本きもの松葉 きもの館のブログ
きもの館を中心に、本きもの松葉のイベントの様子や素敵な商品のご紹介、時には番外編としてスタッフたちの楽しい様子などを綴っていきたいと思います!
みなさま、こんにちは! 今年も半年が過ぎようとしています。早いなぁ。今年の一月には娘の成人式だったのですけど来年は息子の成人式なのです。女の子と男の子とでは準備が雲泥の差ですね。息子はスーツで出席の予定なので何も手伝うこともなく・・・。女の子は大変な分、楽しみも感動もひとしおかもしれませんね。 さて、今回は番外編で先日行ってまいりました社員旅行の様子をお届けしたいと思います。昨年、久しぶりに社員旅… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 四日間催されましたべっぴんの会にお越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。 最終日は大阪が震源地の大きな地震があって驚きました。被害にあわれました方には心よりお見舞い申し上げます。富田林の方では揺れは大きかったものの被害はそれほどありませんでした。ご心配いただきました皆様、本当にありがとうございました。 さて、梅雨真っただ中の展示会では期間中も晴れと雨が半々でし… 続きを見る
みなさま、こんにちは!すっかり梅雨に突入してしまいました。ちょっと過ぎましたが二十四節気では「芒種」の時期だそうです。芒種とは稲や麦などの穂が出る植物を植える時期です。稲の穂先にある針のようになってるところを「芒(のぎ)」というのだそうです。こういうところにもちゃんと名前があるんですね。そしてカマキリが生まれるころというのだそうですが、一昨日、庭で生まれたてのアゲハ蝶を見ました。去年も同じ所で生ま… 続きを見る
みなさま、こんにちは! ウキウキの「観劇編」の時間がやってまいりました。なんだかとても久しぶりのような気がします。確認してみると半年ほど前の愛する雪組以来のブログです。その間、花組さんの「ポーの一族」や宙組新トップお披露目公演など話題作が続いていたのですが観劇ならずで、今回の星組も見逃してしまいそうだったのですがなんといっても初舞台生のお披露目公演です。なんとわたくし、宝塚ファンになってから5年、… 続きを見る
みなさま、こんにちは! いよいよ5月も終わり梅雨、夏、と厳しい季節がやってまいりますね。雨の日や酷暑の季節は着物ライフも気が進まなくなってしまいますが、そんな時にも爽やかに着こなせたらとっても素敵です。見る人に「わ~涼やかで素敵♡」と思ってもらえるような着こなしができるよう研究したいと思います。 さてそんな夏支度としてきもの館の小物コーナーに夏小物が入荷いたしました。 毎年人気のかごバックは、アタ… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 六日間催されました大創業祭にはたくさんのお客様にお越しいただきまして誠にありがとうございました。皆さまにお引き立ていただき、ご愛顧いただいて70年という年月を呉服一筋に来られましたことに感謝し、これからも地域の皆様に喜んでいただける呉服専門店として邁進していきたいと思っております。本当にありがとうございました。 また、問屋さんの皆さんにも70周年を共に祝っていただき素晴らし… 続きを見る
みなさま、こんにちは! またまたご無沙汰しております。一時期とてもいいお天気で暖かかったのに雨だったり寒い日だったりが続きました。年々、季節感をつかむのが難しくなってきています。ゴールデンウィークも過ぎ、今はもう夏なのです。今年は5月5日が立夏だそうで、立秋までのこの時期が夏なのです。毎年毎年同じように地球は回っているのに、同じ時期でも寒かったり暑かったり不思議だな。そういえば今年は桜の咲くのが早… 続きを見る
みなさま、こんにちは! いよいよゴールデンウィークが始まりました。皆さま、楽しいご予定いっぱいの休日を過ごされているのでしょうか。本きもの松葉はゴールデンウィーク中も皆様のお越しをお待ちしております♡新学期が始まり忙しかったお嬢様方、ただ今早期特典たっぷりの大振袖展「振袖No.1」(←コチラ)が開催中でございます!ぜひこのお休みに最寄りの店舗(店舗案内←コチラ)まで振袖の下見にいらしてくださいね!… 続きを見る
みなさま、こんにちは! すっかり春らしく、もう初夏を感じさせる気候となってまいりました。新生活が始まった皆様も少し慣れてきた頃でしょうか。我が家も子供たちが皆大学生となり、私も朝のお弁当作りから解放され毎朝ご機嫌なひとときを過ごしております。 そして先日、この時期の恒例となっております本きもの松葉・新入社員歓迎BBQ大会がいつもの場所で行われました。なんとみんなの心配・期待を裏切り一日中快晴という… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 四日間催されました「桜華展」にお越しいただきましたお客様、誠にありがとうございました。 世界的にご活躍の華道家、假屋崎省吾先生にお越しいただいての展示会は今年で7回目となります。着物のプロデュースをされて間もなくにこの富田林のきもの館にお越しいただいてから毎年欠かさずお越しいただいています。7年連続来場されている呉服屋さんは他にないそうで、偶然にも本きもの松葉創業70周年と… 続きを見る