blog

雪組 夢介千両みやげ Sensational!

2022年7月2日


みなさま、こんにちは!

観劇編の時間がやって参りました。久しぶりの観劇編です。でも観劇したのは桜が美しい春の頃。もう忘れてしまいそうですがここは宝塚ファンとして記録に残したいと思い、観劇のかすかな記憶を手繰り寄せて宝塚愛を語りたいと思います。

 

一枚目の写真はいつもと違うアングルで。大劇場の前に続く花のみちに桜が咲いているのを見るのはなんと初めてです(たぶん)。とても美しかったです!観劇に来られる方以外にもお散歩されている方もたくさんいらっしゃいました。写真は無いのですけど、大劇場の中の武庫川を眺められる中庭の木は全て桜でした!びっくり!中庭も桜満開で美しかったです。

とっても美しかったのですけど今のこの灼熱の暑い季節に見てもピンときませんね。やはり旬にご紹介しなくてはいけません。

雪組の現トップコンビ彩風咲奈さん、朝月希和さんの第二作目であるこの公演はもうすでに東京公演も千秋楽を迎えてしまい、なかなかブログを書けないまま今になってしまいました。前トップコンビ望海風斗さん、真彩希帆さんへの愛が強すぎて少しテンションが下がり気味なのは否定できませんが、雪組愛も宝塚愛も私の中で永遠に不滅です。これからも雪組を、宝塚を愛し続けます!

この夢介千両みやげ、落語が題材だそうでとても楽しくアドリブもたっぷりで観た後に「あ~よかったよかった」と幸せな気持ちになる公演でしたが、千秋楽の後、朝月希和さんが次の公演で退団するとの発表が!ん~、素敵な娘役さんだったので残念ですが、雪組としては久しぶりの添い遂げ退団(自分のお相手のトップスターと一緒に退団すること)ではないところにちょっとなんかどきどき・・・。えー、次のお相手はどなたかしら!

そして以前のブログ観劇編でお伝えしましたように宙組から組替えしてきました和希そらくんが雪組生としてのお披露目公演となりました!宙組の時から評価の高かったそらくんですが、雪組生初のこの公演でも素晴らしいと大評判!特に印象に残ったのは希和ちゃん、そらくん、妃華ゆきのちゃんと3人での場面。この3人は全員96期生。同期だけの場面って萌えポイントなのです。そしてショーではそらくんばかり目で追ってしまいました。歌もお上手ですが踊りもすごいんです!カッコいい!ほんとにただ今そらくん大ブレイクで、パーソナルフォトブックは販売されるわ、スカステでそらくん司会の番組が開始されるわ、別箱公演の主演するわの大フィーバーです。いや~ほんと、輝いてる!

そしてこの次の星組公演、「めぐり逢いは再び Gran  Cantante!!」も観劇できました。改めてトップスター礼真琴(愛称:こっちゃん)さんの歌える、踊れる魅力をお芝居、ショー共に堪能。

この日、高校生の団体(芸術鑑賞か何かかな?)と一緒になり、きっと宝塚初観劇の子たちも多いだろうと思うと彼、彼女たちの反応がめちゃくちゃ気になりました。帰りに耳をダンボにして彼らの会話に集中。「凄かった~」という嬉しい感想もあれば「ショーで寝ちゃってた~」などというもったいない感想も。「こっちゃんのショーを見ずして何見るねん!」と観劇前にアドバイスしたかった・・・。

今月は月組のグレートギャツビーを観劇予定です!ほんと、美しいトップスター月城かなとくんが名作ギャツビーを演じるなんて楽しみすぎます。演出の小池先生も記者会見で力入ってたなぁ。タカラヅカの美しい男役そのもののかなとくん、クラシカルなお役も似合うし現代的な美も表現できる、素朴な役も悪役も何でも違和感なく演じられる、「芝居の月組」のトップスターにふさわしい素敵なスターさんです。元雪組生ということもあって、大好きなジェンヌさんのお一人です!

宝塚大劇場に一歩足を踏み入れると、もう身体の悪いものが全て消え去って清く正しく美しいエネルギーで満たされるのを感じます。是非皆さんも体調が悪いときは大劇場へ足をお運びください。元気になること請け合いです。

 

 

 

 

 

 

 

振袖のレンタル・ママ振・ご購入は専門サイトへ