本きもの松葉 きもの館のブログ
きもの館を中心に、本きもの松葉のイベントの様子や素敵な商品のご紹介、時には番外編としてスタッフたちの楽しい様子などを綴っていきたいと思います!
みなさま、こんにちは! 六日間催されました今年最初の展示会、「新春・遊び心の会」へお越しいただきましたお客様、誠にありがとうございました。 いつもご愛顧いただいているお客様、きもの館へは始めてお越しいただきましたお客様、たくさんのお客様に華やぎを添えて頂きまして賑やかな会となりました。 いつもご協力いただいております作家の先生や問屋さん方にも本当にお世話になりましてありがとうございました。 皆さま… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 今週は成人式がございました。例年、成人式はお天気があまりよくないことが多いのに素晴らしい快晴で暖かく、最高のお天気でした。本当に珍しいです。新成人の皆さま、誠におめでとうございました。 私は昨年が娘の成人式で、振袖、草履とバッグ、髪型や髪飾り、着付け、特に帯結びのことを色々考えたりして当日までも成人式のことをあれやこれや考え、当日も朝から張り切ってお支度して、晴れ姿に変身し… 続きを見る
みなさま、こんにちは! もう今年になって10日経ってしまいました。もうすぐ成人式です。今年はお天気も良さそうです。新成人の皆さんには佳い一日になられることを心より願っております。そういう我が家の息子も今年成人式です。女の子と違って男の子は何も支度がないのであっさりしたものです。やはり、女の子の成人式の振袖姿は格別です。本きもの松葉のスタッフ一同で今年もたくさんのお嬢様方の成人式のお手伝いをさせて頂… 続きを見る
みなさま、こんにちは! いよいよ今年も残すところ明日だけです。明後日には2019年になってしまうのです。 亥年!歳がばれますが私は年女になります。 亥年には関東大震災、三宅島の噴火、阪神淡路大震災など天災が起こることが多いと聞いたことがあります。伊勢湾台風も亥年だったそうです。なんとなく年明けに向けて緊張してしまいますが、いのししは万病に効く食材として昔から食べられ、多産であるので「無病息災」「子… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 今年も残りわずかで気ぜわしい日々をお過ごしのことと存じます。 本きもの松葉の各店は各ショッピングセンターの営業日に合わせて営業しております。 泉佐野店では一日から営業しています!他のお店も二日から営業している所もありますので皆さまぜひお越しくださいませ。 詳しくはこちらまで→「年末年始の営業日のお知らせ」 さて、今回は待望(?)の「観劇編」です。久しぶりの後光… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 一昔前まではこの時期にはクリスマス前の心浮き立つような華やぎを感じたものですが、近頃ではクリスマスなどは頭になくて、年末年始の大掃除だのお正月準備だのにばかり気が行って、気ぜわしいばかりでちっとも楽しくない毎日です。それでもきもの館には大きなツリーが飾られ、前を通るたびに「あ、クリスマスがあるんだ」と確認させられます。何のための確認かわかりませんが。 さて、少… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 四日間催されましたきもの館での感謝の市にお越しいただきました皆さま、誠にありがとうございました。 期間中は中村玉緒さんが三日間お見えになり、トークショーもして頂いて、とても楽しいひと時を過ごすことができました。 玉緒さんはとっても気さくで、トークショーでは思いつくまま色々なお話をなさって皆さんの笑いを誘ってくださいました。でもお話に出てくる交友関係のお名前が凄い方ばかりで、… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 先日のパーティーの様子をお伝えするブログも第三弾、完結編となりました。今回はいよいよ着物コンテストの結果発表です! 前回まででご紹介いたしましたように、86名のコンテストに参加された皆様から5名が表彰されます。では早速ご紹介したいと思います。 一つ目は「ベストスマート&クール」賞です! 白地の牛首紬の訪問着に黒地の正倉院柄の袋帯をコーディネートされたこちらの方… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 前回の続きです。毎年恒例のお客様感謝パーティーの模様をお伝えしております。 きものコンテストには86名の皆様がご参加くださいました。さっそく続きをご紹介いたします。 フォーマルな訪問着や色無地、個性的なお柄の帯、西洋の宮殿が描かれたもの、キュートなお柄など皆さま、着物の美しさ楽しさを存分に楽しんでいらっしゃいます。 上品な着物、華や… 続きを見る
みなさま、こんにちは! 先日は毎年恒例にさせて頂いておりますお客様感謝パーティーを堺のアゴーラリージェンシーホテルにて開催いたしました。 皆さまにはお気に入りの着物を着ていただいてランウェイをウォーキングしていただく着物コンテストにも出場していただき会場を華やかに盛り上げて頂きました。本当にありがとうございました。 皆さまが美しすぎて写真が大量にあるものの、コンテストでは照明に凝って頂いたためにピ… 続きを見る