blog

着物でバスツアー・奈良吉野の天空の庭へ

2023年5月5日


みなさま、こんにちは!

あっという間に桜の季節も過ぎ、もはやゴールデンウィークですね。暑かったり寒かったりで皆さま体調を崩されていませんか。

またまた少し遅くなりましたが、4月の桜を見に吉野へ・きものでバスツアーの様子をご紹介したいと思います。

その日は前回のバスツアーに続きあいにくの雨・・・。お花見なのに本当に残念。でも皆さま着物を着て、コートを着て、元気にお出かけくださいました。

まずは皆様のお姿をどうぞ。長谷寺の前で記念撮影です。

私も以前、長谷寺の近くまで行ったことがあり、このブログでもご紹介したことがあります(過去記事←コチラ)。その時も雨でしたがとても神聖な雰囲気に包まれていました。お写真を見るとボタンの花が咲いていたようです。長谷寺の牡丹は有名です。

今回のバスツアーの工程は、長谷寺の前にまずは吉野の「天空の庭 高見の郷」へ1,000本の枝垂れ桜を見に行きました。枝垂桜ばかりとはとても珍しいですね。高見山の山頂から眺める絶景が素晴らしい桜の名所です。この日はあいにくの雨でしたが圧巻の眺めだったのではないでしょうか。

山頂にはお茶屋さんもあるようで皆さま名物の桜ロールケーキを召し上がったようです。

 

食べ物が続きますが長谷寺への参道にあるお店でお昼ご飯を。たぶんにゅう麺を召し上がられたと思います。私も前に行ったときににゅう麺食べました。美味しいですよね!

そしていよいよ長谷寺へ。

長谷寺の創建は奈良時代ともいわれていて平安時代には貴族の信仰を集め長谷寺詣も盛んでした。枕草子、源氏物語、更級日記など多くの古典文学にも登場するお寺です。一年を通じて花が咲き誇り「花の御寺」と呼ばれています。ご本尊は日本最大の木造観音像で約10メートルもあるそうです。なんと女性に嬉しい「美」のご利益があるそうですよ!

 

写真を見せてもらっていたら、わたしも長谷寺詣をしたくなりました。このゴールデンウィークはどこも人出でいっぱいだそうですが、今までお出かけ出来なかった分、いっぱい出かけて本物に触れて心弾む日々を送りたいですね!また着物でお出かけバスツアーで気楽にワイワイとお出かけいたしましょう!

 

 

 

振袖のレンタル・ママ振・ご購入は専門サイトへ