blog

入社式と新人研修

2016年4月2日


みなさま、こんにちは!

今日は快晴で桜も一気に花開いてお花見にピッタリな日になりました。きもの館から車で2,3分のPL教団の周りは桜がたくさん植えられていてこの時期は素晴らしい景色になります。今日は帰りにぐるっと車を走らせようかな。

昨日のきものガーデンでも少し触れましたように、新入社員さん15名の入社式が会長、社長、部長たちと共にきもの館で行われました。

DSC01227

みなさん、緊張の面持ちですね。社会人としての第一日目、どんな気持ちなのかな。迎える私たちは新しい仲間が増えてとても嬉しいです!これから共に助け合って力を合わせて本きもの松葉を発展させ、着物の魅力をどんどん発信していきたいと思っています。

入社式が終わると早速新人研修です。初日から五日間、基本的なことを勉強していきます。初日の昨日はロゼ店の原さん、あべのアポロ店の春成さん、泉大津店の村上さんが先生になって授業をしてくれました。着物の種類や小物の名前と使い方、着物のたたみ方などの授業だそうです。

DSC01232

原さんがテキパキと講義しています。写真がぶれてしまうほど一生懸命授業しています。

DSC01234

みんな一生懸命聞いてますねー。

DSC01235

赤い長襦袢まで着て大奮闘!小物の使い方の説明をしているようですね。

DSC01236

 

二日目はきもの館の岩橋さん、あべのアポロ店の古田くん、新金岡店の山本くんが先生でお客様に着装をする練習だそうです。いきなりハードルが上がりましたね。教わる方も大変ですが教える方も大変そうです。

DSC01237

着装される役に本店の本田さんが大抜擢。赤い振袖がお似合いの44歳です。

DSC01239

みんな頑張ってくださいねー!

DSC01240

たくさんの職種があり、たくさんの企業がある中でこの本きもの松葉にきてくれた皆さんが色々な経験をして生き生きと輝いてくれますように・・・。知らないことを知り、できないことができるようになるには大変でしんどいこともたくさんありますが、大変な思いをすればするほど人生は誇らしく輝いてくれるはずです。共に頑張っていきましょう!

 

ほんきものまつばhonkimonomatuba

振袖のレンタル・ママ振・ご購入は専門サイトへ