blog

着物でオペラと鳴海じゅんさん

2019年2月8日


みなさま、こんにちは!

二月に入りもう一週間、昨年は受験生を抱えピリピリモードだったなと、とても昔のように思い出します。本当に一年一年が早いです。

最近続けてお食事付きのライブへ行く機会がありました。せっかくですし着物で行こうと、大島紬を着ていくことにしました。まず一つ目は新阪急ホテルのレストランでオペラなどを披露されるディナーショーでしたので少し華やかに佐波理の帯を合わせました。大島紬も多色使いで華やかな感じです。

 

フレンチ&チャイニーズレストラン「モンスレー」。美味しいディナーでした。

娘のお友達で音楽大学の学生さんなのですが、同級生の方とオペラなどを披露されました。オペラは見に行ったことが無いので、また新たな出会いです。演目はロミオとジュリエットから数曲あって、イタリア語ですし言葉はわからなかったのですがよく知っているお話だけに「あぁ、今こんな感じのやり取りをしてるんだろうな」ということが感じられとても聞き応えがありました。お友達の方がピンクのドレスを着てジュリエットを、同級生の方が黒いドレスを着てロミオを演じてらっしゃって、わー、いつかオペラも見に行きたい!と強く思いました。将来は舞台に立つお仕事がしたいと仰っていました。本当にとても美しい歌声でオペラだけではなくミュージカルナンバーや歌謡曲も披露して下さって、絶対舞台女優さんになって欲しい、なるに違いない!と確信するほど魅力的なお嬢様でした。とても楽しみです。

続きまして、同じ装いでお出かけしましたのは皆さまよくご存じの鳴海じゅん様のバースデーライブです。

今月お誕生日を迎えられるそうで茶屋町アプローズにあるレストランでランチを頂いてのライブです。こちらはいつもお世話になっていますアドバイザーの瀬川さんと西村さんとご一緒しました。お二人とも「夢の共演会」(過去記事←コチラ)で鳴海さんのファンになってしまっています。展示会の時と違っておめかしモードのお二人です。

私は前回と同じコーディネートで。とても気に入ってしまいました。照明の落とされたレストランに佐波理もよく似合うと思います。

舞台のある「ボニーラ」。色々な方のライブがあるのだそうです。

鳴海さん単独のライブで前半はジャズの名曲を披露されました。相変わらずの美声で、華奢な肩があらわなお衣装にピンヒールのお姿になぜか照れてしまってドキドキしました。

後半は男役・鳴海じゅんさんに戻って黒のタキシード姿。ご本人も「こっちの方が落ち着く♡」と仰いましたが私も落ち着きました。宝塚のナンバーをメドレーで歌って下さりうっとり。会場にはお友達の元タカラジェンヌさんたちもいらっしゃって、毎年お越し下さる毬穂えりなさんとも再会しました。二年前の「夢の共演会」(過去記事←コチラ)にお越しくださった綺華れいさん、美乃杏花さんは覚えて下さっていてお声をかけて下さいました。麻樹ゆめみさん、愛音羽麗さんもいらして、皆さんかっこよくて可愛くてもう客席でも堪能です。

すると途中で皆さん舞台に呼ばれて突然の共演!エリザベートの「闇が広がる」のカゲコーラスと綺華れいさんはダンスを披露!

帰りに出口でお見送りしてらっしゃった鳴海さんに「会いたかったー!」と熱烈ハグをされました!!「会いたかった」と言われて抱きしめられるなんて、幼稚園にお迎えに行った幼い我が子に飛びつかれるぐらいしか(うちの子にはそんなことされませんでしたが)人生でなかなか無いことだと思いませんか!!!タキシード姿の鳴海さんに抱きしめられて寿命が延びたのか縮んだのかわかりませんが、一生分のときめきを感じて帰ってまいりました。

あぁ、楽しかったな♡今年は着物であちこちにお出かけしたいと思います。よく「着物なんて着ていくところ無いわ」という言葉をお聞きしますがそんなことありません。今回のようにお出かけだけではなくて、お家でお友達を呼んでお茶するときに着物を楽しむ方もいらっしゃいます。自分で着物を着られればいつでも着物を楽しめるのです。おうちのタンスに着物が眠ったままだわと仰る皆さま、むかし着付けは習ったけれど長いこと着てないわと仰る方、そして全く着物を着たことが無い方も、ぜひ「着楽楽きもの教室」へ来てみてください。たくさんの楽しみが増えると思います!

↓↓↓着楽楽きもの教室専門サイト

 

 

振袖のレンタル・ママ振・ご購入は専門サイトへ