blog

春の着物でバスツアー・桜お花見の会

2024年4月22日


みなさま、こんにちは!

今回は、去年のお花見の会(過去記事←コチラ)のリベンジ大成功の着物でバスツアーのご報告です!

行先は吉野の1,000本の枝垂桜が見事な桜の名所、高見の郷と桜井の談山神社です。

昨年の高見の郷はあいにくのお天気でせっかくのお花見が残念な感じだったのですが、今回は満開の素晴らしい景色を堪能できました!

高見山の山頂から眺める1,000本の枝垂桜、お天気も良く最高のお花見となりました。

ポーズも決まってます。

桜のお着物のお客様とバスツアーの達人中西常務。

そしてお食事の後は談山神社へ。こちらは以前紅葉の季節にツアーできたことがあります。真っ赤な紅葉も美しかったですが、桜も綺麗なのだそうです。先日、談山神社は中大兄皇子と中臣鎌足が大化の改新の密談をした場所なのだとテレビで言ってました。それで「談い山(かたらい山)」と呼ばれたのだそうです。ロマンですよね!個人的な話ですが、桜井にはお友達がいて、彼女の家に行くまでに聖徳太子のお墓がある太子の叡福寺の横を通り、そのあと藤原宮跡の横を通り、談山神社の横も通ります。いつも車を運転しながら飛鳥から奈良時代への妄想をしています。ほんとロマンですね!

いいお天気の中、お気に入りの着物で素敵な場所へお出かけして楽しく過ごす、そんな皆さまのきものライフの一つに、本きもの松葉のバスツアーを組み入れて下さったら嬉しいです。また次回のバスツアーもたくさんのご参加お待ちしています!

 

 

 

 

振袖のレンタル・ママ振・ご購入は専門サイトへ