2018年1月16日
みなさま、こんにちは!
今週金曜日からは初売り「新春・遊び心の会」が開催されます!なんと本きもの松葉は今年、創業70周年を迎えます。その記念として盛大に展示会を開催いたします!ぜひ皆さま、万障お繰り合わせの上ご来場くださいませ!!
そしてその前に、このブログではお久しぶりの観劇編の時間がやって参りました。今回は我らが愛する雪組の新トップコンビお披露目公演の巻でございます。焦っててっぺんが切れてしまいましたがいつもの麗しい大劇場の御姿でございます。
愛する雪組、愛する望海風斗(愛称:のぞ様)様のトップお披露目公演「ひかりふる路~革命家マクシミリアン・ロベスピエール~」「SUPER VOYAGER-希望の海へ-」でございます。今はもう宝塚大劇場での公演を終え、年明けから東京大劇場で公演中でございます。どこからどう書けばいいのか、見どころ満載で素晴らしさ満載で、私の筆力ではとうていお伝えできない恐怖を感じております。いっそのこと書かないでおこうかと思うほどですが、私の雪組愛だけはどうしてもお伝えしたいので、今回もまたオタク感満開でお届けいたします。
新トップということでお相手に前回(過去記事←コチラ)ご紹介しましたように真彩希帆(愛称:きぃちゃん)さんを迎えております。のぞ様の歌唱力の素晴らしさは周知の事実ですが、きぃちゃんの歌声も「天使の歌声」と言われているほど透き通り響き渡り、入団すぐからソロパートを歌うほどの歌唱力の持ち主なのです。そんな類稀なるお二人がトップコンビになるなんて、一体私はどうしたらいいのか・・・・おまけにこの公演はあのワイルド・ホーンさんが全楽曲を書き下ろすというニュースを聞いたときには思わず小さく叫んでしまいました。ブロードウェイミュージカルで数多くの楽曲を提供しているワイルド・ホーンさんの音楽は壮大で、のぞ様ときぃちゃんがどんな風に歌うのかと思うともうわくわくして夜も眠れません。そんな公演のポスターはこちらです。
きゃー、きぃちゃん!ひっつきすぎ!
まずはお芝居を観劇しまして、歌がうまいトップコンビの舞台というのはこんなに凄いのかと思い知らされました。舞台は脚本、演出家、作曲家、演者、演奏家、それに舞台装置やお衣装などなど色々で出来上がるものですが、何を言っても演者、ミュージカルの場合はその歌唱力が絶大に影響するんだと改めて感じ、なんだかタカラヅカ以上のものを観てしまったように感じました。そして今回、前トップコンビや中堅の人気スターさんが抜けた穴を埋めるべく、各組から組替えしてきた方も多く途中で何組を観てるのかわからなくなりそうでしたが、その中でも月組からやって来た朝美絢(愛称:あーさ)さんは以前から好きなスターさんで、その超美形のお姿ぴったりのサン・ジュスト役でうっとり。そして二番手になりました彩風咲奈さんからは、いよいよ二番手になりトップののぞ様を支えなければという気迫のようなものを感じちょっと感動して泣きそうになりました。そして彩凪翔さんはまさかの女役!女性ながら政治に影響力を持っているマノン・ロラン夫人役で登場。「えっ、しょ、翔くん・・・?」とあまりの美しさにいつものイケメン翔くんに対するのとはまた違ったドキドキ感を感じてしまいました。翔くんの13年になる男役人生は一体どこへ・・・、と思うほどの見事な貴婦人ぶりでした。
ワイルド・ホーンさんの聴きごたえのあるナンバーを皆さん歌いこなし、ソロだけでなくデュエットナンバーも、とにかく主役のトップコンビの安定した歌唱力のおかげでお芝居に没頭できノンストレスで観劇することができました。
続きましてショーです。副題の「希望の海へ」というのは、のぞ様の「望」、きぃちゃんの「希」で「希望コンビ」と言われているお二人からちなんでつけられております。ちなみに私も名前に「希」という字がありますのでのぞ様と私でも「希望コンビ」です♡
もう!今回は!お芝居での翔くんの女役もそうですが!私の好きな男役さんが!はぁ~・・・。
まずはあーさ。ダンサーのようなスリットだらけのドレスを着て女役で登場。綺麗すぎて辛い・・・。ストーリー性のあるショーで、前の恋人ののぞ様と今の恋人の翔くんとから取り合いになるという感じの大人っぽいナンバーで、そりゃ取り合うよなという美しさぶり全開のあーさに私もそのバトルに参加したい衝動に駆られながらガン見。いつもは男役さんの性別不明に戸惑うのですがこの時ばかりは私自身女なのか男なのかわからない感情に支配され、よく考えたら全員女やしと気づいて淋しいというか安心というか、ほんと、タカラヅカって面白い。
そして大好きな永遠輝せあ(愛称:ひとこ)さんもダルマ(手足が全部出たレオタード状のお衣装)姿で登場!これにはすいません、思わず声が出てしまいました。なんという美脚!もう開いた口を閉じられないほどその長くてすらりとした脚に釘付け!もう頼むわ・・・。またおじ様目線になってしまう私。
ところが他のナンバーではドキドキマックスになるほど超カッコいい翔くんにあーさにひとこちゃん。こんなに振り回されてもう私はフラフラです。
そして今回で退団される専科から出演の沙央くらま(愛称:コマ)さんは愛する音月桂さんが退団されるまで雪組生でしたので私も思い入れがあり、雪組で退団できることにとても嬉しく思いました。とてもおおらかな魅力があり、女役も良くされていましたが違和感がなく、きっと男性女性というより人間的魅力に溢れた方なんだろうなと思います。お芝居では主役の親友のジャーナリストの役を、ショーでは女役も披露されてパレードではエトワールをされていました。どの場面も輝いて素敵でした!ご卒業おめでとうございます!
そしてのぞ様。その揺るぎない歌声は涙が出てしまうほど素敵で素敵で、どのポーズも決まってて、その視線にハートを撃ち抜かれ、きぃちゃんとの歌声のハーモニーに心が洗われ、真剣にファンクラブに入ろうか悩む毎日です。のぞ様はどちらかというと目立った抜擢というよりは着実に一段一段上って来てトップになったという印象です。歌、芝居、ダンス、どれをとっても安定した実力があり、ずっと組を、トップを支えてきたからこそ、あの大フィーバーを巻き起こした前トップコンビの後を継ぎ、さらに見応えのある雪組へと進化させているのだと思います。「日本物の雪組」と言われていますが、せっかくの歌うまトップコンビなので是非とも海外ミュージカル物をやって欲しいというのが私の願い・・・。ファントムなんてどうでしょう。劇団四季は凄いらしいですが、のぞ様のファントムにきぃちゃんのクリスティーヌなんて、考えただけで心臓バクバクです。でも、この公演の前のプレお披露目公演でも舞台はフランス、今回もフランス、そして次の大劇場公演も「凱旋門」というなぜかフランス続きののぞ様。これにオペラ座の怪人はちょっと無理かなぁ・・・。いや、いっそのことフランスばっかりしてみるとか。「1789」ものぞ様に似合いそう。夢の膨らむ愛する雪組。今年も全力を挙げて応援します!
いつものお花はフランスの三色旗カラーでした。
また長々と書いてしまいました・・・。書き足りないですが。いつも2000字を目安に書いてるのですがやっぱり3000字超えてしまいました。最後まで読んでくださった方はいらっしゃるのでしょうか。もしいらっしゃったら凄いです。ありがとうございます。今年もこの「観劇編」をどうぞよろしくお願い致します!