blog

PL花火芸術

2015年8月3日


みなさま、こんにちは!

本当に命の危険を感じるほどの暑さです。建物の中にいても熱中症になりそうなのに、外でお仕事をなさっている方を見たら大丈夫かなと心配になります。江戸時代の町民は夏の昼間はお風呂へ行ってお昼寝をしていたそうです。本当に暑いというだけで体力を消耗します。皆さまも体調にお気を付け下さいませ。

さて、前回に引き続きPL花火の話題です。

PL花火の日はきもの館の周りは人がいっぱいですので、警備を兼ねてきもの館の駐車場から花火鑑賞をします。お隣の「うぐいすの湯」さんの看板が若干かぶってしまうのですが、間近で良く見えます。今年1年目の岸和田店の佐光くんと2年目の新金岡店の山本くんとにお手伝いに来てもらいました。8月1日付けできもの館に移動になった1年目の岡田さんも一緒に花火を見ましょうと引き留めて急きょ参加です。

夕方になって人もどんどん増えてきています。屋台が思っていたより出ていました。社長からお小遣いをもらって好きなものを買いに行きま~す!社長はすっかりリラックスの恰好です。岡田さんは赴任早々お祭りに巻き込まれてちょっとビックリ 😆

DSC00091 - コピー
だいぶ暗くなってきました。始まりは8時です。6時ごろからあれこれ食べたり飲んだりして警備(←ここ大事)しながら待ちます。佐光くんも到着して若者同士楽しそうですね~(警備もしてます・・・)。

DSC00092 - コピー

 

花火は定刻通り8時にスタートしました。45分間様々な種類の打ち上げ花火が夜空を彩りました。今年は花火師さんが変わったということでどんな風になるのか楽しみでしたが、最初から最後まで流れるように打ち上げられ、次々と趣向の変わった花火で飽きることなくクライマックスまで堪能させてもらいました。

普通のデジカメで撮ったので美しさが伝わるかわかりませんが、雰囲気だけでもおすそ分けです。きもの館の駐車場から撮影しました花火です。

DSC00102 - コピーDSC00107 - コピーDSC00112 - コピーDSC00115 - コピーDSC00116 - コピーDSC00121 - コピーDSC00122 - コピーDSC00123 - コピーDSC00128 - コピーDSC00132 - コピー

クライマックスは本当に大きな大きな花火でした。

DSC00134 - コピー

 

近年の中では一番良かったとの評判です。私もそう思います。やはり後にはごみがたくさん落ちていたのですが、今日はきれいになっていました。富田林に住んでいるだけでこんなに素晴らしい花火が見られて本当にありがたいです。 また来年も楽しみにしています♡

 

☆おまけ☆

花火が終わった後は一斉に帰る人で大混雑です!しばらく人が少なくなるまで待機です。社長も若者とビールを飲んでご機嫌です。なかなかみんなお酒強くて頼もしい!

1438431912941

 

 

振袖のレンタル・ママ振・ご購入は専門サイトへ