blog

浴衣で花火

2015年8月2日


みなさま、こんにちは!夏真っ盛り、毎日とても暑いですね!

とうとう8月に入りました。夏休みもまだまだ残っていて通常とはなんとなく生活リズムが変わる中、子供たちからの「7月中に宿題終わらそうと思ってたのに~」と、何年も聞かされもはや夏の風物詩になってしまった言葉を聞き流しております。

 

さて、昨日はここ富田林では有名なPL花火芸術の日でございました。毎年PL花火のことをブログでご紹介しておりますが、今回はこのPL花火に浴衣で行かれるお嬢様方の着付けをきもの館で承りましたので、その可愛らしいお姿をご紹介いたします。

 

こちらは白地に赤い椿がとっても可愛い浴衣です。前で半巾帯をねじって飾り紐をはわせて後ろで結んであります。清楚で素敵な浴衣姿です。

DSC00082

DSC00083

こちらのお二方は現代調のお柄です。左の方はシックな色目にバラの浴衣に張りのある兵児帯もバラ柄で、かっちりと羽根が形作られるので華やかな帯結びになりました。右の方は黒地に赤いバラで少し大人っぽく方流しの帯結びで。二人でコーディネートしたように素敵なバランスの着こなしです。

DSC00084

DSC00085

 

こちらの方々もお友達同士です。4人4様、それぞれにお似合いの浴衣を選ばれて華やかです。

DSC00090

こちら左の方はきれいな水色が目を引きます。お柄はうさぎさんです。ピンクと水色のリバーシブルの半巾帯を合わせて飾り紐をリボン結びにしてみました。

右の方は白地に優しいピンクと藤色の桜に色目を合わせた半巾帯にも桜柄が。帯飾りをつけて女の子らしく可愛い着こなしです。

DSC00086

DSC00087

左の方はモダンなイメージのストライプでとてもお洒落。リバーシブルの半巾帯もシャープに、飾り紐も色を合わせてトータルコーディネートでスキッと着こなしています。

右の方は同じストライプでもレトロな雰囲気です。飾り紐を帯締めに見立て、石川さゆり風にななめに結んでみました。髪飾りの赤もポイントです。

DSC00088

DSC00089

 

このあと皆様花火を見にお出かけされました。とても暑い日でしたがお昼からたくさんの浴衣姿の方々が富田林に集まってきました。私たちもきもの館で花火鑑賞いたしました。今年は花火師さんが変わったということでどんなのかな~と楽しみにしていました。やはり、いつもと少し違う感じで花火の種類も増えたように感じ、とても見ごたえがありました。花火の様子は次回ご紹介しますが、本きもの松葉のフェイスブックで少し写真をアップしております。トップページの右バーにフェイスブックのボタンがありますのでぜひご覧くださいね。

 

本きもの松葉では8月12日から16日まで、本店、千代田店、きもの館でお盆休みを頂いております。他の店舗は休まず営業しております。

その前に8月7日から10日までの4日間、きもの館において三大紬展「納涼祭」が催されます。着物好きな方にはたまらないラインナップとなっております!ぜひ皆様、きもの館へ足をお運びくださいませ!

 

振袖のレンタル・ママ振・ご購入は専門サイトへ