2015年3月15日
みなさま、こんにちは
お天気がコロコロと変わり、これも春らしいのでしょうか明日からは暖かいそうです。前回で回復してきたと申し上げました社長の腰痛ですが、あれから無理をしたのか悪化してしまいました
ダジャレ大王の社長が起きているのか寝ているのかわからないほどおとなしく布団に横になっている姿は痛々しいです。元気になって「布団がふっとんだ」レベルのダジャレを言っても涙を流して大爆笑したいと思います。
さて、そんな社長も楽しみにしておりました富田林は寺内町の「じないまち雛めぐり」でのイベントが昨日無事に行われました。
寺内町では年間を通して色々な催しがされていますが、その中でもこの雛めぐりは人気があるそうです。寺内町は江戸時代からの街並みが残されている重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。でも現在も普通に生活をされている家もあり観光地として独立している訳ではありません。昔嫁いだばかりの頃、寺内町に住んでらっしゃる仕立て屋さんの所へよく反物を持っていってました。本当に江戸時代に出てくるような長屋のお宅で、風呂敷に包んだ仕立物を持って出入りするたびに「いい感じ」と嬉しかったのを覚えています。今では古い建物を生かしたお洒落なカフェやお店ができていて人気があるそうです。
今回は寺内町の方にお声をかけて頂いて「万里春酒造」さんの酒蔵で振袖のファッションショーを行うことになりました「万里春」で「バンリノハル」と読むそうで今は作られていませんが甘口の地元の銘酒だったそうです。
もと酒蔵が今回のステージです。入り口にプログラムが張られていました。
中では色々販売もしていました。
中に入ると今回のテーマでございますお雛様が飾られています。
ファッションショーの前に生け花の生けこみのパフォーマンスが行われていました。すばらしいです
会場には思っていた以上にお客様が集まってらっしゃいました。
美しくお花が生けられましたステージを使って、いよいよファッションショーです。さらにお客様が増えてきました。
振袖モデルのお嬢様方は5名です。みなさん、本きもの松葉で振袖のお支度をして頂いて、成人式は終えられています。今日はその思い出の振袖を着て皆様に披露して頂きます。
きもの館で着付けをして、裏口からスタンバイです
もうすぐ本番ですなんの練習もなくぶっつけ本番です。本当にありがとうございます
酒蔵でのファッションショーということで、勝手がわからずどうなるかと心配でしたが、お嬢様方の堂々としたモデルぶりとその華やかな可愛らしさ、そして見守って頂いたお客様方の暖かいお気持ちで短い時間でしたがとても素敵なショーとなりました。寺内町の方々には準備をして頂きとても良い経験ができたとスタッフ一同嬉しく思っております。本当にありがとうございました。ショーの写真はなかなか上手く撮れなくて少しだけですがご紹介します。
とっても素敵なモデルさんたちでした次回はもう少し詳しく振袖のご紹介をしたいと思います!お楽しみに!
ブログランキングに参加してみました
↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします