きものガーデン

本きもの松葉 きもの館のブログ

きもの館を中心に、本きもの松葉のイベントの様子や素敵な商品のご紹介、時には番外編としてスタッフたちの楽しい様子などを綴っていきたいと思います!

2024年09月24日再び!ビバモール店におじゃましまんねやわ

KAORIです。 「じゃまするで~」 「じゃまするんやったら帰って~」てな感じで今回も行ってきました!ビバモール店に! とても楽しくカラー診断をさせていただき、結果を参考にお着物をご購入して下さった方もいらっしゃりありがたい限りです。   最終日に写真を撮らせてもらった方を少しだけご紹介♪ お祖母様とご来店の高校2年生のお嬢様。先日こちらで振袖をご成約いただいたそうです。 お祖母さまとと… 続きを見る

2024年09月16日お楽しみ三昧2024での着物

みなさま、こんにちは! 暑い毎日の中、きもの館で催されましたお楽しみ三昧にお越しいただき、誠にありがとうございました。 毎年恒例の白生地からのお誂え企画もご好評をいただき、着物を着る楽しさだけではなく、選ぶ楽しさもご堪能いただけたのではないかと思います。 そして私も、今携わっていますカンボジアシルクのコーナーも広くとって頂き、IKTTさんのご協力やカンボジア物産コーナーなど、少しづつですがカンボジ… 続きを見る

2024年09月08日クメール展に向けて

みなさま、こんにちは! 9月に入っても猛暑の日々です。私は前回のブログでもお伝えしましたように(過去記事←コチラ)カンボジアへ行って参りました。カンボジアの一番暑い時期は3月4月で、5月ごろから雨季に入り、毎日雨が降るので少し暑さがましになります。ですので日本より涼しいかも!と期待をしていましたが、今回知りあったカンボジアの方によれば、この雨季の間の7月か8月ごろは小さな乾季と呼ばれて雨が少なく暑… 続きを見る

2024年09月01日きもの館でパーソナルカラー診断

KAORIです。 暑さ極まる8月は、きもの館で5日間パーソナルカラー診断を致しました。 ちょうど隣では、着付け教室「きらら」の生徒さんが受講されていました。その流れでカラー診断を受けて下さり、 私はまた新しい体験をさせて頂きました。 複数名の方をお相手に診断するのは初めてで、5名の方がズラッと並んで座られた時には突然のことで 「何を話そうか・・」と一瞬戸惑い冷や汗をかきました。しかしパーソナルカラ… 続きを見る

2024年08月18日プノンペンへ行ってきます!

みなさま、こんにちは! お盆休みも終わり、夏も終わりに近づいているのでしょうか。今年は本当に暑くて体力を奪われる思いです。早く涼しくなってほしいです。 さて、タイトルにもありますようにもう数日しましたら今年5回目のカンボジアへ行って参ります。9月のきもの館催事、「お楽しみ三昧」ではクメール伝統織物展をします。その準備として、きもの用に織ってもらっているカンボジアシルクの新作を受け取るのと、カンボジ… 続きを見る

2024年08月16日娘の振袖物語

KAORIです。 毎日暑いですね。暑い暑い・・ちょっと動けば汗だくになり体力が奪われます。 たいした仕事をしてない私もすっかり疲弊してやせ細る勢いです。 しかし実際には痩せることも細ることもしないのが私のいいところです♪   さて、夏休み真っ只中のお嬢様方がぞくぞくと本きもの松葉の各店に振袖を選びにお越しいただいてるようです。 数年前の娘の振袖選びを思い出します。 娘は幼い頃からわがまま… 続きを見る

2024年08月13日きもの夏まつり2024での着物

みなさま、こんにちは! 猛暑の中、きもの館でのきもの夏祭りにお越し下さいましたお客様、誠にありがとうございました。 昨年に引き続き、外与株式会社の笹田さんと、山形の粟野商事株式会社の情野さんにご協力いただきまして「北の織物紀行~想いをつなぐ紅い糸~」と題した、新潟、山形の織物の特集をさせて頂きました。 そして、友禅作家の千地泰弘先生、染織七代目の安治郎先生にもお越しいただき、織りも染めも充実した展… 続きを見る

2024年08月01日ビバモール店に「おじゃましまんねやわ」の巻

KAORIです。 先月はビバモール美原南店でカラー診断をしてきた。今回で三度目だ。 お店の店長は、私より少し後に入社した少し年下の女性だ。共に50代。 彼女も私と同じく本店入社から始まり、ずっと営業をがんばってきた人だ。 当時の本店は、専務、常務、大御所の先輩方がいらっしゃった。ポツンと入社した私はとても勉強させていただいた。 彼女もそうであったようだ。 今回彼女と話す機会がたくさんあり、その頃の… 続きを見る

2024年07月23日感謝の窓を開いて

KAORIです。 私の中には落ち込み沼がある。 脳出血発症で半身麻痺の身体になり、惨めな想いをたくさんしたせいか、不便な体で一生懸命生きている反動がくるのか、 落ち込み沼に落ちることが定期的にある。 そんな時は「去年の今頃は何をしてたかな?」と振り返ることにしている。 個人でやってるインスタには日々の備忘録としてどんなことを考え、何をしていたか綴られている。 _______去年の7月の投稿の文章_… 続きを見る

2024年07月16日半期決算市2024での着物

みなさま、こんにちは! きもの館で催されました半期決算市にお越し下さいましたお客様、誠にありがとうございました。期間中、蒸し暑いお天気で雨も時折降りました。もう梅雨明けになるとのことで、ますます暑い日がやってきますね。皆さま体調にお気を付けください。 さて、前回の私のブログ(過去記事←コチラ)でご紹介しましたように、今回カンボジアシルクの着物を初お披露目させていただきました。まだ少ししかありません… 続きを見る