本きもの松葉 きもの館のブログ
きもの館を中心に、本きもの松葉のイベントの様子や素敵な商品のご紹介、時には番外編としてスタッフたちの楽しい様子などを綴っていきたいと思います!
みなさま、こんにちは 昨日は成人の日でございました。成人の日は雪が降ったりお天気が思わしくないことが多いのですが、今年は良いお天気でした良かったですね! 成人の門出の日を、毎年我が子のことのようにドキドキして迎え、送り出すことができて本当に幸せでございます。今年成人された方々にこれからも素晴らしい未来が開かれますことを、またこれまで見守り続けてこられたご家族様にとりましても益々のご繁栄とお幸せを心… 続きを見る
みなさま、こんにちは 成人式を間近に控え、緊張してきている私でございます さて先日、恒例でございます新春のきものパーティが堺のアゴーラホテルで開催されました。 新春らしくみなさま華やかな装いでご出席くださり、会場はまばゆいばかりに輝いておりました。新春のパーティーは皆様に着物を着てゆっくりと楽しんでいただく趣向です。美味しいお料理を召し上がって頂いて、皆様に踊りや歌を披露して頂き、最… 続きを見る
みなさま、こんにちは 年末年始にはたくさんお休みを頂きましたきもの館も本格的に営業を開始しております ただ今本きもの松葉全店舗で振袖展を開催いたしておりますあと数日後には今年度の成人式が行われますが1年はあっという間でございますもう春から来年度成人の方の振袖前撮り撮影会が始まりますし、成人式当日の着付けのお時間もかなり早い時間しか取れなくなっています。そして、再来年の成人式の方もそろそろお越しにな… 続きを見る
みなさま、こんにちは いよいよ2015年が始まりました年末年始のお休みを頂いていたきもの館も昨日から今年の営業が始まりまして、ただ今本きもの松葉全店舗が営業しております 昨日は新年の初合同朝礼でした。会長からご挨拶があり、引き続き社長から今年の経営方針が発表されます。最後は毎年ですが、各自それぞれ仕事の目標とプライベートの目標、そして今年の一字を書いて締めくくります。 その後、場所を移しまして新年… 続きを見る
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は多大なるご厚情を頂きまして誠にありがとうございました。 本年もたくさんのお客様に「遊び心と満足の心」を感じて喜んで頂けますよう社員一同心を込めて呉服業に励んでいきたいと思っております。 何卒更なるご愛顧のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます! 各店舗の営業時間←コチラ 1月のイベント情報←コチラ … 続きを見る
みなさま、こんにちは いよいよ年の瀬も押し迫ってまいりました。本店、千代田店、きもの館は28日で営業を終えております。今年一年、本当にありがとうございました。長くお付き合いいただいているお客様、今年初めてご縁を頂いたお客様、たくさんのお客様にお越し頂いて今年も充実した一年を過ごすことができました。また心新たに新しい年を迎え、さらに「遊び心と満足の心」をモットーに頑張ってまいります きもの館の仕事納… 続きを見る
みなさま、こんにちは もう今年も残りわずかとなってまいりました。テレビでも今年を振り返る番組が多く、「こんなこともあったなぁ」などと月日の過ぎる速さに驚いております。 さて、新しいブログページになって初めての番外編です。そしておそらく今年最後の番外編になる記念すべき今回の話題はもうこれしかないでしょう・・・。 フォーエバー タカラヅカ 前回、お楽しみのお出かけの巻としてご紹介したのは… 続きを見る
みなさま、こんにちは とっても寒いですが、本きもの松葉各店舗ではホッカホカに振袖展を開催しております ↓↓↓コチラ 先日お伝えしました通り、来年は「本きもの松葉オリジナル振袖」を製作しております! そして、昨年の「関西コレクション」(過去記事1←コチラ 過去記事2←コチラ)に引き続きまして2月には日本女子博覧会」へ出品する予定でございます 人気雑誌「soup」にも告知が出ます &nb… 続きを見る
みなさま、こんにちは 19日20日のクリスマスジュエリーフェアにお越しいただきました皆様、誠にありがとうございました お忙しい時期にもかかわらず賑やかな二日間を過ごせましたことを嬉しく思っております 期間中のオークションは池本部長の名司会で爆笑に次ぐ爆笑で、みなさま信じられないほどの破格のお値段で素敵な商品をゲットされていました さて、今回は「展示会での着物」編です少し時を戻しまして、ファイナルバ… 続きを見る
みなさま、こんにちは 冷たい朝となりました。 またまたきものコンテストパーティの話題が続きます せっかくなのでオフショットを少し・・・ パーティ会場は南海線のなんば駅に直結しています。この日も千代田店で着付けをされたお客様と一緒に南海電車で会場へ向かいます。道中ではコートや羽織をお召しです。電車がすいていたのをいいことにパチリ 私はこの日、大島紬に佐波理の帯を着ていきました。パーティ… 続きを見る