2019年4月2日
みなさま、こんにちは!
昨日、待ちに待った新しい元号が発表されました。
「令和」!今初めて「令和」の文字を入力して変換しました。
子供の頃、まだ明治生まれの方がちらほらいらっしゃって、「明治、大正、昭和と三つの時代を生きてるなんて凄い!」と思っていたら、自分も三つ目の時代を迎えようとしています。なんだか昨日は小さい頃のことや祖父や祖母のことを色々思い出してしまいました。
そして昨日は入社式でした。しかも月曜日で何もかもが新しくなって不思議な気持ちです。同じような前日の続きの今日のはずなのに、年度初めと週の初めと新入社員さんの入社式とが重なり、新元号の発表もあって、一気に新しい時代へと突入した気分です。この気分の高揚のまま、これからも頑張ってまいります!
いつも月曜日は各店の店長やスタッフさんもきもの館へきて合同朝礼が行われます。そして入社式もありますので今年の新入生たちも合同朝礼に出席しました。
まずは会長からご挨拶頂きました。手前に写っているのが新入生たちです。
続きまして社長からお話です。
そして早速新入生たちの自己紹介です。前に出て一人一人挨拶をしてくれました。みんなしっかりお話して感心しました。
そして合同朝礼後に改めて入社式と訓示が行われました。
会長から新入生たちにお言葉と、詩吟のプレゼントがありました。「少年老い易く学成り難し」で始まる「偶成」です。この漢詩の意味をしっかりと受け止めてこれからの社会人としての新生活を頑張っていってほしいと思います。
そして社長からも新入生の皆さんの頑張りを期待し、皆が活躍していけるようエールを送りました。
そして訓示です。
研修の後はそれぞれの配属先へと分かれていきます。今年はきもの館にお二人配属になるのですよ。楽しみです。
その後、配属先の上司とお話した後早速研修が始まります。
まずは着物の畳み方のようですね。
これから数日、頑張っていっぱい覚えてくださいね。
社会人としてスタートし、きっと今は緊張と不安と、そして期待に満ちた気分でいるのではないでしょうか。今までの皆さんの人生の中で、きっと嬉しく充実した成功体験というものがあったことだと思います。その陰には必ず努力や困難を乗り越えたという経験があるはずです。社会人になってからも同じです。充実した人生を送るには困難を乗り越え不可能だと思うことを可能にする努力が必要です。大きな努力の後には必ず大きな喜びがあります。私たちも一緒に皆さんと喜びたいと思っています。一緒に頑張りましょうね!