2024年4月16日
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン♪(ほんとは誰にも呼ばれてません)KAORIです。
本きもの松葉には約15~6年前に入社致しました。営業社員として夢中でやっておりましたが、
5年前の元日に脳出血を発症して後遺症で左半身麻痺の身体になってしまいました。
リハビリを頑張ったおかげで、車イスから今は杖をついて歩けるようになりました。
左半身は全廃なので片手で生活をしてます。利き手は残ったので不自由ながらも特に問題なく過ごせています。
ただ・・・大好きな着物は自装できなくなりました・・え~ん(涙)
でもやっぱり着物に触れ合っていたい!ということで、昨年職場復帰させていただきました。
5年間のリハビリ生活のかたわら「パーソナルカラー」というものを学びました。
それはなぜかといいますと・・・営業社員だった頃、お客様にお着物をお勧めする際に
「とってもよくお似合いです!」と申し上げていました。もちろん本当にそう思うから言ってたのですが、
言いながらいつも思っていたのです。
はたしてお客様は私のこの言葉を信じて下さっているだろうか・・もっと根拠と確信をもって似合うと申し上げたい!と。
倒れたおかげで常々思っていたことを実践する時が突然やってきました。
ケアマネさんに協力してもらい、自宅に来てくれる先生と知り合いました。そうしてじっくりと勉強することができました。
なんて幸せなことでしょう。
身体機能のみならず高次脳機能障害も負った私の脳は注意力、記憶力にも問題が生じてました。
今思えばカラーの勉強をすることで脳のリハビリにも大きな効果がありました。
当初はジッと座って勉強することがひどく苦痛でした。
ちょっとテキストを読んではお茶を飲み、ちょっとワークブックをやってはスマホをいじり・・・
それはそれは落ち着きのないゴリラのようでした。
また記憶も定着しにくく、何度も頭がパニックを起こしそうになりました。
しかし継続とはすごいものですね。一年、二年とやってるうちに私の脳は落ち着きを取り戻し、何時間でも座ってテキストに臨めるようになってきました。記憶力も倒れる前より良くなった気さえしています。(倒れた頃の記憶は曖昧ですが)
人間の脳って不思議です。50代の私の脳は脳出血により、一部が機能を失っていました。まるで赤ん坊のようになっていてそこから少しずつ成長していきました。「見た目は子供、頭脳は大人」のコナン君と反対で「見た目はおばさん、頭脳は赤ちゃん」だったわけです。そうして様々鍛えたおかげで「見た目はおばさん、頭脳もおばさん」正真正銘のおばさんになったのです。
話がそれましたが、そうやって勉強を続けた私は初級~中級~上級と試験を受けていき、ついにカラーアドバイザーの資格を取得できたのです。人が怖かった私は試験を受けに行くのも一大事でした。
若かりし頃は美術系の学校に通っていましたので、色の勉強は好きでした。ついにそれが大好きな着物と融合する日がきたのです。
カラーアドバイザーとして職場復帰してすぐに「カラー診断もできたほうがいいな」と気づいた私は、友人や近所の人の顔を借りて先生に診断の特訓を受けました。
そうして昨年の4月からきもの館催事にお越しいただいたお客様にカラー診断をさせていただいてます。一年が過ぎ150人以上のお客様に診断させていただきました。最初は緊張で生まれたての小鹿のように震えていた私ですが(そんなかわいいもんではありません)今はワクワクしながらやってます。
そんなお客様との楽しいふれあいのお話もここでご紹介できたらいいなと思っています。
たくさんのお客様とお会いできますように・・・