2023年3月17日
みなさま、こんにちは!
ブログをさぼりがちになっておりますが皆さまお元気でお過ごしでしょうか。
花粉症全盛期になっておりますね。せっかくマスクを外してもよくなりましたが、花粉対策でやはりマスクを外せない方続出です。お大事になさって下さい。
さて、ものすごく遡りまして、昨年11月に皆さまと着物を着て神戸へと遊びに行ってまいりました。当日はあいにくのお天気でしたが、皆さま雨除けのコートをお召しになって異人館巡りと神戸市立博物館を楽しんで来られました。もちろん美味しいランチもおしゃれなお店で楽しまれました。そんな皆さまの様子を少しご紹介いたします。
わー、金色の背景に着物姿の皆様が並んで壮観です。
神戸市立博物館は元町の外国人居留地にある博物館で、この時は川崎美術館の展示があったようです。現・川崎重工業である川崎造船所の創始者川崎正蔵さんは神戸川崎財閥の創始者であり美術蒐集家だったそうで、日本初の私立美術館「川崎美術館」を建設されたのだそうです。凄い方なんですね!
博物館の前にまずは神戸北野にありますフレンチのお店でおしゃれランチです。
お天気よければテラスでお食事も雰囲気よさげなお店ですね。
そして異人館へ。お天気悪いながらも素敵な写真が届いております。異人館と言えば「風見鶏の館」。国の重要文化財に指定されています。
京都とはまた違い、異国情緒たっぷりの神戸散策でした。
2月にも着物でお出かけをしております。そのご紹介もまたさせて頂きます。次は4月に吉野の桜を見に行く予定です。着物でお花見、楽しみですね!「行きたいな!」と思われた方は担当の方までぜひお申し出くださいね。詳細をご案内いたします!
暖かくなってきて、お出かけが楽しみな季節到来です。
お気に入りの着物でぜひお出かけくださいね。