本きもの松葉 きもの館のブログ
きもの館を中心に、本きもの松葉のイベントの様子や素敵な商品のご紹介、時には番外編としてスタッフたちの楽しい様子などを綴っていきたいと思います!
みなさま、こんにちは! もうすぐ春分です。春分は太陽が真東から昇り真西に沈んで昼と夜の長さが一緒になる日だそうです。毎日洗濯物を干していると太陽の動きがわかります。季節で太陽の位置が変わって、「あぁ、地球ってやっぱり動いてるんだ」と大きな力を感じます。暑さ寒さも彼岸まで、なんてよく言われます。これから木々が芽吹き花が咲き、とても気持ちの良い季節になりますね。花粉症の方は大変だと思いますが、やっぱり… 続きを見る
みなさま、こんにちは! またまたお久しぶりのブログです。すっかり日差しが春めいてきているもののまだ風は冷たくて、着るものにほんとに困る季節です。こういう時は着物が便利です。色合いに春らしい色を使えば「冬は終わったのね!」という気分を出せて腰回りは暖か。腰痛のある私にはありがたいです。 今日は春日大社で「春日祭」という催事があるそうです。平安時代に生まれ藤原氏の繁栄と共に規模が拡大し、その後いったん… 続きを見る
みなさま、こんにちは! あちこちで梅の花が咲き出して春の訪れを感じるようになりました。そろそろ卒業式シーズンですね。三月になると着物姿のお母様方や、袴姿のお嬢様方を見かけるようになります。ひと頃より、色々な節目に着物をお召しになる方が増えているように感じます。着物を着ると「今日は特別な日」という気持ちも倍増します。卒業式に参列されるご予定のあるお母様、ぜひ着物を着て下さいね! 今回のブログはとても… 続きを見る
みなさま、こんにちは! きもの館で四日間催されました「都えん遊会」にお越し頂きましたお客様、誠にありがとうございました。 今回は世界で活躍されています千地泰弘先生の着物ショーをご覧頂けるスペシャルな催しでございました。 先生の着物ショーは美しいモデルさんが素晴らしい先生の着物を着てウォーキングされるだけではなく、映像と音楽が合わさった幻想的でエンターテイメントに満ちた世界一の着物ショーだと思います… 続きを見る
みなさま、こんにちは! お久しぶりのブログになってしまいました。超寒波ですが皆さまはお元気でいらっしゃいますでしょうか。 立春も過ぎましたが毎日毎日寒くて、毎朝洗濯物が干していくそばから凍っていくという異常事態になっています。こんな寒波の中、うちの浪人生の息子も受験真っ最中です。ほんとに色んな意味で春が待ち遠しい我が家です。 さて、お久しぶりのきもの館レポートです。 本日よりきもの館では振袖展を開… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 六日間催されました今年最初の展示会「遊び心の会」にお越し頂きましたお客様、創業70周年のお祝いの会を華やかに盛り上げて下さいまして誠にありがとうございました。そして、いつもご協力くださいます作家の先生、問屋さんの皆さまも本当にありがとうございました。終わりと共にもの凄い寒波がやってきています。今日も本当に寒いです。インフルエンザも流行っていますので皆さまくれぐれもお身体にお… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 今週金曜日からは初売り「新春・遊び心の会」が開催されます!なんと本きもの松葉は今年、創業70周年を迎えます。その記念として盛大に展示会を開催いたします!ぜひ皆さま、万障お繰り合わせの上ご来場くださいませ!! そしてその前に、このブログではお久しぶりの観劇編の時間がやって参りました。今回は我らが愛する雪組の新トップコンビお披露目公演の巻でございます。焦っててっぺんが切れてしま… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 今週に成人式をお迎えになった新成人の皆様、ご成人おめでとうございます。そして今まで見守り続けてこられましたご家族様皆様、お子様のお健やかなご成長、誠におめでとうございます。 今年も本きもの松葉スタッフ一同、今年は少し早く8日に行われました成人式に参列されたお嬢様方の門出を見送らせていただきました。毎年楽しみである一方、一生に一度の成人式に無事に送り出すことができるか、数日前… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 2018年も始まりました。今年は月曜日から始まりましたので成人式が明日8日にあります。私たちが若いころは曜日に関係なく1月15日が成人式でしたので、今年はそう思うと1週間も早くに成人式があります。一生に一度の成人式を無事に迎えられますよう、スタッフたちは準備を進めております。皆さまも体調にはお気をつけて晴れの日をお迎えくださいね。 さて、今年も年初めに大林素子さんから嬉しい… 続きを見る
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は多大なるご厚情を頂きまして誠にありがとうございました。 本年もたくさんのお客様に「遊び心と満足の心」を感じて頂き、楽しく豊かな着物ライフのご提案ができますよう、社員一同心を込めて呉服業に励んでいきたいと思っております。 何卒更なるご愛顧のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。