blog

夏のきものパーティー2019 その2

2019年9月7日


みなさま、こんにちは!

9月に入りましても日差しが痛い、暑い日が続いております。

今回は先日のきものパーティーでのファッションショーの様子です。

夏の着物はとてもお洒落なものが多いように感じます。皆さまとてもお美しいお姿でした。涼やかに着こなされているお姿も、「暑いわー!」と扇子で扇ぐお姿も、やっぱり着物姿は何とも言えず素敵です。

スタッフが頑張ってファッションショーでの写真を撮りましたがうまく撮れていないものもあって抜粋でのご紹介です。どのお方も生き生きとランウェイをウォーキングして下さり会場を華やかに盛り上げてくださいました。出場してくださいました皆さま、本当にありがとうございました。

まずは乾杯のご挨拶をくださったこちらの方。安治郎先生の訪問着で。着楽楽スタッフブログ(←コチラ)でもご紹介させていただいています。

 

ご紹介の順番もその日の通りではございませんが、皆様の着姿をご堪能ください。

着物と同系色の帯の白場が効いています。

夏のシックなフォーマルが素敵です。

作家の先生の小紋はさりげないけれど印象的です。

本場夏結城にあえてモダンなティアラ柄の帯をコーディネートしたおしゃれな着こなしです。

和田光正先生のモチーフの一つ、なんじゃもんじゃの花が引き立つ深いブルーの訪問着でフォーマルな装いです。

こちらの方は帯留めがポイントになった可愛らしさを感じる着こなしです。

凝った帯結びで後ろ姿もこだわりを。

お二人ともパーティーにピッタリな華やかな着こなしをしてくださいました。

鮮やかなブルーがひときわ目を引く、帯とのコーディネートもばっちりな艶やかな装いです。

スッキリとした粋な着こなしがとてもお似合いです。

シンプルな着こなしに帯締めのグリーンが絶妙です。

訪問着ですがおしゃれ感あふれる装いです。

お二人とも大人の可愛さが感じられる素敵な小紋の着こなしです。

皆さま、小紋、紬をそれぞれにお似合いに着こなしてらっしゃいます。帯が印象的であったり、色合いが目を引いたり、素材の良さも感じられる夏の着物の着こなしです。

こちらの皆様は訪問着でのフォーマルな着こなしです。夏の正装も格調高くかっこいいですね。

こちらの皆様は個性的な着こなしが魅力的です。どのお方もはっと印象に残る着姿です。

こちらの皆様は夏の黒を上手に取り入れた涼やかな装いとなりました。それぞれのお方がこだわりを持ってコーディネートされているのが感じられます。

どのお方も今日のこのひと時を楽しむために思い思いの夏の着物を素敵に着こなしてくださいました。

お洒落をしてお出かけするのはとても楽しく、また、お互いのおしゃれポイントを語り合うのもとても楽しいものです。

また着物を着て楽しい時間を皆様と分かち合えたらなと思っております。

気候が良くなったら外へのお出かけも楽しみです。

またお誘いしますのでぜひご参加ください!

 

振袖のレンタル・ママ振・ご購入は専門サイトへ