2017年10月4日
みなさま、こんにちは!
今日は十五夜です。お天気も良さそうですし気持ちの良い気候の中でお月見ができそうです。でも今日は満月ではないのですって。満月は二日後だそうです。満ちる直前のお月さまを見てパワーを頂き、日々の感謝とまた一年無事に過ごせますようお祈りしたいと思います。
さて、そんな秋真っ盛りの中、数年前から会社の運動会がしたいなぁと言っていた社長の念願がかない本きもの松葉初めての社員大運動会が開催されました!
「運動会やから体操服がいるな!」とネザケ(富田林駅近くの制服やさん)に行こうとする社長に、息子の高校の体操服があるよと伝えると「それ!」と大喜びで着用し、当日は後にも先にも快晴の秋晴れの中、ピンポイントで大雨を降らし期待を裏切らない雨男ぶりを発揮した社長はこちらでございます。
そして運動会の開催に当たり、企画運営を全面的に任されスムーズな進行に尽力下さいました芝崎さんと本田さんには心より感謝申し上げます。本田さんは顔出しNGなので芝崎さんだけですがありがとうございました。
てっきり店舗対抗かと思っていましたが、年齢によるハンデを無くそうと若者からそれなりの方々までまんべんなくちりばめた5チーム対抗となりました。チームは当日に発表されました。プラカードボーイの中尾くんです。
芝崎さんと本田さんが考えたプログラムです。競技に合わせて参加者には年齢制限ありです。どこまでもフェアに、そして真剣勝負を求められていることがひしひしと伝わってきます。チームに分かれて作戦会議(?)です。
社長リーダーの白チーム。
國方部長リーダーの緑チーム。
池本部長リーダーの青チーム。私は青チームでした。
堤店長リーダーの赤チーム。あれ?堤店長がいない。金澤部長がミーティング中。
そして政綱店長リーダーの黄色チーム。あれ、清塚店長がリーダーみたいに写って政綱店長が写ってない。
いよいよ開会式です。元エレベーターガール、芝崎さんの美声で司会進行です。
社長から開会の挨拶です。皆さんの背中から秘めたる闘志を感じます。いつもは着物に囲まれ微笑んでいる皆さんが、体操服に身を包みどんなパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみです。
そして選手宣誓です。社員一同を代表して中西店長が高らかに宣言します。「明日、筋肉痛になっても泣き言を言いません!!!」
ではいよいよスタートです。ここで元中学体育教諭の小池さんにより、体育の先生らしい勢いのある掛け声とともに準備体操です。
予行練習もなくスタートした初めての運動会が、こんなに完成度高く進行していくことに驚きを隠せない私です。休日返上で準備をしてくれた芝崎さんたちにも感謝ですし、社員の皆さんのこの状況への順応力の高さにも脱帽です。
最初の競技はスプーンリレーです。ほどほどの体力で皆が楽しめそうです。ふだん車ばかりで歩かないスタッフも多いことに考慮したプログラムとなっております。
ギャラリーも楽しそうです。
ここで驚きのグッズが!運動会のために準備をしていたのは芝崎さんたちだけではなく、きもの館のスタッフたちも応援グッズを手作りしていました。最初は店舗対抗と思っていたので池本部長の親衛隊みたいなグッズになってしまいました。このうちわはジャニーズ好きな柴尾さんの得意技だそうです。
旗まで!凄過ぎる。何にでも真剣に取り組む姿勢に感動です。きもの館バンザイ。
次は借り人競争です。紙に書かれていることに当てはまる人を探してゴールまで走ります。やはり単純には走らせないところに色々な配慮を感じます。明日からのお仕事に差し障るので怪我は禁物です。
よーいドン!堤店長笑いすぎ。
何が書いてるかなー。堤店長、ほんと楽しそうです。
順不同で「すごく優しい女の人」はネット事業部・きもの遊美の真弓さん。微妙な空気が一瞬流れたかのようですが、間違いなく優しいです!OK!
「今年の新入社員」に田居さん。その通りです。OK!
「ショートカットの女の人」にきもの遊美の美智代さん。すらりと身長も高く、男役にしたいNo.1です。OK!
「40代に見える女の人」にきもの遊美の高倉さん。えー、もっと若く見えますよねー。5人中3人がきもの遊美からとは、何かオーラが出ていたのでしょうか。
そして「着物の似合う女の人」に金森さん。女性らしさ溢れる金森さん。もちろんOK!
第二回戦です!
「めちゃ優しいと思う男の人」に國方部長。ご本人はとても嬉しそうですが大ブーイングが起こりまさかの却下。残念。
「60歳以上の男の人」に境田さん。64歳だそうです。バッチリ!我が青チームOK!
「身長175㎝以上に見える男の人」に松林さん。176㎝だそうです。OK!
「本きもの松葉一番の男前と思う人」に政綱店長。これはOKだったのでしょうか。
そして「着物の似合う男の人」に池本部長。お似合いです。OK!
三回戦です!
板東さん迷いすぎ。
「赤い服か靴を履いている人」に福田店長。赤い靴を履いています。OK!
「年より若く見える男の人」に清塚店長。うーん。そうかな?でも我が青チームなのでOK!
「ジャージを履いていない人」に佐藤さん。その通り。OK!
「本きもの松葉で一番おしゃべりな男子」に堤店長。堤店長以外ありえません。大OK!
そして最後、迷いに迷った板東さんの選んだ「本きもの松葉一番の酒豪の男の人」に武本部長。酒豪の女性が多いのにお酒の弱い男の人が多いうちの会社です。武本さんはOKです!
長くなってしまいました。とても楽しく盛り上がっています。後半はさらに面白いです。続きはまた次回に。お楽しみに!