もついています。

 

そしてこの日、お饅頭とクッキーと両方買った人先着数十名限定の特別なユリの花を頂くことができました。とてもニュアンスのある色合いの小ぶりなユリです。嬉しいな!

会場に活けられたこのユリと同じものですね。

関西では先生の活けられたお花を見ることはなかなか無いので貴重な個展です。ぜひ皆さま見に行かれてください。

 

今年も4月に假屋崎先生がきもの館にお越しくださいます。9年連続でのご来場はなかなか無いことだそうでとても嬉しく思っています。今年のきもの館ではどんな風にお花を活けてくださるのか今から楽しみです。また皆様にもご案内いたしますので楽しみにお待ちくださいね。

 

 

振袖のレンタル・ママ振・ご購入は専門サイトへ