2015年2月28日
みなさま、こんにちは
もはや二月も最終日となってしまいました。早いですねでも春が近づいてくるようでちょっと嬉しいです
さて、先日からレポートしています日本女子博覧会の様子でございます。今回は肝心の本きもの松葉オリジナル振袖をちらりとご紹介いたしましょう。
こちらはホームページのトップ看板にもなっております紅型風の振袖です。びっしりとお柄が入り豪華です。
重ね衿も刺繍のポイントのあるものです。帯締めは2本使いでお柄の豪華さを受け止めております。
後ろ姿も艶やかですこちらのモデルさん、taacoさんというお名前でツイッターをされていて、女子博の写真もいっぱいツイートされています
最近グリーンの振袖が人気なんです。こちらのモデルさんは2年前の関西コレクションのステージでもお世話になった方ですありがとうございます
お柄はしっかりとした古典柄です。
こちらも刺繍の重ね衿です。これは今年流行りそうです
後ろ姿です
淡い色合いも素敵です。こちらも古典のお柄です。
髪型も可愛いです!帯揚げも二枚使いなんです。
後ろ姿も重要です!
こちらもホームページのトップ看板の振袖です。小物合わせが少し違うんですよ。こちらのモデルさん、とっても背がお高い!
刺繍の重ね衿をたっぷり見せて豪華な刺繍半衿とでゴージャスな襟元です。
こちらの小物合わせも豪華です。重ね衿も帯揚げも帯締めもすべてダブル使いです!それに帯の下に「しごき」をしています。最近ちらほら見かけるようになりました。神戸蘭子ちゃんのコーディネートもしごきを使っています。振袖は地模様が七宝になっていてきれいなんですよ
帯締めの2本目は帯飾りに。
古典柄が続きましたが現代柄もあります。
こちらはブルーが艶やかです帯と小物類は黒を効かせています。
バッグもバラ柄で形もモダンです。
後ろ姿も素敵です。髪飾りも帯結びも艶やか!
こちらもバラのお柄のモダンタイプです。バッグもカジュアルな感じの珍しいお柄です。
髪飾りもとても重要ですね。小物類と振袖のお柄とリンクしています。
後ろ姿になるとよくわかります。バラのお色と髪飾りのバラが同じ色です!そしてバッグのピンクが振袖にも使われています。
他のモデルさんもコーディネートばっちりでとっても素敵でした
そして何より限られた時間で次々と着付けをして下さいました着付け師さん、本当にありがとうございました。打ち合わせもないまま当日初めて見る振袖とたくさんの小物を一瞬のうちにアレンジしてくださり、とても美しく仕上げて下さいました。本当に本当に感謝しております!ありがとうございました!またきもの館での振袖前撮り撮影会の際にもよろしくお願いいたします
ますます充実しております本きもの松葉の振袖でございます
3月は来年度の成人式の方の振袖選びのラストスパートです
お支度のまだの方は最寄りの本きもの松葉までお急ぎくださいませ
ブログランキングに参加してみました
↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします