ニュース

2024年06月01日2024年6月です

今日から6月、すっかり日差しも強くなって参りました。 今日から全店舗で振袖展「FURISODE  FESTA」(←コチラ)が始まります! そしてきもの館におきましても7日から「KIMONO和ンダーランド」を開催いたします。 着物にまつわる色々な見学会や体験も楽しんでいただけます! 皆さまぜひきもの館へお越し下さいませ!  

2024年05月16日FURISODE FESTA 全店舗で開催中!

  お得な早期特典が満載の振袖展「FURISODE FESTA」は5月31日まで、本きもの松葉全店舗で開催中です!   詳しくは振袖サイト(←コチラ)まで!                                

2024年05月01日2024年5月です

今日から5月です。長いゴールデンウィークをお楽しみの方も多いのではないでしょうか。 本きもの松葉の5月は毎年恒例の「大創業祭」が10日㈮からきもの館で催されます。会場いっぱいに魅力的な商品が揃います。夏に向けての着物や帯も充実しています。ぜひ皆さまお越しください! そして、全店舗では早期特典がラストチャンスの振袖展「FURISODE FESTA」(←コチラ)を開催!お近くの本きもの松葉(店舗案内←… 続きを見る

2024年04月01日2024年4月です

すっかり春の日差しの中4月を迎えました。 今月のきもの館は、なんと今年で13回目のご来場の假屋崎省吾先生をお迎えしての「桜華展」(←コチラ)が催されます。きもの館が假屋崎先生の世界で華やかに彩られます。ご来場は予約制になっていますので、お近くの各店舗かきもの館へお問い合わせください。 そして、成人式の振袖も各店一斉に「FURISODE FESTA」(←コチラ)を開催!お近くの本きもの松葉へぜひお越… 続きを見る

2024年03月14日着楽楽きもの教室がネットラジオ出演します

本日3月14日20時配信のインターネットラジオ、ブルーレディオドットコム 源川瑠々子の「星空の歌」に、着楽楽Kimono教室あべの校の近藤さんが出演されます! 着物でお出かけスポットの紹介や着物のコーディネートのお話など、着物好きには楽しい番組だそうです。 詳しくは着楽楽ブログ(←コチラ)へ!    

2024年03月01日2024年3月です

今日から3月です。卒業式に出席される袴姿のお嬢様も見かけるようになりました。本きもの松葉でも袴レンタルをしております。レンタルサイト「きもの遊美」ではWEBでもご注文いただけます。 そして2026年に成人式を迎えるお嬢様への振袖展も始まりました!早期特典がついてお得になっています! 今月も本きもの松葉をどうぞよろしくお願いいたします!         &nb… 続きを見る

2024年02月01日2024年2月になりました

本日から本きもの松葉全店で「FURISODE FESTA」開催です! 今年の成人式も終わり、レンタル振袖が一番揃う今、ぜひ店舗へ振袖を見に来てください! そして今月のきもの館は「都えん遊会」が催されます。 京都祇園で舞妓・芸妓をつとめた今井茜さんがご来場! 今井さんならではの着物についての講演会を開催いたします。 そして最終日は「藍の文化展」から「藍のおもしろ話」を藍染師の矢野藍秀氏からお話しいた… 続きを見る

2024年01月08日成人の日 おめでとうございます

  二十歳の皆さま、そしてご家族様 成人の日おめでとうございます。 素晴らしいお天気のお祝いの日となりました。 この澄み渡った青空のような輝かしい人生となりますよう、心からお祈り申し上げます。 素敵な思い出の一日となりますように!   本きもの松葉        

2024年01月01日2024年 明けましておめでとうございます

  新年 明けましておめでとうございます。 旧年中は皆様からの多大なるお引き立てを頂き誠にありがとうございました。 本年も変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 2024年が皆様にとりましても健やかで慶び多い一年になりますことを心よりお祈り申し上げます。   2024年 龍 元旦      

2023年11月17日クメール伝統織物展~きもの館にて~

  着物には織りの技術として様々な絣織が用いられます。 その絣の技術は7世紀ごろにインドで発祥したと言われています。その技術は東南アジアから琉球王国、そして日本へと伝わりました。 そしてカンボジアの養蚕業は長い歴史を持ち、13世紀にさかのぼります。カンボウジュ種というカンボジアの蚕は黄金色に輝くゴールデンシルクです。 カンボジアはアンコール王朝の時代には世界でも有数の絹織物の産地だったの… 続きを見る